- ベストアンサー
中学2年の男子ですが、勉強まったくしません。
中学2年の男子ですが、勉強まったくしません。 塾にも小学の時から行っていますが、数学が今回一桁得点でした。 毎日ゲームばかりで、勉強は全くしていませんが、がんばるから俺を信じろ、と言っていますが、毎回それでのんきに口笛ふいてマンガ書いたり、授業中居眠りしたり・・・ 私はシングルマザーで息子は一人です。自分の親と同居中。祖母もかなり過干渉で、いろいろと口出しします。なんとかがんばってほしいのですが、やる気にさせるにはどうしたらよいのかよきアドバイスおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 既にお二人の方がとても深みのある回答をなさっています。 あなたの意に添わなくても是非参考になさって下さい。 私は今年69才の男性で四人の子供を育てました。 私は男の子の育て方の極意を書きます。 #2の方のように若干仙人の書くような助言かも知れません。 ● 男の子はどこで一番勉強したいか。 それは母親の目の届くところです。 個室なんか与えてはいけません。 そんなところに押し込めたらエロマンガを読んでいるだけ。 (経験談です) ● 最高の勉強部屋はどこか。 それは居間です。 あなたが忙しい仕事を終えて帰って来る。 テレビを見たい。 でもそれを懸命に我慢する。 碌に目を通したことのない日本経済新聞をしっかり読む。 その傍であなたの息子さんが勉強する。 これが最高です。 ● いつどれくらい勉強する。 夕食の後。 タイマーを設置。 30分勉強。 10分休憩。 まず初日は30分出来たら褒めてあげる。 たとえ30分でもゼロよりは数段良い。 一か月間は一日30分だけ。 机に座る練習。 これが目的。 ● いつまであなたは脱テレビなのか。 それは息子さんが大学に入るまで。 ● 結論 あなたの息子さんはあなたが大好きなのです。 これを忘れないで。 息子さんはいつもあなたを喜ばせたいと心の底では思っているのですよ。 たとえ顔には出さなくても、、。
その他の回答 (2)
塾は人数が少ないだけで、共同勉強だから、学校と同じで効果はないでしょう。 あなた自身がマンツーマンで教えることができないのなら、優秀なというか、彼と気の合う家庭教師を付けてあげると良いでしょう。 中学2年生ならば、美人のお姉さんが良いでしょう。 母親ならば、彼の性欲の在処くらいは分かっているでしょうから、彼の好みのタイプを探せれば、効果覿面です。 眠っていた集中力が、突然雄々しく蘇ります。 男の子なんて、本当に単純で可愛いものです。 その家庭教師の彼女が、まったくぴったり彼の好みのタイプだったら、その日からあなたとおばあちゃんは、全く無視されます。 ちょっぴり、寂しい思いをしますが、それで良いのです。 もっとも、そういったお姉さんに、対抗心を燃やす母親が時々います。 あなたがそういった、馬鹿親でないことを祈ります。
お礼
すごい発想で目からうろこです。 家庭教師も考えようですね。 私はおしえれなくなっていますので、参考にします。 さすがですね・・・ 女は目先のことしか考えないので・・・ ありがとうございました。
- coule23
- ベストアンサー率44% (22/50)
【頑張る=勉強する】と分かっては居ても、具体的な勉強の仕方が分からないのだと思います。 また、教科書を見てみるけれど、よく分からないから嫌になってしまい勉強はしない。本当は、よく分からないのではなくて、理解しようと努力しないからなのですが。頭の善し悪しは、理解するまでの時間の違いだと思います。そうなると、時間は違えど、どんな人でも理解できるのです。勉強が嫌にならずに理解する努力をやめないでほしいですね。 前置きが長くなりましたが、私の案は、 1:課題の多い厳しい塾に入れる(私がそうでした) 2:予習をさせる。お母様が教えることができるなら付き合う。問題を解かせて、やればできると言うことを認識させる。また、授業を聞く前に分かる優越感を持たせる。 これで、嫌にならずに理解する努力ができるようになるのではないでしょうか。 ・・・まだ現役学生の私では説得力が無くて申し訳ございません。 ただ、数学は一番簡単に成績を伸ばせる教科だと思います。 決まりが分かればどんな問題でも解けるのですから。応援しています。
お礼
早速の返答ありがとうございます。 男の子でゲームの楽しさ知ってしまい なかなか勉強の時間とらないですね。 塾は今課題多いですがまともにしておらず、やめる方向でいます。 いやいやなもんで。 でも勉強はしないと高校には行けないから、がんばってほしいのですが、なんせ集中力もなく、一緒に勉強も難しいかな・・・ でもがんばってみます。また相談にのってくださいね!
お礼
とても説得力があり、参考になりました。 居間ですることに最初に反対したのは私であり居間ではテレビをのんきに見て、息子には怒って勉強を強要していました。反省しています。 結論は何度もよみ直しています。うれしい言葉です。 ありがとうございました。