- ベストアンサー
中3の進路相談で内申点が低かった原因と内申点を上げる方法
- 中3の進路相談で内申点が低かった原因として、国語や数学の点数が悪かったことや、ノートの評価が低かったことが挙げられます。
- 体育の実技科目で点数が伸びなかった理由として、跳び箱やバスケのフリースローなどのテストが苦手だったこと、水泳で取り返そうと努力したが見学が0だったことがあります。
- 内申点を上げるためには、ノートの文字の綺麗さや科目ごとの重要度を意識した勉強法、体育の実技科目への努力を重視することが重要です。志望校の模試の偏差値を超えるためにも全教科の点数をバランスよく上げることが必要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 去年受験を受けたものです。 枚方高校は家の近所にあって、私の中学からも結構進学した人は多いのですが、 内申の内容は分かりません。ですが、内申点を見てる限り、ちょっと少ないと思います。 とりあえず、副教科の内申を上げると、合計も上がると思います。 今年は各教科の内申点に何点掛けるか私は分かりませんが、だいたい主な教科(英語、数学など)の内申点の倍数より、副教科に掛ける倍数の方が少し高いので、副教科の内申が少しでも上がると、計算後の合計が何気に高くなる。という可能性もあります。(実際私は前期入試で、入試に反響する最後の内申点で副教科の2教科が1ずつ上がって合格ラインに入れました。) 体育の件は、何気に実技よりもペーパーテストの方が配点が高いことが多いです。 成績にあまり入らないのは珍しいと思いました。 副教科のことはさておき、主な教科の内申点の話ですが、全体的に内申点を上げようと考えるのではなくて、自分の得意な科目をガンガン伸ばしていった方が効率はいいです。最後には全体の合計になるので、1つでも前より少しでも上がっていったら効果は抜群です。私のお勧めは社会です。暗記したら点取れるから!(笑)ということで、枚方高校は後期入試なので、3学期の最後までの成績が入ることになります。学校の卒業式終わったあとに入試ですので、最後までがんばってください!
その他の回答 (5)
「予想より低い」ことで、貴方の予想力?の修正ができたと思います。 中3のこの時期では、あまりにも急ですね。 学校にもよりますが、一学期末には状況を面談して、夏休みに全力投球すべき指導があって当然と思います。 しかし、愚痴っても仕方ありません。 作品の提出や授業態度は担任に協力的に動き、(ごますりではありません)技術6 美術4 体育4 音楽4を、上げるように頑張りましょう。この教科は、担任の主観もやや影響します。 遅れたり、服装の乱れもないように! 返事は「ハイ!」 「わかりました!」 「ありがとうございます!」 「これでいいですか?」 などなど。
- lineage_of_kei
- ベストアンサー率45% (16/35)
多少内申点がボーダーより上であろうが、その分本番の試験で取り返せばOKです。 (枚方はペーパー試験は入試に課されているのでしょうか?) 今の志望校を変更しないで、そのまま頑張れ! >一応途中経過であり、高校の方に送る内申ではありません。 高校に内申書を提出するときには裏補正というものが恐らくかかります。 学年全体を学外の人の評価と比較するために、ちょっとした魔法がここでかけらるようです。 こういうのもアレですが、副教科の科目は明らかにその授業を担当している教諭の贔屓が少なからず散見します。 たとえば美術なら、絵の上手な2人の生徒がいても、指導教諭が学生時代に油絵を専門にしていれば、それ風のねっとりしたタッチで描かれた絵のほうが高得点になることがしばしばあります。 体育も然り。どうせ2か月ほど同じ競技をさせるのだから教官側は子供の能力の伸びを実技点として考慮すべきところを 1.教官の能力がなく、そういう解析ができない 2.子供の数が多くて処理がめんどくさい=実技テストの点で というのが今の副教科教育でしょう。 私が見て一番評価を上げて合格につなぐには理数系の評価をすべて1個あげることではないでしょうか?できれば3つくらい挙げてもらえるとなお自信になると思うのですが、主要の5科目はペーパー試験でも必要ですよね?理数をあげれれば内申も上がり、本番の試験の得点率もぐい~んとUPするという夢のような計画です。 理系の研究をしている人間からのアドバイスとして、中学理科は暗記モノなので問題集でパターンを学んでいただくとして数学について。 (1)公式から意味分からない → 教科書を徹底的に読む (2)計算がいつもしょうもないとこでミスる → 問題集の計算ページをやりこむ (3)公式わかるけど文章問題になると眠たくなる → 問題集で文章問題の問題と答えを『写して』回答パターンを覚える この3つの分類に沿って勉強すれば今からでも評定少なくとも7くらいまでは上げれるかと。 私は枚方地区の点数の付け方はよく知りませんが、通常内申点は1年生から3年生の2学期あたりまで集計して求めるはずです。内申点をUPさせるにはこの2学期がおわるまでが勝負です。 ご武運を!
