• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大勢の前で話せない)

大勢の前で話せないなんて悩みを持つ方へ

このQ&Aのポイント
  • 大勢の前で話せないことに悩んでいるあなたへ。自分自身をよく理解することが重要です。
  • 周りからの評価や自己主張ができていないことが原因かもしれません。自分の本当の気持ちに向き合ってみましょう。
  • うまく会話できないことに不安定な気持ちになるのは当然です。だけど、改善できる可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

まず、「こういう性格の人は他にいるか」ですが、 ご家族とかお友達とだと喋る事ができるけれど、慣れない人がいると喋れない、と言うのは、ごく一般的な事だと思います。相槌も打てない人もいらっしゃいますから、相槌くらいは打てるのであれば十分平均レベルではないでしょうか。喋る人ばかりだと場が持ちませんよ。 「まわりから良く思われたい」のも当然の事でしょう。普通は悪く思われるよりは良く思われたいですよ。相手に好感を持っていればもちろん、特に興味がないでも良く思われている方がトラブルは少ないですしね。 「自己主張できていない」というのも、ほとんどの人は「自分は自己主張をしていない」と思っているでしょう。だって、自分の意見が100%通ることなんて滅多にないんですから。私は知人に小さな会社を経営している人がいまして、その人が家庭でも会社でもワンマン型だと定評があるのですが、ご本人の主張は「俺の言う事は全然通らん」です。そんなものですよ。 「自分だけの時間に戻ると不安定な気持ちになる」のは、ちょっと困った話かなー、と思います。別に珍しくはないと思いますけれど。良い悪い、多い少ない、の問題ではなくて、質問者様自身が苦しいだけで他になんのメリットもないことが問題だと思うだけです。他の事と違い、解決できて困る事はないのですから、克服した方が良いだろうな、と思いますね。 そして「質問者様の性格についての印象」ですね。 「性格」で言うなら内弁慶と感じます。 ただ、根本的な問題は「性格」ではなくて「技術」の問題だと思いますよ。複数の他人がいる中で、自分の意見を主張できるか否かは、大抵の場合は「性格」ではなくて後天的に自覚して「技術」を身に着けたか否かになります。意識せず喋っている人は自己主張だけの身勝手タイプが多いですよ。たまに意識もせず、会話が上手いという方もいらっしゃいますけれどね。 少し話が飛びますが、我が社(正確には我が部署)では、「新人は宴会幹事を行い、挨拶を含む司会を務めること」と言う妙な伝統があります。私も18,9で日頃話すこともないほど上の上司を含む100人以上の宴会で挨拶をし、話したこともない上司に乾杯の音頭などのお願いをし、「仕事でもないのになんのイジメ?」と思いました。宴会以外でも新人時代は何かと引きずり出され苦痛でした。 でも若い時にこういうことをすると、他社の人とお話をする際、仕事上でのプレゼンをする際などに、度胸がつくんですよ。100人以上が相手なんて滅多にありませんから。 質問者様が5人以上のグループで話をする機会は、どの程度あるでしょうか?毎日のようにあるのに、一向に慣れないなら確かに問題ですけれど、たまにだったら不慣れゆえの技術不足だと思います。 質問者様に向くか向かないかは分かりませんが、私なりの提案を書かせていただきますね。 まず注意するのは会話の内容です。たとえば仕事のように「何かについて話し合う」「結論を出す」ことが目的の会話なのか、それとも宴会のように「その場を楽しく盛り上げる」ことが目的の会話なのか、です。 前者であれば、話している内容ではなくて、何について話しているのか、その目的はどのようなものか、を自分なりにハッキリさせることです。 うまく言いにくいのですが、たとえばAさんが「犬を飼いたい」と発言した場合に、まわりの人が言いそうな事って色々ありますよね。自分の飼っている犬の話とか、お勧め犬種とか、犬を飼うべきではないとか。そういう個々の人の意見そのものよりも「Aさんが犬を飼いたい」という話のテーマと、「それに対する自分の意見や知識」を見失わないことなんです。そうすると個々の意見について、「自分より詳しい人だからよく聞こう」とか「興味ないから聞き流そう」とか「反対しよう」とか、対応を変えることができます。相手の意見を聞いてから自分の意見、となると振り回されるんです。場のテーマと自分の意見を意識の中心に据えるとブレないんですよ。 後者であれば、本当に盛り上がって一つの話題を共有している人は、多くて3,4人くらいまでと思います。他の話題をしているグループもあったり、熱心に話している1人2人の意見にみんな相槌を打っているだけのことが多いです。 全部を理解する必要はない、と割り切りましょうよ。どのみち、遊びの話なら必ず自己主張をしなければいけないわけではありません。 長々となり、申し訳ありません。ご参考になればよろしいのですが。

