- ベストアンサー
外付けハードディスクの故障
- 外付けハードディスクの故障について
- ホント突然に壊れる外付けハードディスクの疑問
- 外付けハードディスクの使い方について
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
起動時 周辺機器の電源を入れてからパソコンを立ち上げる。 終了時 パソコンの電源を落としてから周辺機器の電源を落とす。 この手順をしっかり守っていれば、外付け周辺機器は壊れることはまずありません。 IDEのHDDなら中古も新品も価格に大差はありませんので、新品を購入することをお勧めします。
その他の回答 (3)
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
正しい使い方をしていれば外付けだから壊れやすいということはなく、 電源などが本体とは別なためむしろ壊れ難いです。 外付けの方が壊れやすいのは、動作中にドライブを動かしたり、落としたり、電源を切ったりするような 正しくない使い方をした場合でしょう。 あとは、自分でHDDを入れる場合、ケースの電源容量が足りてないと動作が不安定になったりします。 それと、放熱の問題。 ケースが放熱がよくないものだったり、想定している物より放熱量が多いHDD入れたりすると、HDDの温度があがりすぎて動作不安定、故障につながりますね。 内蔵でも同じですが。 また、中古を購入ということですが、壊れる可能性がいっきに高くなりますね。 どれぐらいの期間どんな使われしたかもわかりませんし、保存状態や移動の際の扱いともわかりませんし。 あと、OSとかインターフェイスが何かわかりませんが、 電源のオン・オフで確実なのは#1の回答にあるタイミングです。
- boo_boo_suu
- ベストアンサー率62% (848/1360)
こんちゃl (^^ うーん 不良セクタがあるHDはいきなり お亡くなりになりますよね。 正しい周辺機器の電源ONはse-ichi06様の 仰るとーりですね。 ところでお使いのケースはUSB接続ですか? ただ私も日々思うことがあるんですけどね同僚が (それも1人2人じゃなく)結構 言う言葉なんですが USB接続の外付けHDはよく壊れると! みーんな USBケースでHDイカレてしまいますね。 詳しい同僚によるとUSBケースの電圧+HD回転速度の問題で HDがいっちゃうらしい。 私はむかーし買った http://www.creo.co.jp/network/lineup.html DNboyのちょっと違う型番のやつを使ってますが ほとんどイカレたことがありません。 PCカード接続です。 そこで思うのは USBってのは壊れやすい、と。 そーいえばUSB1.xシリーズのケースって激安だし あんまよくないのかなーって思ったり。 だって USBのCD-Rも焼きミス多いもん。 んでより信じてやまないのがSCSI接続です。 こりゃ 今まで一度も壊れたことないし 内臓IDEを ズコーンって換装できる(SDAT形式のだけ)ので大スキ! なんてったて80gだっていけちゃうし 内臓IDEのほうが 安いじゃないですか。 そこでオススメはSDAT形式の SDAT説明 http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/sdat/sdat1.html DSC-U20GTVとかのケースだけ買って、(私のいく店で1700円 くらい、オークションでは値段差ありだけど2980円で確実に 売ってますね、これを買います。たまにサービスで1.3gくらいの HDも入ってる♪おっちゃん いつもありがとう!) んで 中のHDは普通のIDEをぶち込んでおります。 8Gの壁も関係ないし SCSIカードでノートPCでもいけるし もちろんデスクトップにもSCSIボード(PCI)挿してるので データ移動ラクチンです。 そして [安全] なので 会社で推奨してます。 私の個人的感想は 外付けUSBケースは弱い!です。 参考になれば、、、では!
- Nanaokun
- ベストアンサー率37% (140/369)
HDDが壊れやすいんです。 >わずかに不良セクタのある内蔵IDE とお書きになっておられますが、既にそのHDDは半ば死んでいます。数日使えただけでも良しとしてください。 HDDが少しでも駄目な予兆があれば、その中のデータは全てバックアップする、これが基本です。外付けHDD、内蔵HDDの区別は関係有りません。 電源のオンオフは、HDDに読み込み書き込みがされてないときなら、いつでもオーケーです。