• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つるかめ算の問題4問です)

つるかめ算の問題4問

このQ&Aのポイント
  • 24枚撮りのフィルムと32枚撮りのフィルムがあわせて54個あります。全部で1600枚の写真が撮影できるとすると、24枚撮りのフィルムはいくつあるでしょうか。
  • 24時間テレビを28本収録したが、最後の45分だけはビデオテープが足りず、収録できませんでした。60分用と45分用の2種類のビデオテープを使ったとすると、60分用のテープは何本使ったでしょうか。
  • 佳織さんは固定電話と携帯電話を併用しています。それぞれの基本料金を除いた通話料金は、固定電話が一時間200円、携帯電話が一時間3600円です。今月、両方の電話をあわせた過去時間は10時間であり、通話料金が19000円かかりました。携帯電話の通話時間は何時間でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.4

No3で回答した者です。一つ目と三つ目の問題に関して別の方法の記しておきます。 <一つ目> 24枚撮りの本数を0、1・・・と増やしていった合計は ・24×0+32×54=1728 ・24×1+32×53=1720 となり、当たり前ながら合計は8本ずつ減っていきます(32-24=8が変化の割合です)。 従って合計が1600となるには (1728-1600)÷8=16本 以上が答えとなります。 <三つ目> 携帯電話の時間数を0、1・・・と増やしていった料金は ・200×10+3600×0=2000 ・200× 9+3600×1=5400 となり、3400円ずつ増えていきます(3600-200=3400円が変化の割合です)。 従って料金が19000円となるには (19000-2000)÷3400=5時間 以上が答えとなります。 以上が鶴亀算と解き方となります。

merm00959
質問者

お礼

失礼な返答をしてしまい申し訳ないです。 やっぱり、解き方の幅が広がると答えに納得できます! 丁寧に2回も答えて頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#189285
noname#189285
回答No.3

方程式を使って良いものとします。 <一つ目> 24枚撮りのフィルムの本数をXとする。 32枚撮りのフィルムは(54-X) 従って 24・X+32・(54-X)=1600 24・X+1728-32・X=1600 8・X=128 X=16 答え:16本 <二つ目> 一つ目と同じ解き方なので省略 <三つ目> 固定電話の時間をX、携帯電話の時間をYとする。 X+Y=10 200・X+3600・Y=19000 連立方程式の解き方は省略 X=5 Y=5 答え:5時間 <四つ目> 四つ目と同じ解き方なので省略 以上です。一つ目と三つ目を参照して二つ目と四つ目が解ければ、ある程度理解出来たと言えるでしょう。

merm00959
質問者

補足

自分と同じ解き方です。 これ以外の解き方はやっぱりないのでしょうか? 本当に合っているのか分からなくて、なんだか不安なんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tofu-Yo
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.2

代わりに解く、というのはやめておきます。アドバイスのみに留めます。 早さだけ求めるなら断然連立方程式を学んだ方がいいでしょう。自分は小6のときに当時中2の兄貴に連立方程式を教わりましたがすぐ理解できました。鶴亀算よりよっぽど早くて簡単。わからないものを何にも考えずx、yとおいて式を2本立てたら後は機械的。なのでこの際連立方程式を適当なテキスト見るなり誰かに教わるなりしてマスターしちゃうのがよいでしょう。 が、鶴亀算の方が美しさがあります(私見)。数学かじった人ほど意外と鶴亀で解きたい願望があるものです。単に解くだけじゃなくてxyを使わないことへの美意識があるなら鶴亀を進めます。鶴亀算は、例えば鶴亀合わせて12匹、足合計30本という問題なら、まず12匹全部鶴を仮定したら足は24本→実際には足が30本だから6本足りない→ところで鶴1匹を亀1匹とチェンジすると増える足は2本→3匹チェンジすれば6本増える。→亀は3匹、鶴は9匹。といった手順です。ちなみに最初に全部亀を仮定してもできます。これと同じように4問の問題も「全部~だったら」から初めて「1単位チェンジすると」から「~単位チェンジすればよいので」と解いてみてください。 では健闘祈ります!

merm00959
質問者

補足

代わりに解く←これはいらなかったですね。 答えは出ているので、それを記述すると説明してもらえないかな、と思って書き加えたのですが失敗でした。 ですが、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

つるかめ算は、ある種の暗算です。 わからなければ、一次方程式を使いましょう。 頭を使わないと腐りますよ。すでに手遅れの第一段階ですが・・・。

merm00959
質問者

補足

一次方程式で答えまで出したのですが、不安なので質問しました。 頭は使いましたよ。それと僕はあなたよりひとまわり以上若いのでちょっと違いますね。 何のために回答をしたのか、良く分からない内容です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A