noname#125194
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。親身になって悩みに応えていただき感謝しております。 『相手の意見を聞いてから自分の意見、となると振り回される。場のテーマと自分の意見を意識の中心に据えるとブレない。』 すごく参考になりました。 どんな会話にも付いていこうとするあまり、自分の中で何を持って聴こうかという目的さえ失っていました。 だから、会話が終わった後も十分な返しができなかったりしたんですよね。まさに、相手の会話と自分自身に振り回されていました。 今後はもっと気持ちに余裕を持って、聴く事に徹していきたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

慣れない人がいる場で、上手に自分を開示することは、難しくて当然ですし、 人によく思われたいというのも、あたりまえの感情かなと思います(^^) 会話の後で、不安やイライラするのですね。 どうして不安やイライラしたのでしょう。 本当は自分は何を相手に伝えたかったのでしょう。また相手のどんな言葉にそう感じたのでしょう。 自分はどう感じ、どうしたかったのか。 相手も傷つけず、自分の気持ちも偽らず、上手の相手に伝えるにはどんな表現がよかったのか。 まずは自分の気持ちを明確に具体的に知ることが、第一歩だと思います。 たぶんこれまでの会話でも、似たようなパターンを得てきたのではないでしょうか。 自分のパターンを知り、漠然と受け流してきたモヤモヤを「言葉」にしてみること。 新たな発見があるのではないかと思います。 余談ですが・・・ 「アサーテイブ」という考え方があります。 率直に、自分の気持ちを伝える考え方です。 うちの職場でも、研修会でアサーテイブの講師を呼んだことがあります。 困った場面を再現して、どうしたらよかったのかグループで考え発表し、その後アサーテイブな会話をするロールプレイをします。実際にしてみると、面白いです。 本も色々出ているので参考まで。

noname#125194
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分の感情を整理し、それをまっすぐ伝えることができないからイライラしてしまいます。 わたしの頭の中がゆっくりなのです、、とっさに返答したり、自分の考えを思いつくことできないのです。。 そのときの情景をあとになって思いだしては、あのとき言えなかったことをああ言えばよかったと後悔してばかりです。 これまでずっとそんな感じです。 アサーティブ、ちょっと興味をもったことありました。本も買った事あります。 ひとりでするのはちょっとよくわからなかったので、そういう講習会などあれば参加してみようとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.3

 大勢の中で飛び交う話なんか 適当に聞いてりゃいいんですよ 相槌打てるだけで 素晴らしいです 私なんか 興味のない話 相槌すら打ちません(笑) それに 大勢の中で自分を表現・・なんて よっぽどのでしゃばり以外できませんよ 要するにそこに出てくる話 正直 あなたにとって 興味のない話なんじゃないですか? 仲のいい人とは おしゃべり出来るんだから イライラする必要 ひとつもないです なんの原因もありません 少数の人間でも 濃い話出来るほうが よっぽど いいですよ

noname#125194
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誰とでも打ち解けられないと不安になってしまっていました。 話の内容や人に、ある程度割り切って、楽にコミュニーケションを取っていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#122246
noname#122246
回答No.1

このクソ長い文面からしてもウザイです。語りすぎです。 自己主張しない方がいいです。おそらく周囲は、あなたがそうなるのを一番恐れていると思います。最悪、躁状態扱いされるかも知れません。 アドバイスになってませんが・・・。

関連するQ&A