• 締切済み

内申について。

私は今、中1なのですが1学期の内申について よくわからなかったので質問させていただきます。 私の学校では1~5段階評価です。 5が一番いいという風になっています。 私の国語の内申は3でした。  でも国語の授業は頑張っていました。 挙手回数を 増やそうと努力したりノート評価は常にAでした。 期末のテストの成績も平均より上でした。 なのに何故3なのでしょうか。 私は4をとっても いい位じゃないかと思ってます。  あと、体育です。 内申は2でした。 私は体育が好きです。 自分なりに頑張ってきました。 でも体調不良により見学が多かったです。 けど体育をやる時にはちゃんと頑張ってました。 こう言ってはダメかもしれませんが、私より運動が苦手な子は 4でした。 その子は学級委員です。  学級で目立つ子は内申が上がるのでしょうか。 内申の基準はなんなんですか? テストの成績ですか? 好き嫌いですか? 意欲ですか? 期末の合計点は407でした。 500満点中です。 平均は340くらいでした。 内申について色々知りたいので教えてください。

みんなの回答

  • moerm
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.4

中一なのにとても真面目。 今から内申のこと考えているなんてすごいです。 やっぱ先生の好き嫌いは絡んでくるんじゃないのかな? 特に体育なんか、運動の得意不得意や、授業への態度は先生の完全なる判断ですからね。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

2002年から、「勉強してがんばったなら全員良い成績がつけられる」という「絶対評価」が基本の評価になりました。 そして、それを「テキトーにつけている」「先生の好き嫌いでつけている」と言われないように、評価の理由になるデータをしっかりとるように文部科学省は全国の教育委員会を、全国の教育委員会は全国の校長を、全国の校長は全国の先生を指導しています。 では、評価の理由になるデータは何でしょうか。 本来は、これを生徒に教えなければならないのです。 「挙手回数をカウントしている」「提出物は期限に1日でも遅れると減点している」「忘れ物は授業前に報告しないと減点」「期末テストで成績の6割を決めている」などのように公表して、生徒が自分でも自分の成績を計算できるようにするのがひとつの理想です。 しかし、これをやると、成績の基準がアンバランスで後から手直ししたいときに困ります。 絶対評価実施から4年たちましたが、正しい成績をつけるための判定方法は、それほど研究が進んでいないのが正直なところです。 また、どうしても、機械的にはつけられない「長年の経験」による評価もゼロにはなりません。 ですから、ある程度の成績の材料は教えても、どれが何点換算などの詳しい付け方を公表していないのが普通です。(面倒ですしね) 他人と比べてどうか、は関係ないので、平均より上でも4になるとは限りません。 また、先生たちも、以前の成績の付け方が染みついているので、あまり4や5が多いと、「変だ」と感じる人が多いようです。 他の方も御指摘の通り、体育や美術などの実技教科では、見学や作品の未提出は大きな減点になる場合が多いと思います。

  • FJR888
  • ベストアンサー率23% (25/107)
回答No.2

絶対評価と相対評価という言葉の違いを理解しておいた方がいいと思います。 絶対評価 80点以上は全員「5」という評価方法です。 この場合クラス全員が「5」ということがあり得ます。 相対評価 クラス上位5%(←絶対に5%というわけではないですよ。都道府県ごとに異なると思います)の人が「5」という評価方法です。 もしかしたらあなたは1~5までの評価の人数がクラス内でそれぞれ同じくらいの人数と思っているかもしれません。 相対評価ではたいていクラスの半分ぐらいの人が「3」で「5」をとる人はクラスでも非常に少ないのです。 実は私は中学校の教員をしています。「5」をつけたい生徒に、この人数制限のせいで「4」をつけざるを得ないということを何度も経験しています。 また体育などの実技教科では何回以上休むと自動的に「2」などのルールがあるのではないでしょうか。 成績はおもったよりもしっかりとしたルールに基づいて決められるものです。 それは将来の高校入試や担当する先生によって成績の付け方に偏りがでて不公平が生じないためです。 それでも納得のいかないことはやはり質問すべきだと思います。 「なぜ僕は2なんですか!」という聴き方ではなく、「次は絶対4をとりたいんです。どうすれば4をとれるのか教えてくれませんか。」と尋ねれば、あなたの印象もさらによくなるのではないでしょうか。

回答No.1

成績に疑問点があるなら、親御さんを通じて教科担任かクラス担任に 質問してみましょう。学年主任の教師でもいいかも。 ただ○○さんは4で私は3なのはなぜですかという聞き方ではなく、 テストが平均何点のところ何点とって、普段の授業もこうなのに、なぜ この評価なのですかという聞き方をしましょう。 ただ公立中なら相対評価なので、貴方より上の評価や点数を取った 生徒が多ければ内申は下がります。 例えば50点平均で貴方が60点を取ったとします。 90点を2人、80点を2人、60点が貴方、40点が1人、 20点が2人、10点が2人だとします。 5~1の評価が各2人の場合、貴方は平均以上を取っていても、 平均以下の40点の人と同じ3の評価になってしまいます。 これは極端な例えですが、テストの点以外を数値化して評価を つけるのは難しいので、好き嫌いというわけではありませんが、 印象というかイメージで評価が微妙に変わることはあるかもしれません。 どうやって内申の評価をつけるかが納得できれば普段の行いや 考え方も変わると思うので、聞いてみて構わないことだと思います。

関連するQ&A