• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前後する車格の最上級グレードと最廉価グレード…)

車格の最上級と最廉価グレードの選択理由

このQ&Aのポイント
  • 車格の最上級と最廉価グレードを比較する際、価格差が大きい場合もあればわずかな場合もあります。
  • 個人的な選択肢としては、価格差が大きい場合でも上の車格を選択することがありますが、その理由は様々です。
  • 走りや装備の劣化にも関わらず、上の車格を選択する理由は、所有する車の格を上げたいという心理状態や、優越感を得たいという考え方にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.2

思いっきり想像で失礼します。なんせ今まで買ったクルマで最も高価なクルマが現在乗っているアテンザなので、そして今後、今より大きいクルマは買うことは無いだろうと思っているので、「思いっきり想像」な訳です(笑)。ちなみに私も(1)ならマークX、(2)ならスカイラインを選びます。 前置きが長くなりました。 【クラウンやフーガを選ぶ理由】 ・単に「高級車」というジャンルが好き。もしくは高級車的な乗り味や快適装備が好き。 ・マークXよりもクラウンのほうが、もしくはスカイラインよりもフーガのほうがデザイン(スタイリング)が好み。 ・見栄を張れる。特に一昔前と違い、現在のクルマは高級車に限らず一定レベル以上の車格のクルマの場合、廉価グレードでもパッと見は上級グレードとの差異が少なくなった(最低でもあまり関心の無い人が見る分には違いは分からない)。 という感じかな?と想像します。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、スタイリングの件はあるだろうなぁと思っていました。 >廉価グレードでもパッと見は上級グレードとの差異が少なくなった(最低でもあまり関心の無い人が見る分には違いは分からない)。 そうかもしれません!アルミだけでもオプション品や社外品にでも交換していれば、エンブレム以外ではさほど気付かれないでしょうね。 納得です。

その他の回答 (5)

回答No.6

マークIIの時代には、クラウンとの上下関係がはっきりしていましたが、マーク×になってからはシャシーも共用なのでトヨタの思惑とは裏腹に、昔のカローラと、スプリンターの関係に近くなっています。 フーガと、スカイラインは、コンフォート系と、スポーツ系の違いでしょう。 トヨタだけは、いまだに、中身は使いまわしで同じでも、車名と、お粗末な装備の違いで値段に差を付けて売りたいようです。

noname#128488
質問者

補足

相変わらず、トヨタ車に関しては「お粗末」という単語を頻繁に使われるんですね…。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5

各自の 価値観でしょう。 クラウン乗りたいが 装備や 排気量は要らない なら 安価なクラウンで 十分 くさっても クラウン 古い人には 高級車のしての 価値感が クラウンと言う名前に存在します。 クラウンと マークXでは 車の作り方 が違う まして 上級マークXでは スポーティーな乗味になってて 乗り心地が 優雅ではないでしょう。 安価なモデルは 装備がないが お得な 価格設定 上級モデルは 装備充実し パワーも性能も良いが メーカーは 儲かる価格設定です。 日本人の 見栄張り心理を突いた グレートと 価格設定だと思います。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

クラウンとマークXならクラウン フーガとスカイラインならスカイライン 逆に質問ですけど フリードスパイクの低グレード約150万円と タントカスタム約160万円なら どちらですか?

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

クラウンとマークX、フーガとスカイライン、もともとメーカーが想定する年齢層にズレがあります。 だからクラウンを考えている人は初めからマークXなんて眼中なし・・・という人が多いですよ。 安いといってもクラウンはクラウン、マークXは所詮マークII・・・みたいなイメージがありますから。 クラウンとマークXじゃ室内の作りというか雰囲気も全然違いますからね。 「いつかはクラウン」という死語に近い言葉ですがクラウンにあこがれているオジサンは結構、いると思いますよ。 50代前半くらいならマークXでもいいかもしれないですがさすがに50代後半~60代の人には誰もが似合う車ではないと思います。 以前某メーカーの車の関係の学校に通っていたことがありますが、座学で同じようなことを学んだことがありますが、そこで言われたことの1つが以下のことです。 「クラウンなんて憧れの車なんて乗れないと思ったけど廉価グレードならば手が届くではないか・・・そんな人のために贅沢装備を省いたグレードを用意している」 ということです。 廉価といってもトップカテゴリに位置する車なのでそもそもの設計から違います。装備が貧弱であっても車自体のつくりが1ランク上ですから廉価グレードであっても今の車ならばその車のよさを実感できると思いますよ。

noname#128488
質問者

お礼

なるほど…。 造りこみやターゲット層が違うわけですね~。 回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>上の車格を選択する方の心理状態というか考え方というか、理由をお聞かせください。 低価格車はいくらグレードを上げたところでたかが知れている。 という発想ではないでしょうか。 これを軽とリッターカー、リッターカーと2000CCクラスの乗用車に 置き換えてみると、なんとなく理解できるような気もします。

noname#128488
質問者

お礼

なるほど…。 早速の回答ありがとうございました。