- ベストアンサー
地元と他県の公立高校受験について
- 現在中三の息子がおりますが、クラブ活動関係で第一希望の高校が他県で自宅から通学できない地域にあります。
- 特技的な要素の強い2月の前期試験と一般である3月の後期試験をその県外の高校を受けるつもりですが、その高校は中レベルですが、合格の可能性は『もしかしたら受かるかも』レベルです。
- もし、その希望校が不合格なら地元の私学しか行く学校はないと思いますが、地元の公立高校の入試日程が他県の希望校とは別の日ですが、中学の先生より『公立は後期(3月)で1校しか受験できない』と言われておりますが、インターネットで調べる限り、2校受験を阻む法令・条例等見当たりませんが、そのようなしばりはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論を述べますと、できなくはありません。そういった例を見たことがあります。やり方は知りませんが、できることは事実です。 受験する際には生徒と保護者の一家転住という条件のもと受験することになりますが大丈夫でしょうか?辞令などの4月1日までには他県に転居する証明を他県の教育委員会に提出する必要がありますよ。これはどこの県でも一緒です。これを提出しないと受験票の発行がされません。受験資格すら与えられません。 他の方で現在住んでいる県の受験資格を失うとありますが、半分正しいです。 県外を受験するときは、住んでいる県の教育委員会に「○○県の公立高校は受験しません。」ということを書面にて申告しなければならないとどこの県でも定められているはずです。 他県の高校は他県の県民が支払う税金で運営されていますので、ほかの県の人を簡単には入れたりしません。ほかの県の高校に行きたいならほかの県に保護者と引っ越してほかの県の税金を払ってくださいねということです。
その他の回答 (3)
- naha1257
- ベストアンサー率13% (62/463)
隣接県協定を使っての進学だろうから、 一次募集までの入試は2校受けることは不可でしょう。 少なくても福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉では
- karasuma74
- ベストアンサー率23% (86/372)
第一希望の高校を受験されれば良いでしょう。お調べになった通りで一応「受験可能」です。けれど、お書きになっているお子様の成績では100%落ちますから。。。中レベルの高校ですら『もしかしたら受かるかも』レベル=必ず落ちるレベルです。なぜならば、県外からの受験生及び県内の学区外の受験生の入学制限のある高校が殆どです。合格ラインが地元の生徒より高くなる傾向が強いことを、念頭に置いて成績表を見てください。 学区による入学制限のない学校の多くが普通科の場合超難関校(偏差値が下手すると軽く70越え)か競争倍率が殆どゼロに近い(志願者の殆ど居ない)学校(学科)であると思ってください。海洋高校とか園芸高校などです。 もう少し現実を見ましょう。お子様のレベルはご存知ですよね。偏差値70を超えているなら受験したら受かるかもっていうレベルです。中クラスの高校じゃあり得ない偏差値ですよね。
- f272
- ベストアンサー率46% (8620/18437)
一体どういう資格で他県の公立高校を受験しようとしているのか? まあ,すべての県の公立高校の入学者募集要綱を調べたわけではないが,一般に公立高校はその県に居住している人しか受験できません。例外として,その県に引っ越しをする予定があるとかの理由があれば受験資格があるのですが,その認定を受けた場合は逆に今住んでいる県の公立高校の受験資格を失います。 法令・条例を調べるよりもまず,受験したい高校の募集要項をみるのが先でしょう。
補足
早速のご返答ありがとうございます。 資格要件ということですが、その県の教育委員会の募集要項では、親子の転居でなくても、県外志望届を出し、承認されれば受験可能、と謳ってますし、実際に何人かは県外より入学しております。 「逆に今住んでいる県の公立高校の受験資格を失います」というご意見ですが、それを明文化している条例・法令・その他があるのかを知りたくて質問しております。 その県では、承認されれば受験できる事は確定ですが、居住している地元でも受験したいのですが、それを阻む理由を知りたいのです。 よろしくお願いします。
お礼
遅くなりましたが、ありがとうございました。 残念ながら該当の北関東ではなく、地元と希望県の要項等確認しましたが、不明で、地元の教育委員会にも問合せをしましたが明確な返答がありません。 こちらではダブル受験は稀なので慣例として不可能としているだけで明確な条例や協定はないのかもしれませんのでダブル受験するのに中学の先生を説き伏せるのに苦労しそうです。