• ベストアンサー

フラッシュを焚いてもシャッタースピードが1/10000程度を実現できる

フラッシュを焚いてもシャッタースピードが1/10000程度を実現できるデジカメを探しています。 以前はFinepix S7000を使っていたのですが、そろそろ耐久的に問題があり、買い替えを考えております。 ちなみに、仕事で使うため、特に価格、システム等制限ございません。 ●一眼+外部フラッシュ  や ●コンパクトデジカメ など、どんなシステムでも全然問題ありません。 カメラに詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

>FinepixS7000で1/10000が実現できていたのはなぜなのでしょう? 幕ではなく、CMOS(CCD)の制御で露光時間を決めている、とかなのでしょうか? そのとおり、マニュアル時のみ電子シャッターとメカニカルシャッターの併用ですね。 電子シャッターのみだと、スミア等発生の原因になります。 ちなみに、1/10000秒の高速シャッターを要求する使い道って何ですかね。 フォーカルプレーンシャッターの場合、露光時間差で被写体が歪むので使いものにならないケースもありますね。

hirophone1025
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり電子シャッターなのですね。 使い道としては、詳細は業務に関わるので話せないのですが、 動く物体を撮影⇒白黒二値化⇒形状などの測定 という、画像処理に使いたいと考えています。 物体が10m/s程度の高速で動くため、1/10000でも1mm進んでしまう・・・ このあたりのシャッタースピードが必要だったわけです。 二値化するので、多少のスミアなどは問題ないのですが、 電子シャッター式のカメラはもうあまりないということなのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.8

>物体が10m/s程度の高速で動くため、1/10000でも1mm進んでしまう・・・ そのような場合はシャッターではなくストロボの閃光時間の調節で撮影するのが一般的です。 全暗黒にして大型のクリップオンタイプのストロボを最小発光量に設定することで、1/50000s程度 の速度で発光しますので被写体が止まるってわけです。 カメラの機構よりも閃光時間のほうが制御しやすいですから。

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふつうはストロボ側で調整ですよね… 手軽に測りたかったので、カメラについているフラッシュを使いたかったのです。 カメラとストロボの同期が可能かなど、もう少し調べてみます。 ありがとうございました。

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.7

#4です。 ビデオカメラなら電子シャターが普通なので、安い機種から1/10000のシャッター速度に対応しているようです。 http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/spec.html http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-AX2000/spec.html 素人考えですが、静止画切り出し機能の画像が既存の運用方法に対応可能であれば、最も現実的だと思われます(光源も特殊なものは必要ないでしょう)。

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにビデオカメラは電子シャッターのようですね。 どうして普通のカメラではなくなってきているのでしょうか… シャッターと外部を同期させられるかなど、もう少し調べてみます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

キヤノンのEOS 1D(初代)が電子シャッター併用ですが1/16000まで出来ますね。 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042766 1D MarkIIからはCMOSセンサーになったので電子シャッターはなくなって1/8000が最高になっています。 多分1DにSPEEDLIGHT EXを組み合わせればHIGH-SPEEDシンクロで1/16000でも同調出来ると思います。

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し古いものになら電子シャッターがあるのですね。 CMOSの方が画素の反応が鈍いということなのでしょうか? 現行簡単に入手できるもので電子シャッターのものはないのでしょうか・・・

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.4

1/10000が厳しい条件ですね。1/4000程度なら多いのですが。 中級以上の一眼レフなら、1/8000が切れます。 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d300s/spec.htm http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/spec.html これに、ハイスピードシンクロ/FP発光に対応するストロボを組み合わせるといいですが、 http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-900.htm http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1946b001.html 被写体の距離などの条件によって、実用的な光量が得られない場合は大型のストロボを使うしか無いでしょう。 http://www.comet-net.co.jp/02_product/index.html

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 中級クラス一眼+スピードライトは候補に上がっておりました。 しかし、後一歩、シャッタースピードが欲しいというのがあり、質問させていただいた次第です。 物理的なシャッターでは苦しいのでしょうか・・・

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

「PHANTOM MIRO eX4」は最高シャッター速度1/50000。 外部同期出力(TTLパルス)も備わっているので、TTLによる簡単な回路でストロボとのリンクは可能。 ストロボの閃光時間は、大型1/100程度~小型1/10000程度だから、一瞬で10駒くらい撮影する中に、何枚か、まともな露出の写真撮影できる感じになるでしょう。 http://www.nobby-tech.co.jp/product/miro.html

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PHANTOMですね。実は存在は知っていました。 しかし、色々な現場で測定することも考えると、一般的なシステムの方が良かったのです。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

残念ながら、民生用では、銀塩・デジタルともに希望に沿うカメラはありません。 レンズシャッター機で1/2000s、フォーカルプレーンシャッター機で1/8000sが最高速です。 ご存知かと思いますが、フォーカルプレーンシャッターは、先幕と後幕から構成され、先幕走行後、遅延時間を措いて、後幕が走行する事で露光する仕組みになっています。 一方、フラッシュ(ストロボ)は、閃光であるため、先幕が走行を完了し、後幕が走行を開始するまでのシャッター幕全開の状態でないと同調しません。 それが、概ねSS=1/250sです。(機種で前後します) それ以上の高速シャッターでは、シャッター幕がスリット状で画面を駆け抜けるので、画像の一部しか露光されないのです。 外付けストロボでは、ハイスピードシンクロ機能はあるものの、1/8000sもの高速では、殆ど効き目はありません。 至近距離なら、日中の数倍の照度がでる強力なライトでも準備しないと無理でしょう。

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャッター幕タイプのものでは1/8000までが最高速のようですね。 でもFinepixS7000で1/10000が実現できていたのはなぜなのでしょう? 幕ではなく、CMOS(CCD)の制御で露光時間を決めている、とかなのでしょうか?

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

無いですね (^_^; 1/10000sというシャッタースピードを持ったカメラが存在しないですから http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/spec.htm 1/8000sで良ければこいつと外部ストロボ(スタジオ用大型ストロボ)で同調するのは確認しています。

hirophone1025
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこうなりますか・・・ 特殊用途かもしれませんが、FINEPIXs7000はすごかったんですね・・・

関連するQ&A