- ベストアンサー
京都での御朱印集めについて
春に京都を訪問し、明日また訪問予定です。 前回は知恩院にて御朱印帳を購入し、お寺でのみ御朱印を授与していただきました。 しかし先日、神社でも御朱印を授与して頂けると耳にし、こちらも集めてみたいと考えております。ただ、お寺のものと神社のものを同じ帳に集めるのは神仏混淆になりますが問題ないでしょうか。罰当たりなどではなく礼儀的、慣習的にです。 詳しい方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本民族は、八百万神(やおろずのかみ):といって、何にでも神様が宿る「多神教」です。 そして、「大化の改新」以来、神仏神仏混淆となり、神も仏も一緒の神社仏閣を建てました。 ・ 神仏混淆(シンブツコンコウ) → 神仏習合に同じ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/115549/m0u/ ところが、明治政府は、「天皇=神様」ということで、神仏を分離して仏教の寺院の取壊しを命令しました。 これを「廃仏毀釈・ハイブツキシャク」といい、当時の多くの仏閣寺院が取り壊されました。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BB%83%E4%BB%8F%E6%AF%80%E9%87%88&lr=lang_ja > お寺のものと神社のものを同じ帳に集めるのは神仏混淆になりますが問題ないでしょうか。罰当たりなどではなく礼儀的、慣習的にです。 上記で回答の様に、日本民族は江戸時代までは、神も仏も一緒でしたので、問題はありません。 あなたの心が、神も仏もみんな仲良くといなら、同じ御朱印帳でいいですね。 あなたが、神と仏がけんかすると気になるなら、別々の御朱印帳にしましょう。 私は、神仏一緒のご朱印で、窓口に出しても寺社のかたから何も言われません。 だた、何処かの寺社からお参りしていないのに、スタンプカードかスタンプラリーの様にしている人がいると、苦言がありました。(私は、お参りした後でしたが) ----------------------- ちなみに、私のご朱印帳は、神仏一緒です。 もう3冊目ですが、表紙から開いていって、ウラにも御朱印があります。 普段は、車のダッシュボートに入れて、ドライブで行った時に、ご朱印を貰います。 バス旅行で行った時は、ご朱印帳を忘れることが多く、下記にも回答の1枚のご朱印を貰います。 妻は、私の納棺の時にご朱印帳も一緒に入れるからネ、と言っています。 御朱印帳は、大きな寺社仏閣になると、団体のご朱印記入が一緒になりますので、お参りしたあとに受取りになることがあります。その時、自分の御朱印帳が、他人のとすぐ見分けが出来るように、派手な色を塗り、名前も大きく書きましょう(派手とか名前が大きいとかで、恥ずかしがることはありません) また、団体のご朱印で混みあっている時は、一枚に記入されたご朱印を、お守り・みやげ物の窓口の職員から買いましょう。帰宅してから、糊付けで貼ります。(私は、約1/3が一枚のご朱印で、帰宅してから糊付けしています)
お礼
ご回答ありがとうございます! 詳しい説明まで頂き大変勉強になりました。 私としては神道と仏教どちらも仲良く、の考え方ですので同じ御朱印帳に授与していただこうと思います。もちろんお参りも怠らずに…