- ベストアンサー
どこの保険会社がいいのか・・・。
私も旦那も共に21歳で、9ヶ月になる子供がいるのですが、子供の学資保険と子供と私の生命保険をどの保険会社にしようか迷っています。月々の掛け金は1万円以内〈出来れば5千円くらいで・・・。)で、子供の方は学資保険と医療保険も課ねそろえていて、なおかつ保証が幅広く、子供の入学時(小・中・高・大学)には、まとまってお金が下りるようなそんな保険はありませんか?保険に関しての情報をお待ちしております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学資保険に限らず貯蓄性の保険に入る場合は、総支払い(月々の保険料×12ヶ月×払い込年数)ともらえるお金の総額を比べてみて下さい。それで納得できるなら良いと思います。普通に銀行預金すると途中で他の用途に使ってしまうことも多いと思いますし。 よく「利率が2%だから・・・(今は1.5%?)」うんぬんのセールストークをしているセールスもいますが、保険の予定利率と銀行預金の利率は全く違うものですので、勘違いしないようにしましょう。 医療保険は奥様とお子様のもの両方とも必要な保障の期間によって変わってきます。 お子様が独り立ちするまで→学資保険に特約としてつける 60歳まで→全労災、共済などでも可能 それ以降→民間生保しか無い の選択肢があると思います。 個人的には60歳以降に入院することが可能性としては高いと思いますので、80歳くらいまでの医療保障に入ることをお薦めします。民間生保でも医療保険を単独で売っているところは幾つかあります。 奥様の場合はそれに女性疾病の特約をつければいいんじゃないでしょうか? それではそれでは!
その他の回答 (6)
- nagahama
- ベストアンサー率23% (7/30)
まず、学資保険の加入止めたほうがいいでしょう。積立を考えるのなら、貯金をされることを勧めます。 共済や保険が話しにあがっていますが、ご家族の保障がいつまでいくら必要なのかで変わってきます。たとえば、今現在の保障が必要で保険料が安上がりなのは、共済でしょう。しかし、退職後や70歳以降の保障を考えているのなら共済では、不向きになります。 国内生保等の場合、あまり安い月払いの保険はありません。なぜなら、口座引落の手数料のかげんから最低保険料が決っています。ですから、半年払いや年払を選択すると意外に安い保険料で契約できます。 ご主人の保障の問い合わせがありません、夫婦型の医療保険(入院特約ではありません。)は、御主人が亡くなられた後、配偶者の保障は残り、保険料の払込免除という 会社もあります。家族型の場合は、お子さんの保障も成人するまで保障してくれます。入院保障を考えるのなら夫婦型の医療保険も選択肢の一つに入れていいと思います。 このような医療保険は、JA共済や県民共済のように雑誌等では、あまり記事に載っていません。
お礼
アドバイスありがとうございます。やはり、積み立てと学資保険は別物と考えるべきなのですね。しかも、みんなこぞって学資保険に加入しているので、私も!なんて思っていましたが、積み立てにならない学資保険は入るメリットが思っていたほどないので、入るのはよそうと思います。あと、月払いと、まとめ払いの違いの意味が分かったのも助かりました。本当にありがとうございます。 ちなみに、旦那は会社と外で結婚する前からちゃんと保険に入っていたので、今から他に入ったり、プランの見なおしはしないそうです。
- donbe2000
- ベストアンサー率17% (32/187)
追加です。 家では本屋で「あなたの生命保険・・・」とかの本で検討し 営業所の窓口へ行きパンフや場合により見積りを作ってもらいます。 その時、地区の担当をうかがわせますといわれますので 「自分で検討するので訪問不要です」とはっきりいいます。 それでも訪問してきますのでお宅の会社とは契約しないと はっきりいいます。 比較した中でJA共済をメインに保険に加入してます。 うちの担当はどんな保障がほしいのか聞き出して場合 によっては他社の商品をアドバイスしたりします(いいのかな?)
