- ベストアンサー
外付けのハードディスクを壊してしまいました。交換可能か教えて下さい。
USB接続の外付けハードディスク120GBを机から落として壊してしまいました。プラスチックの外装が割れ、繋ぎ直しても、中が読めなくなりました。 HDDを、見るとIDEのドライブのようです。USBをIDEに変換する基板と電源は、生きていると思うのですが、そこで質問です。 1.IDEのハードディスクには、137Gの壁があり、内蔵する場合は、BIOSがBIG DRIVEに対応していないと137GB以上のデータを扱えないと聞きました。他のUSB経由の外付けで250GBとかのハードディスクは、問題なく使えました。この仕組みと言うか違いを教えて下さい。 2.内蔵用の250GBのIDEハードディスクを買ってきて、壊れたハードディスクの基板を使ってUSB経由で繋いで、使う事は可能でしょうか? どちらかだけでも結構です。お教え下さい。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.137GBの壁が影響するのは、マザーボード上に取り付けるHDDのばあいで、これはBIOSが制御するIDEコントローラーの制限です。 USBやSCSIの場合は、コントロールチップが別にあるので、マザーボードの仕様の影響は受けません。同様に、増設したATAボードの場合もBIG DRIVEに対応した物であれば大容量HDDが使えます。 http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html 2.そのケースがBIG DRIVEに対応していれば使える可能性はあります。同じシリーズで137GB以上のHDDを搭載した物があれば、大丈夫でしょう。 ただ、最近のHDDは発熱量が大きくなってきていますから、場合によっては冷却がうまくいかない可能性があります。回転数の少ない(5400rpm)のHDDもまだありますが、容量は少ないです(40GB程度)。 私だったら無理はしませんね・・・
その他の回答 (4)
- shintaro_2003
- ベストアンサー率40% (32/79)
はじめまして。 質問の答えではないのですが、HDDそのものは死んでしまっているのでしょうか?すでに死んでいるような言い方だなと感じたもので・・・。 こちらも同じように落として動かなくなった事がありました。 電源を繋いでもHDDのディスクの回転音が感じられなかったので本体をグルグル振り回して(無理やりディスクを回す感じ)で電源を繋ぐと何事もなかったかのように動き出したことがあります。 バックアップ前で泣きそうでしたが、ビビリながらバックアップしてHDDを交換して今も使ってます。 ダメ元でカツンと叩いたら動き出したと聞いた事がありますので。 交換に関しては他の方同様可能であると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電源をつないで、回転音とヘッドのシークするような音まではするのですが、それから回転音のみで他に動くような音がしていません。 だめもとで、叩いたりもしてみましたがだめでした。 アドバイスありか当ございました。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
1: 外付けHDDでも、BIG-DRIVEに対応していない製品は在ります。 これは、制御チップとドライバー等の問題です。 2: USB変換基板が潰れてる場合は、どうしようもないでしょうね。 又、その外付けHDDのシリーズで、BIG-DRIVE対応の製品が出ていない場合には、対応してない可能性がありますので注意しましょう。 後、電源容量が不足する場合がありますので、外付けケースの電源容量と、使用するHDDの消費電流をご確認下さい。 又、放熱等の問題もありますので、ご注意下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 電源容量、確認して購入したいと思います。 ありがとうございました。
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
1)内蔵の場合はそうですが、USB(IDE変換)接続の場合もBIG DRIVEに対応していないと使えません。250GBが使えていたならそれはBIG DRIVE対応タイプです。 2)可能ですが、BIG DRIVE対応製品でないかもしれません。 その装置を購入したときラインナップに120GB以上があれば使える可能性は大ですね。 壊れたものを使わなくてもUSB(IDE変換)用装置(BIG DRIVE対応)は普通に安価に販売しているので新しく購入すれば良いと思います。 ケースを用意する必要もない特殊なタイプですが。。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/18/news075.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 参照URL読んでみました。 ケースが無いと何となく不安です。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- t_nojiri
- ベストアンサー率28% (595/2071)
>他のUSB経由の外付けで250GBとかのハードディスクは、問題なく使えました。この仕組みと言うか違いを教えて下さい。 IDEはマザーボードについたチップから認識されるので、マザーBIOSのLBA48ビットの制約を受けます。外付けは、USBの先の基盤が認識してれば良い話なので、その制約もUSBの先になります。 >内蔵用の250GBのIDEハードディスクを買ってきて、壊れたハードディスクの基板を使ってUSB経由で繋いで、使う事は可能でしょうか? 多分可能でしょう。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 IDE内蔵用のハードディスクを買ってきて、繋いでみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 参考URL読んでみました。 壊した物と同じシリーズで、160GBというのが有ったと思います。 発熱量は、考えていませんでした。ご指摘ありがとうございます。 いろいろとデーターが多くて、40GBだとすぐに一杯になってしまって・・・ ちょっと無理して頑張ってみます。 ありがとうございました。