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
内申点に納得がいかなかったら、教科担任に説明を求めたらいいと思います。教師は評価について説明する義務があります。本校ではそういうふうに教員に指導しています。 今後のこともあるので、ぜひ説明をお聞きください。 あれこれ詮索していてもはじまりませんからね。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
お気持ちお察し致します。厳しい時期ですよね。 内申点がどうしても上がらない子っているのですよね。 うちの娘も受験で忙しい時期でも頑張って合唱祭の伴奏をつとめたのに、音楽の評価が思わしくなくがっかりした経験があります。 伴奏をつとめれば5がとれると定説だったのに。(5段階評価です) もちろん提出物も出したしリコーダー等のテストもちゃんとクリアしたのに。 内申の1点が本当に貴重な時期ですから落胆してましたよ。 単に授業のとりくみ姿勢が良く見える子が常に内申が良いということもありました。 印象の問題も大きいのでは?とも思ったり。 とにかく内申てのは化け物です。何が基準で評価されてるのかまったくわからない部分はあります。 それでも、努力しなければない物ねだりになりますから、やるしかないんですね。 公立高校の場合は内申が本当にネックになります。 テストで点がとれるのであれば私立で考えた方が楽ですが、そういう選択肢はないのですか? もちろんできる努力をするという事しかありませんが、志望校に執着しすぎてプレッシャーになっても困りますから柔軟に考えるようにしてください。 それに内申が多少足りなくても本番の試験の成績が良ければクリアできる可能性は大きいです。 希望を捨てずに前向きに頑張ってください。 もう最後ですからね。今やらなくていつやる!という事です。 あきらめたらそこで負けですから。 ちなみに娘も内申が少々足りませんでしたが志望校に合格できました。
お礼
回答ありがとうございます。 普段の授業態度は普通にしています。それでこの内申ならやっぱりテストの点数で決まってしまったのでしょうか・・・内申点は怖いです。 私立も一応最後の手段で考えてますが、 自分の志望校じゃないと、合格しても、勉強する意欲が出無さそうなのでちょっと嫌ですね^^; 入試はあんまり自信ないです・・・ よく出来るのは英語ぐらいしかないので・・・・ あなたの娘さんはすごいです。
- pegasus20
- ベストアンサー率47% (29/61)
厳しそうですね。 苦手なものがあったりすると,成績がガタ落ちするようです。 学校で何を勉強するかを文部科学省が指定して,冊子にしてある指導要領っていう書類(本)があります。 これを基準にして,学校で勉強したり,成績をつけたりしているようです。 ご両親の時代とは違い,現行のはかなり複雑ですので,単にテストの点数だけを上げれば成績があがるとは言い切れません。 特徴として,まんべんなくできる人の方が若干ですが成績が高めになる傾向があるようです。 申し上げにくいのですが,11月の時点で成績(入試用)を平均6にあげることは,ほぼ不可です。 # 1学期終了時点でぎりぎりです。 今は,学校の成績が悪ければこの先真っ暗って思っているかもしれませんが,5教科の成績がやや高めですので,人生を送る面で言えば,そんなにしんどくないと思います。 # 5教科が低いと,後々,生きていくのが大変です。 どういう成績の結果であれ,中学時代にこつこつと勉強した内容は,数年後・数十年後に人生において必ず反映されるぐらい大事な勉強ですので, また,成績が・・・内申が・・・高校が・・・っていう事を考えすぎると,入試スコアをとるための勉強になってしまいます。これでは,すぐ忘れちゃいますし,うまくいかなかったときに凄く悩むことになります。 自分ができることを着実にやる。背伸びすると,足下すくわれますよ。
お礼
6は無理ですか・・・ 5教科の内申点はこれでも高めなんでしょうか??? 10段階なのであんまりそうは思えません・・・ 回答ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり副教科の点数は貴重ですよね・・・ 社会は塾の先生も同じような事を言っていました。 自分は暗記は得意な方で、英語が得意です。 というわけで、英語と社会をがんばります!