• 締切済み

流体力学計算ソフト OpenFOAMについて

今、Vine Linux 4.2の環境でOpenFOAM-1.3(OpenFOAM-1.4)を用いて流体力学計算をやっています。 しかし、流体力学もOpenFOAMについても全くの初心者です。 そのため、どのようにして計算していいかわからなくて困っています。 どのようにしたらいいか、どのサイト(本)を見たらいいか、教えていただけないでしょうか? 具体的に計算したい内容は、立方体の中に一様な流れがあって、その中に物体(立方体などで最終的には円柱)を置いたときのその物体の周りの流れ、という初歩的な内容ですがどのように計算領域・(速度、圧力など)初期値・境界条件などを設定してよいか分かりません。 お願いします。

みんなの回答

  • hakkun628
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

研究目的でしたか。ただ、近くに詳しい人がいないとなかなか難しいですよね。 コミュニティに参加するのもひとつの手と思いますよ。 (https://groups.google.com/group/openfoam/?hl=ja) で、すみませんが、特にモノをおいたようなサンプルはちょっとわかりません。 基本的な流れとしてはSTLファイルからblockMeshとsnappyHexMeshを使ってメッシュを作成し、OpenFOAMに読み込ませます。 (http://www.ofwikija.org/images/UserGuideJa-1.6.pdf の5章に詳細が書かれています) STLファイルは各種CADソフトから出力可能ですが、フリーでやるならBlenderというソフトから出力するケースが多いようです。Blenderは本来CG作成ソフトですが、STLも出力できるようです。なお極簡単な形状であればParaviewからもSTL出力できます。

saber-hiro
質問者

お礼

すみません。 遅くなりました。丁寧に説明していただいてありがとうございました。 コミュニティに参加できたので、そこで質問してみたいと思います。 ユーザーガイドをもう1回しっかり読んでみます。 ありがとうございました。

  • hakkun628
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

OpenFOAMに関してのガイド本はないらしいです。 サイトでは http://www.ofwikija.org/ が一番詳しいと思います。 その他オープンCAE学会(http://www.opencae.jp/)というところでも積極的に扱っているので色々な記述があります。 ところで、どのような目的で使われるのかわかりませんが、OpenFOAMは使いこなすのが非常に難しいソフトウェアです。正直、初心者にはあまり向いていないと思います。 応用範囲が非常に広くとても有用ですが、使いこなすには数値流体力学とC++に精通する必要があります。 学校の課題か何かですか? OpenFOAMを使うことを指定されているのであれば、がんばって覚えるしかないと思いますが、仕事で使うのであれば、他の(有償)ソフトウェアを使われることをお勧めします。

saber-hiro
質問者

お礼

質問を丁寧に回答していただいてありがとうございます。 目的ですが、大学の研究でOpenFOAMを使おうということになっています。 最終的な目標がそんなに高度なものではないので、できるのではないかと思っていましたが大変苦労しています。 すみませんが、もう一度質問よろしいでしょうか? 今はicoFormのcavityをサンプルに始めていますが、流れのなかに物体を置くことで詰まっています。 それに近いサンプルがもし知っていれば教えていただけないでしょうか。 調べてみるとstl形式の図形を読み取って出力するのが、いいのかなと思いますがどのようにしたらよいかわかりません。 こちらもがもし知っていれば教えていただけないでしょうか。 回答していただいたのにまた質問してすみません。自分でも教えていただいたサイトを参考に調べてみます。

関連するQ&A