- ベストアンサー
内定がとれない学生や親の問題点とは?
- 新卒の内定率が過去最低となる中、内定がとれない学生や親の問題点について考えます。
- テレビ放送でも内定なしの学生の第一印象の悪さが目立ちました。
- なぜ内定がとれない学生や親は第一印象を向上させるための努力をしないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 >就職活動中の学生は、こういった事は全く気にしていないのでしょうか? だから多くの学生が内定をもらえずにいるのでしょう。そして大学が悪い・親が悪い・企業が悪いと辟易するようなことを言い出すのです。 就職するために大学に進学する(大学を選ぶ)学生、就職率を上げるために学問の本質的部分は重視せずに入社試験時・面接時のコツなんてものばかりを教える大学、そしてモラルの欠陥・マナーについてでさえも教育・指摘できな親。。。 こんな状態が普通になっているなんて世も末ですね。。 学歴社会だなんてよくも言ったもんですね(笑) 質問者様の指摘した点にもきちんと気を配れる学生たちが早々と内定をGETできています。 きちんと仕事に精を出して頑張っている人ではなく内定が全然取れない程度の学生にスポットが当たるなんてまったくバカバカしい話しです。。 これからは「大卒」の肩書はあまり役に立たないでしょうね。。広い意味で個人のスキルが問われます。 回答にはなっていないかもしれませんが・・スイマセン(汗) 参考意見
その他の回答 (6)
- _samayouinu_
- ベストアンサー率11% (13/113)
親子共々無頓着だから気付かないのでしょう。 普通・基本を理解できない・教えられない家庭がとても多いのです。 だから国の維持すら難しくなっています。 改善はされないでしょうね。
お礼
>親子共々無頓着だから気付かないのでしょう。 書かれた通りと同感しました。これに尽きるのでしょうかね。 親が無頓着ではどうにもなりません。反面教師にする事も大人が教えておかねばいけませんね。 ご回答ありがとうございました。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
まず、中身と外見は一緒ではないが独立ではないと言うことがあります。 大事なのは中身ですけど、ある程度見ためで解りますからね。 そもそも、この話は順番が逆です。 まず、努力をしない人や方向が分からない就職に向いていない人がいると言うのは事実です。 そして、向いていない人は当然落ちます。 結果的に落ちた人を見れば駄目そうな人が残ります。 なので、第一印象を気にしてないのは一部ですが、残るのは大抵その一部の人なのでそう見えるのでは無いでしょうか。 そういう人が努力しない理由は知りませんが、逆に私が努力した理由も説明できません。なので、まあそういう価値観なのかなと思います。 ひねくれた回答ではありますが、そういう見方もあると参考になれば幸いです。
お礼
書かれた通りと同感しました。不採用で内定のとれない時代背景に加え、そういった問題のある学生が近年増えたようにも思っての質問でした。 近年、そのような躾を受けていない問題児が多くなった理由から探ってみたいとも思いました。 ご回答ありがおとうございました。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
私も面接担当経験有りますが、確かに明らかに不潔な方の採用にはOK出しませんが 髪型や服装等の見た目よりも面接で質問する事に対する回答や態度などを重要視しています。
お礼
質問文にも、「そういった事が一切合否に関係しない企業様もあると思いますが、」は記載しましたが、 個人的には、そういった企業様が多いとは到底思えずこの質問をしました。 内面を重視される良い企業なのでしょうね。貴重なご経験談、ありがとうございました。
- やっちゃん(@510322)
- ベストアンサー率40% (1435/3579)
個性ですかね? ただ単に本人のだらしなさ、また身だしなみの意識の問題 だと思います。 大学側でも、面接の仕方や問題に対しは、徹底していますが 身だしなみに対しては、あまり口をだしません。 恐らく、その部分は、本人にまさせているか身だしなみは、 言わなくともできていると勘違をしているのでしょう。 また、身だしなみのモラルの欠落は、家庭環境が原因とも 思われます。 親が子供を育てるさえに、そういったことを注意したり、 教えなければ、大人になっても欠落していること、間違って いることは気づきませんからね。 子供も子も、親も親だから、きっとそういったことが欠落 していることだと思います。 大学側も、面接や問題といった大事な会社での試験よりか まずは、1人の人間としてのモラルとマナーを教えるべき かと思います。 そうしなければ、会社に入ってから苦労するのは、そういった 学生さん達ですからね。 でも、一番は親を教育することから始めるべきかと思いまいます。
お礼
大学では教えない、指導しないといったご意見が多く、今の大学の指導方針にも少々疑問を感じ始めました。 根本的には、皆様が書かれる通り、「親」の指導ですね。 ご回答ありがとうございました。
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
長らく面接を担当し、採用決定を行ってきました。 ずばり【依怙贔屓】します。一目見て気に食わない奴は、どんなにスキルがあっても採用しません。お気に入りだけを採用し、ソレが上手く行ってて、業績も私が担当する以前の数十倍になっています。たった3店のチエーン店が担当してから、8年で18店に伸ばして居ます。 仕事は、和が大切です。個人のスキルは別問題です。お互いに信頼できる間柄であれば、目標を同一に出来ます。個人の展開は研究機関では発揮できますが、集団には邪魔でしかありません。 という事で、就職したいなら、次の諸点に御注意です。 KY・愚痴・マザコン・ネガティブ・自己主張・狭い視野・他人排除・聞く耳持たず・気が利かない・口先ばかり・だらしの無い服装・タメ口言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お礼
>個人の展開は研究機関では発揮できますが、集団には邪魔でしかありません。 書かれた通りと同感です。貴重なご経験談をありがとうございました。
1 親世代の時は身だしなみが中途半端でも受かったから(仕事が沢山あって人が足りなかった) 2 大学では身だしなみなどの事はあまり言わない(これは予想ですが) 大学は放任だと聞いたことがあります。 専門学校は身だしなみ身だしなみと口うるさいので嫌でも意識する 身だしなみが良くないと先生に呼び出される 3 その人自身がだらしなく、いい加減に育てられた(親もだらしないから気づかない否、気づけない)
お礼
1のご回答は盲点でした。新卒予定者の親世代の時代背景もありそうですね。 3、やはり「親」ですね。親がだらしないのでは気付きませんね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
そのような学生は、不採用の責任転嫁の言い方だけは親や大人に教えられて学習しているようですが、 自分の注意不足や欠落には気付く事ができない、大人が指摘しても反省や改善をする気になれないのでしょうね。 大学の指導の問題も大きい、躾のできない親も大問題、どうやら子供の根本的な育て方の問題だと思えてきました。 ご回答ありがとうございました。