- 締切済み
子供に伝えるべきことは何ですか?
私はまだ子供はいないのですが、子供が生まれたときに、 伝えるべきことを今から少しずつ考えています。 (とは言っても、まだ相手もいませんが・・・) 皆さんが、子育てをするうえで重要だと思うことを教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
子供は小さい時にされた事が、ずーと影響します。 良い親子関係の基礎は、料理と約束だと思います。 自分の為に一生懸命料理してくれる母親がいたら、外に居ても帰るのが楽しみです。 それに料理は、一番愛情感じる行為です。 それと、どんな小さな約束も必ず守ること。 そうすると、子供は親を信頼します。 親を信頼するとは、人間を信頼するって事で、社会に出ても、人間関係が上手く行く。 あとは、真正面から付き合う事。 逃げない姿勢って言うか・ 親子関係も、お互い人としてどおよ?が基礎かな。 人間として魅力ある親は尊敬されます。
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
「あなたを、信じている」 こどもを信用する事です。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 様々あるので 分からないですよ。 自分が親にして貰った事をそのまま で 良いと思います。 躾は当然ですし、子供と遊ぶ時間を作ったり。 言葉で 何か伝えるよりも 子供と接する時間、内容が一番伝わりやすいと思います。 愛情が無ければ 子供と一緒に遊ぶ事もしないでしょうし、躾もしないでしょ? 言葉も伝えてますけど、言葉だけではちゃんと伝わりませんから。
子供には、「お父さんとお母さんはあなたを愛している」と伝えたいです。 言葉だけじゃなく、態度でもです。 親(又はそれに代わる存在の人)から深く深く愛された子は、他人を大切にし、異性に恋をし、家族を愛せる大人に育つと思います。 勉強や仕事は出来ても人間出来てない大人にはなって欲しくないです。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
自分が一番教えて欲しかった事。それを本来は教えるべきなんだろうね。要は、「子供の時の自分に出会えたら、貴方は何を教えますか?」という事。 それは人によって様々だと思う。その場その時その人で教えて欲しい事は、それぞれ星の数ほどあるんだと思う。 でも、そういう「自分専用」の教えじゃ意味ないよね。(何故なら、貴方と子供は違う個人) 誰にでも適用出来る、汎用的で普遍的なものでないと。(そういうのがつまりは”哲学”なのだが) 教えて欲しかった事は、様々あると思う。 ただ、それらを一括りにした時、恐らく単純なこの一言に尽きるだろう。「どうすれば幸せになれた?」それを教えて欲しかった、と。 そういう風に突き詰めて考えた時に一番トップにくるものが、子供に伝えるべき最重要の事柄なんだと思う。(というか、子供に限らず、他人に伝えるべき最も重要なこと。) そこから、だんだん現実に則した”教え”を伝えていくべきなんだと思う。トップダウンの考え方が一本筋が通ってよろしいかと思う。 普遍的なモノの考え方。まずはそこじゃないかな。 いつの時代もどんな場合も誰に対しても適用可能な万能理論。 そういう貴方なりの哲学を考えておくべきだろう。 具体的にどういう事か、というと。 抽象的な事を教えるのが良いんじゃないかと僕は思う。(なんじゃそりゃ?) 「良い大学に入る」「公務員になる」「堅い人と結婚する」・・・それはそれで今の時代にマッチした鉄板なモノの考え方だろうとは思う。具体的で分かりやすい。 でも、そのレールから外れたら?そのレールがなかったら?もちろん、そういう事だってあるだろう。そこを考慮しなければならない。 それらは全部、「幸せになる為」に必要だと思われてるもので、幸せになれさえすれば別にそのレール以外に乗っかっててもいいわけでしょう?一番大きな目的を見失わないようにしなきゃいけない。 必ずしも良い大学に入る必要はないし、公務員にならなくたって良いし、結婚だってしたくないならしなくて良い。幸せになれさえすればそれでいい。 その「幸せ」を教えるべきなんだよ。 自分はどうだったら幸せなんだろう?何が自分にとっての幸せ?その最小構成単位は何?そのエッセンス。(そして、それは他人に対しても適用可能なのかどうか?その検証。) 伝える事は少なければ少ないほど心に残る。 今から自分でそれを考え、実践する事は有効だと思う。 自分が幸せなら、他人に幸せを伝える事は容易な事だと思うから。 だって、その成功例を知ってるって事だからね。 まとまりのない話でごめんなさい。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
1歳11ヶ月の息子と5ヶ月の娘を持つ主婦です。 子供の成長に応じて、子供のしつけ方や接し方は変わっていきますし、子供に伝えたいことは変わっていきますが、どんなに子供が成長しようが、子供がどんな状況になろうが、変わらず子供に伝えたいことは、私と夫がどれだけ息子や娘を愛し、大切に思っているかということですね。 子供がどんな情けないことをしようとも、どんなバカなことをしようとも、私たち親は、子供を見放すなんてことは絶対にないし、どんなことをしても受け止めていくということさえ、きちんと子供に伝わっていれば、その都度、思いっきり叱ろうが、思いっきり傷つけ合おうが、大きく道を踏み外すことなく、育つと思うのです。 私は、まだまだ新米ママですが、子育てする上で重要なことは、自分のすべてをかけて全力で子供と向き合いぶつかっていくいことだと思っています。 そうすることで、愛情も伝わりますし、親が子供に対して本気だということが伝わると思うのです。
【子育てをするうえで重要だと思うことを教えてください】・・・健康な心と肉体・・・健全な生活=好き嫌い無く、食べる生活=笑顔が絶えない生活=嘘の無い生活=責任取れる言動=不平不満を言葉に出さない=信頼して全てを受け入れる=愛=永遠の絆 夫婦としての生き方の様に感じ得ています・・・振り返って見たら・・・我が家は娘達に彼是とは言わなかったですね。(素直で正直で周りから信頼される人に育ってると思います・・・親馬鹿ですみません!)
