- ベストアンサー
阪神の応援、天理のパクリ?
打者がバッターボックスに入るときの、ニュージック。 あれは、天理高校の応援のパクリじゃないかと思うのですが、応援している人達はオリジナルと思っているんでしょうか? それとも、天理高校以前からあったものかな(?) ※応援の実績は天理高校が早いと思う。 かつて岡田のときは、早稲田OBだから「コンバットマーチ」だったのは理解できますが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2のideaismです。 私も質問を勘違いしてました。 nozomi500さんは「天理の応援歌は阪神のパクリ」でないかと質問されたかと思って回答してました。 確かに、高校野球の応援の世界では、自分で応援歌を作ることも、作曲家に依頼することも難しいですから、他校の応援歌を借りたり、プロの応援歌を借りたりするのは、金銭面からいっても仕方ないとは思います。それに、営利目的でもないので。 しかし、プロ野球は営利目的の占める割合が大きいのでオリジナル曲でやってほしいですね。 ちなみに、立教大学では、あの曲(St.Paul's will shine tonight)が伝統のようになっていて、授業のチャイムなどにも使われてますが、本当の意味でのオリジナルでなく、アメリカの系列大学からもらったというような話を聞いたことがあります。(記憶があいまいですみません) 私は立教出身ですが、縁があって、天理高校や天理教校に親しみを感じているので、甲子園で応援歌を使ってもらって嬉しく思ってますよ。
その他の回答 (3)
- soul_liv
- ベストアンサー率16% (11/65)
よくポパイとかの音楽が流れますよね?あれは、別名立教ポパイとも言われています。それに、よく、高校野球の応援で、音楽に合わせてメガホンを上で、くるくる回すやつありますよね?あれももともとは智弁和歌山が編み出したものです。応援にはパクリ等はないと思います
お礼
ありがとうございます。 応援スタイルなどは、それぞれ工夫されていて、登録があるわけでもないですが、 「応援曲」については、著作権というものがあるので、勝手にパクリはマズイと思うんですがね。 (営利活動じゃないし、高校野球も教育活動の一つとして大目に見られているとは思いますが、「狙いうち」の作曲者なんかは、内心、どうなんでしょうね)
- ideaism
- ベストアンサー率27% (12/44)
あの曲はもともと阪神の曲ではなく、東京六大学の立教大学の応援歌です。 立教の掲示板に書いてあるのを見て私も知りました。 応援歌の世界はパクった・パクられたが多い世界です。 オリジナルがどこの応援歌かがわかっていれば、営利に関係しないので、問題ないと思います。
お礼
ありがとうございます。 えーっ、天理高校がパクってたって・・・。 知らなかった。 (以前、天理OBの方が、高校野球も教育の一環で、著作権侵害みたいなことはしたくない、と話すのを聞いて、さすがにみんなオリジナルなんだな、と思ってました。) 天理がパクられるのは苦笑いしておられましたが・・・。 プロは、(応援団はプロじゃないが)、何でもありですね。
補足
すみません、質問の「ミュージック」を「ニュージック」に間違えていました。お詫びいたします。
- marimarimarin
- ベストアンサー率21% (9/42)
高校野球での応援がプロ野球の応援に使われていることは大してめずらしいことではないようです。 阪神の捕手・控え選手のヒッティングマーチも元々は高校野球から引用したものだと言われています。 高校野球の応援でだけでなく、他球団の応援からも引用しているものもありますよ。 例えば、ジェット風船は元は広島カープの応援団が考えたものですし。こういったことは阪神ファンならたいてい知っています。又、広島カープや千葉ロッテの応援は他球団ファンから見ても非常に魅力的なので見習いたいというファンも多い様ですよ。 巨人のタオル振り回す応援スタイルはロッテから参考にしたものです。巨人はけっこうロッテから参考にしているようです。
お礼
ありがとうございます。 いや、#2さんの、天理高校が立教のパクリだったっていうのが印象的で・・・。
お礼
再度ありがとうございます。立教OBさんでしたか。 野球をやっているのはプロでも、応援のトランペットは「私設」応援団だったりしますから、「営利」ともいえないんでしょうね。 東京ドームみたいに球場のスピーカー使うなら、もろ企業活動ですが。 天理高校、ほかの曲はオリジナルみたいです。「ワッショイ」とか・・。 しかし、早稲田とか慶応とか、「普通名詞」みたいにポピュラーになってしまうと、よそに使われても、やっぱり誇りになってたりして…。 「あの学校は早稲田の『コンバットマーチ』つかっているな。応援してやらんぞ」という慶応のOBとかいたりして)