家計診断してください
家計簿をつけているのですが、毎月お金を使いすぎているように感じます。
なるべく削れる物は削って節約しているつもりではいますが、他の家庭と比べて使いすぎなのか妥当なのかを知りたいので家計診断をお願いします。
【夫:35歳、月収30万 妻(私):35歳、月収16万 子供:5歳、1歳】
住居費・・・19,760円(社宅)
保険・・・25.000円(子供の保険も含め見直し中。上がる可能性有り)
保育料・・・49,550円
車関係・・・60,000円(ローン、保険)
夫小遣い・・・35,000円
妻小遣い・・・20,000円
光熱費・・・20,000円(電気、ガス、水道)
通信費・・・25,000円(携帯、CATV、NHK)
食費・・・45,000円
日用品・・・10,000円
ガソリン・・・20,000円(私が車通勤の為)
医療費・・・5,000円(夫が歯医者に通っている為)
被服費・・・20,000円
外食費・・・8,000円
雑費・・・10,000円
貯蓄・・・83,000円
今後マイホームの購入を検討しています。
現在貯蓄している分の大部分をローンの返済にあてると思うのですが、車のローンがある現在はかなり厳しい状況です。
ちなみに関東在住で、希望する戸建ては平均3500万くらいする地域です。
現在は貯蓄と呼べるほどの金額はないので、頭金は0円です。
家と車のローンを支払いながらも多少の貯蓄はしてかなければなりません。その為には現在の生活費の中でどこかを削っていきたいと思っています。
また、私は現在フルタイムで働いていますが、いずれはパートタイムにしたいと考えています。
収入が減る事も見越して、家計を見直したいです。
それぞれの家族構成や価値観や生活環境にもよると思いますが、見た感じどこに無駄があるか、ご意見をお聞かせください。