- ベストアンサー
住みやすい部屋って?
私は学生で、今、卒業に向けて課題研究に取り組んでいます。 一人一人が研究テーマを決めて、調査や研究を進めているのですが、 私の研究テーマは「快適な生活空間」で、 住むことやインテリアなどについて調べているんですが みなさんが家を建てるとして どんなことに重点をおくか、 どんな家に住みたいかを教えてほしいです。 簡単でいいので、できるだけ多くの人に 解答していただけたら嬉しいですっ。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
範囲が広大過ぎて、象の一部を見て、全体の判断されないように ・人間の5感を快適にさせる空間です、途轍もなく広い ・又 人には経験=記憶があります 建主に設計与条件出して貰うと解りますが 幼い頃から良い経験して来た方は、過去の記憶を呼ぶ様にし 反面の方は、如何に過去を断ち切るかの様に新規を希望する 人の快適感は今だけにあるものではない様です ・家はそれだけで独立するものではなく周囲の環境も大事 前記の凡ての条件が人により軽重の差は有れども 風土、気候、人間関係、固有の体調 1/∞ の思考から 1/1を創るのが設計だと思っています 何処までも快適空間の要求は尽きません 但し、年間通して24度に保つ室内環境の家は、今の快適であり 其処で育った子供が成人したとき、対抗性の弱い体になる事は明白 とんだ親心です。欲しい物を何でも買い与える不良性格醸成と同じ そして、凡ては個人特有のものと思います、良く良く内生されますよう
その他の回答 (2)
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
最近ビフォーアフターがの影響で、風変わりな家が増えてますよね。 でも意外な話も有ります。実際に有名建築雑誌の出版社の人から聞きました。 傾向としては昭和の古い家を好む人が多くなっているそうです。 例えば、昭和初期の洋館とか、木造校舎とかですよね。 若い映画監督が使う家はたいてい木造の木窓の古い感じの家。 今もドリトルなんてドラマで古い建物が舞台になってます。 でも今の建築法だと燃えやすい材料は全部駄目なんですよね。 しかも耐震の為窓も多く取れない。 つまり昭和の家ってもう法律上作れないんです。 でも人が求めているのは、光の加減、風の通りなど温かみのある家なんでしょう。
お礼
解答ありがとうございます。 私も個人的に凝った造りの家が増えているように感じていましたが そうではないんですね! 木造、光の加減、風邪の通りなど 自然に囲まれた家という解釈でいいでしょうか? 参考になります!
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 まず、このサイトのスタッフに依頼してアンケートカテに移動してもらった方が良いでしょう。ぜひそうしてください。 私にとっては、騒音がなく静寂なことがとても重要です。以前に国道1号線沿いの、防音が十分ではない物件の3階に住んだことがありますが、二度と住みたくないですね。珍走団の皆様のお出ましの時はもちろんのこと、普段の車の走行音だけでも毎晩積み重なると相当なストレスになるものだと実感しましたよ。
お礼
解答ありがとうございます。 「音」に関することは自分自身まったく思い当たりませんでした。 参考になりました!
お礼
解答ありがとうございます。 私も調べていくうちに 人が暮らすこと、家に住むということは 建築や立地条件だけではなく もっと心情的なことなんだとわかってきました。 参考にさせてもらいます。