• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シールチェーンの洗浄 灯油はNGでしょうか)

シールチェーンの洗浄 灯油はNGでしょうか

このQ&Aのポイント
  • シールチェーンの洗浄方法について悩んでいます。
  • 灯油での洗浄が問題なのか、メーカーのQAでは浸さないようにとの指示もあります。
  • 実際に灯油で洗浄された経験がある方の意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

昔のチェーンは、鍋にグリスとチェーンを入れて、火にかけて煮た、なんて話を聞いたことがありますね。 グリスを沁み込ませるためだとか。 昔のチェーンは耐久性が低く、大排気量車はシャフトドライブにしました。 KZ1300とか。GL1000とか。 V-MAXもそうですね。あれは北米がターゲットだったので、耐久性が高いシャフトが好まれたという話もありますが、あれがハイパワーだからシャフトという、最後のバイクじゃないでしょうか。 Z1、Z2にはチェーン自動給油装置が付いていたのいうのは、知っている人には有名な話です。 BMWの耐久性が高いとされたのも、チェーンドライブが多かった時代にシャフトドライブだったからというのも、理由の一つです。 チェーンの伸びは、ピンの磨耗です。 プレートは伸びません。 その磨耗を抑え、飛躍的に耐久性を向上させたのが、シールチェーンです。 それによって、100馬力オーバーのバイクでもチェーンで問題なく使えるようになりました。 ノンシールのチェーンを油で煮たのは、そうしないと伸びるからです。 シールチェーンでそれをしないのは、出来ないからではなく、必要が無いからです。 灯油で洗うというメンテナンスをしたいがために、耐久性が低くメンテナンスの頻度も多くなるチェーンを使うというのは、本末転倒ではないでしょうか。 何のために、整備をするのでしょうか。 また、クリップチェーンを使うともありますが、ある程度のチェーンになると、クリップタイプであってもプレートは圧入です。 一回入れたら外せません。 自転車やカブとは違います。 チェーンを灯油で洗いたくなりほどチェーンオイルをつけるのは、付けすぎです。 速乾性のチェーンルブユーザーに多いですね。 ボタボタになるまで吹く人。 チェーンの正しいメンテナンスを知らない人が多いのには、驚かされます。 チェーンルブは、乾くのに時間がかかります。 塗料と同じように乾燥させる時間が必要です。 吹いてすぐに乗るから飛び散るし、飛び散るから多くつけるという悪循環。 チェーンルブを正しく使えば、殆ど汚れないし、耐久性も向上、チェーンを張る頻度も少なくなります。

noname#122972
質問者

お礼

勉強になります。 ほぼ街乗りなのでシールを考えています。 チェーンルブはまだ使ったことが無いのですが、今度チェーン交換して洗浄、注油するときは 正しい使い方でやりたいと思います。 オイルだから乾燥のことはまったく念頭になかったですが、大事なんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • Wind-Sun
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.12

520のシールチェーンでクリップジョイントタイプの交換ですが、昔やったことがあります。 チェーンのメーカーは忘れましたが、たしかプレートを工具で圧入しないとクリップがはめれなかったです(全部のメーカーがそうなのかは分からないですが)。 なので圧入用の工具が必要なんですが、無ければ万力とナットを使って作業は出来ます。 ネットで「クリップジョイント 圧入」で検索するとやり方出てますよ。 しかし、非常に重要な部分ですから絶対に作業ミスのないよう注意してやってください。 命に関わりますから。

noname#122972
質問者

お礼

クリップタイプのものでも圧入という作業があるんですね。 工具をみましたら結構いいお値段でしたので、今回は万力を使って慎重にやりたいと思います。 ありがとうございました。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.11

何度か書いているのでご存知かもしれませんが、 私は元バイク屋メカニックです。 同じようにクリップ式チェーンを自分で交換しようとして、圧入のプレートをはめられずに持ち込んでくるお客がたまにいました。 サイズやメーカーにもよるようで、RKはダメなのが多い気がしますね。 ご注意ください。

noname#122972
質問者

お礼

クリップジョイントのチェーンはどれでも簡単に付け外しが出来るものだと思ってました。 勘違いしてました。 かなりの強度が必要なパーツですから簡単にはいかないですね。 工具は持ってないですがなんとかなりそうなので、あとはいいチェーンを選びたいと思います。 ありがとうございました。

noname#161268
noname#161268
回答No.10

そのとおり。どっちかっていうとウォーターポンププライヤーの方が平行に押し込みやすいような気がしますが、普通のプライヤーでも問題ないです。

noname#122972
質問者

お礼

ウォーターポンププライヤーを用意します。 ありがとうございました。

noname#161268
noname#161268
回答No.9

No.1です。一つだけ。 クリップジョイントタイプのプレートが圧入で、はずれないとの書き込みがありますけど、はずれますよ。 クリアランスがキツキツで、入れるのにツールが必要なのはサイズ問わず(カブもCRM250も)同じです。外す時も手で引っ張ったくらいではダメですが、マイナスドライバーで少しずつこじってやれば問題なく外れます。

noname#122972
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 チェーンは520ですが、クリップジョイントはプライヤー等を使って付けたり外したり 出来たと思っているのですがそれでよかったでしょうか? 昔、かしめ切断工具を持ってましたが、そんなにチェーンも交換しないし、 クリップタイプもあるからと思って、その工具は人に譲りました。

