- ベストアンサー
デフラグについて質問です。
デフラグについて質問です。 SSDはたまにデフラグしたほうがいいと聞きますが、 あるところでSSDは読み取りが速いから不要、逆に、書き込むから逆効果と載ってました。 どっちを信じればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まぁ、今現在がSSDの普及期ですから… 製品によって、いろいろと特性の違いがあります。 基本的には、HDDで大きな問題であった "ファイルの断片化によるアクセス速度の低下"という問題は SSDでは非常に小さいものになりましたから HDDほど、断片化を気にする必要は無いと言えます。 また、初期のSSD(この場合の初期とは組み込み用途を含む10年以上昔を指します)は 書き込み回数の制限に、充分に配慮する必要がありました。 言ってしまえば、Windowsのような融通の効かないOSで使うようなものではなく 組み込み用OSなどで使われてきたわけです。 ですから、それをそのままWindowsで使えば デフラグを含めて、書き込み回数の制限から故障が予測されるわけです。 ただデフラグの効果が皆無ではなく、誤差範囲ではない効果がある場合もある。 そして、書き込み回数の不安が、非常に低い製品もある。 これが現在のSSDという製品の、発展途上ゆえの事情です。 現在ではSSDは書き込み速度向上と、耐久性の改良が盛んで 現在では部分部分の耐久性の低さを、利用の分散で補い 非常に耐久性が高い製品も出てきています。 どっちを信じれば?というよりも 標準採用でも無い先進的なデバイスを使うなら その個々の製品の特性を理解する必要もあるし 充分な知識を身につけて… 自ら、特性の分析や、実効性能の検証をするのが筋でしょう。 一部のSSD搭載PCを購入されたのであれば 説明書やメーカーサイトのアナウンスに従うべきです。 SSD対応デフラグソフトを使うのであれば そのソフトの説明書にある注意を確認すべきです。 もっとも、デフラグはWindows,MS-DOS特有の文化で MacOSXやFreeBSDを含む各種UNIX,Linux,OS/2などでは デフラグが大きな話題となることがありません。 デフラグツール自体が標準的に用意されていなかったりするのが普通。 SSDなら「気にしない」も一つの悪くない選択肢です。 (実際に遅くなったら、試しにやればいいってだけのことです)
その他の回答 (4)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
次のサイトの詳しく解説されています。 http://www.dosv.jp/other/0910/05.htm SSDはHDDとは違う意味で、デフラグが有効なのだそうです。 普通のデフラグでも効くこともありますが、SSD専用のデフラグソフトを使った方が良いそうです。
お礼
回答ありがとうございます!!
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
「SSDに対応した」デフラグソフトの場合は意味がある場合もあります。 「空き領域の連結」という意味がある場合もありますので。 頻繁にやるモノではありませんけどね。
お礼
回答ありがとうございます!!
- tencyuu_te
- ベストアンサー率25% (342/1340)
HDDは順番に記録する必要がありますが SSDは電気的にアクセスするだけなのでどこにデータがあろうと速度は変わりません デフラグは必要ないという事になります しかも読み込み書き込み数の制限がまだあるのでやると寿命が
お礼
回答ありがとうございます!!
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
デフラグ不要です。 無意味であるばかりか、寿命を縮める危険性があります。 (データを書き込めば書き込む程フラッシュメモリーが劣化する心配がある為。) 通常の使用法でSSDの寿命が尽きる心配はあまりありませんが、わざわざデフラグをしてディスク全体に不要な負担をかける必要はありません。 デフラグの自動実行もしない様に設定した方がよいです。
お礼
回答ありがとうございます!!
お礼
回答ありがとうございます!!