• ベストアンサー

すべての品物の値段が「くじ引き」で決まったら、一体どうなる?

すべての品物の値段が「くじ引き」で決まったら、一体どうなる? 例えば500円のものに対して、「430円」「500円」「570円」という3本のクジがあって、どれか1本を引いた値段で買わないといけないシステムだとしたら・・・ どんな光景が繰り広げられると思いますか? いちいち「くじ引き」をしないといけないので、面倒ということはありますね。 全てがそうなったら、結局得するのは誰だと思いますか? お客さん?お店の人?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

確実にその3択のクジが入っているなら、 6-7割くらいの確率で430円で買い物ができてラッキーだと思います。 異常にクジ運はいいほうなので。 で、その横眼で異常にクジ運の悪い嫁が570円の買い物をする羽目になり、 家計簿的にはとんとんとなります。

localtombi
質問者

お礼

買い物にはくじ運がいい人を連れて行かないと大赤字になりそうですね。 ということは、モノは奥様が選んで、クジは回答者さまという役割分担がよさそうですね。 回答を頂き、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

パチンコ並みに「得をする客は20人に1人」にすれば商店が数ヵ月後にはスーパーになっているカモ。(笑)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、別名「クジ御殿」と呼ばれますね。 お客さんの運のおかげです! 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#121794
noname#121794
回答No.4

3種類のクジがどの程度入っているかにもよる。ようするにこれは"期待値"と 呼ばれるものなんだよ。 お店の人に対しての期待値Eをここでは考えることにしよう。 430円が当たる確率をs 500円が当たる確率をtとすると    (但し0≦s,t≦1、0≦s+t≦1) E=430s+500t+570(1-s-t) =570-140s-70t お店の人が得するためには E>500 すなわち 2s+t<1 (但し0≦s,t≦1、0≦s+t≦1) であるとき。 例えば430円が当たる確率が1/4 500円が当たる確率が1/4 だったとしたらお店の人の方が得して 430円が当たる確率が1/2 500円が当たる確率が1/3 だったとしたらお客の方が得する。 と言われても分からないかな。これは数学で期待値を習えば分かるんだけどね。 ごめんな。本当はアンケート的で答えるべきところを数学で求めようとして

localtombi
質問者

お礼

なるほど、面白い回答なので先にお礼させていただきます。 単純に「430円」「500円」「570円」の3本で、それを引いてもらってその都度戻すイメージでしたが、おっしゃるように、店の画策で「430円:7本」「500円:15本」「570円:19本」というような割合だとしたら、当然複雑になってきますね。 しかも一旦引いたクジを戻すのか戻さないのかで、また違ってくるような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.3

>すべての品物の値段が「くじ引き」で決まったら、一体どうなる? クジに弱いから、困りますお(T ω T) どうしようかな…どこかでお祓いしてもらって、 憑いてる変なのを落としてもらいますお(T ω T) キツネとかタヌキとか落ち武者とか、いろいろ憑いてますお(T ω T) お(・ ω ・)

localtombi
質問者

お礼

え?9時に弱いんですおか? だったら早めに寝るのが吉ですお(^е^) 起きた頃には、きっとキツネとかタヌキとかが脇で寝てますお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^е^)

回答No.1

 そりゃ、お店の人でせう(笑) 好きなようにくじを作れる訳ですから・・・

localtombi
質問者

お礼

さっそく回答を頂き、ありがとうございます。 失礼しました。 クジに関しては「正価」「正価より安い」「正価より高い」の3種をイメージしてました。 「正価よりちょっと高い」「正価よりもっと高い」「正価よりすごく高い」だったら、お店の儲け必至ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A