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.8

こんばんは。 ロードなら迷わずシールチェーンでしょうが、オフ車は使用状況によるでしょうね。 ツーリングや町乗りメインではシールが宜しいかと。林道走って砂埃などでこってりタイプにはノンシールでこまめに洗うが良いのでは? オフ車はピンの磨耗より泥等でのスプロケット磨耗も考慮しなければならないので、洗浄は必須です。あなたの使用状況で判断されたら宜しいのでは? オフ車のチェーンとスプロケットは消耗品、こまめに洗って減ったり伸びたら交換です。

noname#122972
質問者

お礼

ほとんど街乗りですし、距離もそんなに行くほうではないのでシールチェーンで考えています。 ありがとうございました。

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.7

どのような使い方が多いのか、で使い分けたらいいでしょう。私はトライアルを やっていますが、トライアル車の場合はオフの極致ですから、チェーンにも 頻繁に泥などが付着しますので、ノンシールチェーンが当たり前です。 それは、練習や大会の都度チェーンに付いた汚れを落とすメンテが 当たり前だからです。つまり、砂や泥が付着したチェーンを乗り続けると チェーンの伸びが早まるからこまめなメンテを行います。  その様に、オフ車を普段からそれなりに使うならノンシールチェーンにして こまめにメンテした方がいいです。でも、オフ車でも通常はツーリングに使用 するというなら、シールチェーンで十分かと思います。

noname#122972
質問者

お礼

この先は分からないのですが、今のところほぼ街乗りですのでシールチェーンにしようかと考えています。 林道とかに入るようになったらノンシールにして、その時は灯油でがんがん洗浄します。 ありがとうございます。

回答No.6

こまめなメンテナンスが、得意(趣味)ならシールなしでOKだと思います。 シールチェーンにすることで、マメな給油の手間が省けるのです。 給油のポイントは、適量であること。 薄くマメに給油する方が本来はいいのです。 オフロードで、チェーンを酷使するのであれば、痛みも早く来ます。 スプロケットも痛むでしょう。 当然、シールチェーンの方が、高価ですので、そのあたりのコストバランスも必要です。 (高価な分、耐久性もありますが・・・。) ところで、シールチェーンのシール、ってなにかご存知ですか? ゴム製のOリングです。 ゴムにあまり良くないので、灯油はあまり使用しないほうが良いということが理由です。 このことを配慮すれば、メンテナンスの方法も見えてくるのでは・・・。

noname#122972
質問者

お礼

ほぼ街乗りなのでシールにしようかと考えています。 メンテナンスもそんなにまめには出来ないかも知れないです。嫌いじゃないですが。 今付いているチェーンがあまりにもひどい状態で、こんなになってしまうのなら チェーンというのは灯油で洗わないとだめなんじゃないかと思ったしだいです。 ありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

>浸けないで灯油をかけながら歯ブラシでこすってやる分には問題ないのかなとも思えます。 3秒以内に、洗浄、乾燥までできるんだったらそれでもいいです (^_^; こするのは、漬け込みよりも痛みます

noname#122972
質問者

お礼

ありがとうございます。 灯油のことは考えないようにします。

noname#133076
noname#133076
回答No.3

シールチェーンを使っています。 で、パーツクリーナーをつかって洗ったこともあります。ただし、車体に付けたまま、さっと噴きかけた程度で、直ぐに拭き取りをして…でした。もちろん、その直後にオイルを丁寧に一こま一こま注油しています。 ロードバイクなので、注油は頻繁にしますが、洗うことはあまりないですけど。 漬けなければOKであるとは思いますが、じゃぶじゃぶはメーカーの想定外だと思います。 メンテナンスも楽しみのうち!というのであれば、心配しながら作業するより、遠慮無くしっかり洗うことを楽しめるノンシールにしたほうがいいでしょうね。 だって、シールが劣化するのが問題というのではなくて、シールに挟まれているグリスが流れだすのが問題ですもの…頻繁に灯油をかけたら、シールは残っていたけど、グリスは流れてしまっていた!っていうのでは、ねぇ。

noname#122972
質問者

お礼

ほぼ街乗りなのでシールタイプにしようかと思っています。 灯油はグリスやゴムに影響があるんですね。 ありがとうございました。

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.2

ノンシールみたいに漬け置きは禁物です。かけて擦るのも出来ればやめた方が良いでしょう。 灯油は乾燥が遅いのでかけている間でも少しずつ封入されたグリスが少しずつ流れ出てきてしまいますので灯油を使うときにはウエスなどに湿らせてゴシゴシと擦る様に使う方が良いでしょう。

noname#122972
質問者

お礼

シールタイプには灯油は無理ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A