- WankoWanko
- ベストアンサー率24% (41/168)
なるほど。 私は出来婚でしたので慌ただしく今まできてしまいましたが、日々子供にちゃんと伝えたい事はやはり一つですね。 ちなみに七歳と六歳の子供がいます。 それは、いかにママとパパがあなた達(子供達)を愛しているかということです。 躾や社会のルールや相手を思いやる気持ちなど数えたらキリがないですが、そうした事柄は伝えたいというより学んで身につけていってほしい事柄ですね。 もちろん親が良い手本にならなければならないプレッシャーはありますが(^-^; どれだけ大切で愛しているか、溢れる想いや気持ちが伝えても伝えても伝えきれないようなもどかしさすら感じます(笑) 幼年期の親の愛情表現がその子が持つ自信や自分自身への自己肯定感に繋がる気もします。 その子を認めて全部ひっくるめて愛してあげる。それを伝えたいと強く想うし心掛けていることです。
- utyuutarou
- ベストアンサー率32% (153/468)
自分の親が自分にしてくれた物心両方のことを将来に子供にしてあげることです、子供が授かった地点で、夫婦でどのように育てるか話し合いました、 1.心身ともに健康な子供になるように、まず夫婦喧嘩は子供の前ではしない、贅沢はさせない、善悪の区別をつける、思春期には運動部に入れる、誰とでも仲良く遊べる子供にする、報告、連絡、相談ができる親子関係、家事を手伝う子供にする 女の子2人でしたので、先輩ママから、「家庭環境が悪いと、性格がわるくなり嫁に出せないわよ」「女の子同士は、競う合うから扱いが大変」「思春期に彼氏ができると勉強なんかしないし、同棲されるよ」とかいわれました、 、家では家訓が掲示してあり、1.服装の乱れは、心の乱れ2.言葉の乱れも心も乱れ、3.お金が欲しいときは家族が嫌いになったとき、」 、家庭とは社会で疲れて傷ついた心を癒す場所、 今からノートに記録しておくと将来の伴侶に子育てはこのように考えていますと答えることができるでしょう、上の子も下の子も親戚のお古を着て、バレーボール部6年間休まず、体を鍛えて、家族で夏は温水プール、冬はアイススケートリンクへ通い、料理を指導するためにシステムキッチンをリフォームして、学校へ持っていく雑巾はすべて自分達で手縫いして、夏の浴衣まで自分で縫えるようになり、夏休みにはサマースクール、科学教室、キャンプ、家族旅行、陶芸教室、茶道教室など、情操教育、家庭教育につとめ反抗期もなく、今アラサーでお見合いを勧めていますが、相手の男性が頼りなく、家庭環境が違いすぎて結婚までいたりません、男性は女子ほど親から細やかに、大切に育てられていない、(食事のマナー、言葉使い、価値観、家風、)いつかは妥協?、これが現実?、です
- 19junjun64
- ベストアンサー率0% (0/3)
私もずいぶん若い頃から漠然としたことですが考えていました。 小さい頃は『友達を作ること』 勉学ももちろん大切なことですが 人とうまくつきあえることを教えていました。 子供同士でも合う合わないはあると思うのです。 イヤだな、と思う相手でも何かを頼まなければいけないことあるし そういう時はいくらイヤでもきちんとお願いする、とか ちゃんとありがとうは言うように、とか。 それと子供の人生と自分自身(親)の人生は違うのです。 小さくても社会に出る場面はたくさんあります。 子供だから、と許されることもあるでしょうが 社会のルール・・・というか、守らなければならないことはちゃんと教える。 なぜ守らなければならないのかの理由もその年齢なりに教えました。 学校はしつけを教えてくれません。 社会に出た時、学校の成績だけよくても人としてこれでは困る場合もあると思うのです。 何も知らないで恥ずかしい思いをするのは本人なんです。 丸腰で社会に出すのはとても怖いと思いませんか? ある程度の常識・ルールは身につけてやって わからないことは自分で調べる・人を見て覚える・・・ もちろん楽しいこともたくさん一緒になって遊ぶ。 楽しいことも厳しいことも教えるのは親だと思っています。 うちの子供はもう成人していますが仕事も遊びも実に楽しそうです。 子育てとしては何もすることはなくなりましたが 私を人として育ててくれたのは子供だ、と思っていますよ。
- 1
- 2