お礼
またまた、ありがとうございます。保険の外交員を待つだけじゃやっぱりダメなんですね。早速、本を買いに行き、自分にあった保険をとことん探してみたいと思います。それから、直接営業所にも行こうと思います。これで、納得した保険にはいる事が出来そうです。本当にありがとうございました。
- Pinga
- ベストアンサー率39% (331/835)
わたしは最近いままで加入していた保険を見直したばかりです。独身ですので子供の保険についてはよく知らないのですが、医療保険の部分については、全労済の「こくみん共済」の「医療タイプ」を検討してはいかがでしょう? 掛金が月々1600円と手軽なだけでなく、女性特有の病気の手術(5日以上の入院を伴う場合)には、6万円の保障がつくというのも魅力です。わたしの場合これが決め手となりました。 例えばmennkusoさんが子宮筋腫で手術、20日間入院したら・・・ 入院したときの初期費用 24,000円 入院したとき(5日目以降の入院について日額6,000円×16日間) 96,000円 女性特有の病気の手術をしたとき 60,000 合計 180,000円 が支払われます。 詳しくは参考URLの「医療タイプ」をご覧ください。
お礼
アドバイスと参考URLありがとうございます。とても参考になりました。特にこくみん共済に、女性特有の病気の保証があるのを知らなかったので、(掛け金が安いという事しか知りませんでした。)助かりました。ありがとうございます!!
- jundiamond
- ベストアンサー率19% (4/21)
学資保険は、貯蓄目的ではなく、純粋に「おりてくる貯金」として加入するならいいと思いますが、あまりの低金利のため、貯蓄目的で加入するならオススメはできません。財形や、積み立てをオススメします。 そして、お子さんの医療の方ですが、こくみん共済で、「キッズプラン」が、 900円だったとおもいます。医療はこちらか、ご主人の家族型にしてみてはいかがでしょう? 学資保険にこだわるのであれば、簡保は5000円くらいから見積もってくれますよ。お金が下りるのは2回か3回、だったと思います。 奥様の生命保険は医療保険ですか? それとも単純に安全な保険会社を、と考えてるんでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。やっぱり、貯蓄と保険は別で考えた方がいいのですね。ちょっと、保険と学資保険を色々なところにかけるのは面倒かな-と思っていてたので、手っ取り早く、みんな同じ保険を・・・なんて考えていたのですが それはやっぱり、ダメですよね?それぞれにあった保険に入るべきなんですよね。 子供の方は、学資保険と医療保険は、それぞれ合った物を見つけて入ろうと思います。私の方なんですが、医療の方(婦人系の保証をしてくれるもの。)には入ろうと思っているのですが、聞いた話ですとなかなか婦人科系の保証をしてくれるところが無いみたいに聞きました。もし、それが本当なら、やっぱり生命保険にはいる事になるかもしれないです。
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
同じような質問があります。現在の低金利のもとでは、学資保険に入るメリットはなさそうです。だんなさんの保険で家族給付の充実したものを選択すればいいと思います。
お礼
とても参考になるURLを教えていただきありがとうございます。私と同じような質問があり、とても参考になりました。
- donbe2000
- ベストアンサー率17% (32/187)
JAのこども共済はどうでしょうか? 幼稚園・小・中・高と入学祝い金が給付されます。 今の予定利率を考えると貯蓄性は?ですがこども保険 としてはベストだと思います。 JA共済は4月から入院保障が 5日以上継続入院で初日から給付となったそうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。donbe2000さんは、経験者さんであるそうなので、お聞きしたいのですが、保険を選ぶ時は色々な保険会社の情報を見比べて選ぶと思うのですが、どのように情報を得ましたか?パンフレットとかって取り寄せられるのですか?うちは、全然、保険の勧誘とか来てくれないんですよ。出来れば、色々な保険会社の人と話して、一番私のニーズに答えてくれたところに入りたいんですけど・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。保険は65歳くらいまでしかないとずっと思っていたので、それ以降があると知りとてもビックリしました。今からちゃんと老後の事も考えて、自分にあった保険を選んでみたいと思います。本当にありがとうございました。