• 締切済み

園芸:庭の南天の実がつかない

園芸:庭の南天の実がつかない 年末に向け、そろそろ南天の実が真っ赤に色づいてゆくこの頃と思います。 しかしながら、我が家の南天の木は、2年程前から殆ど実もつかなくなり、 多少宿っても色づきが薄く不健康な感じです。 但し、4、5年前までは、本当に真っ赤にたくさんの実が、垂れる稲穂の 如くついていました。手入れは以前と全く変えておらず、今年の猛暑の 影響でもないと思いますし 又、鳥の害にあったわけでもありません。 どなたかわかる方、 (1)考えられる原因 (2)対策 について教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

南天は難を転ずると言う意味から、鬼門の方角に植えると良いと昔から 言われています。また耐陰性(日当たりの悪い場所でも良く育つ)が強 いので庭木の下などに植える方が多いと思います。あなたの家では鬼門 の方角や日当たりの良くない場所に植えていないでしょうか。 南天は日陰の場所では枝が沢山出て大株になりますが、葉が多く茂るだ けで結実しにくくなります。逆に日当たりが良いと大株にはなり難いの ですが、結実しやすくなる特性があります。まずは朝から夕方まで十分 に光線が当たるかを確認して下さい。日当たりが悪い場所に植えられて いるなら、9月から10月中旬迄に日当たりと水はけの良い場所に植え 付けをします。 2年前までは結実していたようですが、一度でも結実した枝は2~3年 は結実しないと言われています。毎年のように結実を楽しみたいなら、 2月から3月の間に結実した枝を剪定します。放任すると2m程度にな るので、切られる時は任意の高さで構いませんが、出来るだけ低くなる ように切ります。切る位置は特に心配されなくて大丈夫です。切られた 位置付近より新枝が出ます。 肥料不足や窒素分が多くなると結実しにくくなります。窒素分が多くな ると葉ばかり出て開花しません。結実をさせるには開花をさせる事が先 決で、肥料も窒素分が少ない物を施すようにします。全くゼロでは開花 に影響するので、燐酸分とカリ分の量より少なめに施して下さい。 時期としては2月の寒肥えと、9月上旬の御礼肥えの年2回です。 手入れは以前と変わらないと言われますが、そもそもこれが駄目なんで す。同じ事を繰り返しても、それが間違った手入れだとしたら何時まで も同じ事の繰り返しになるんです。手入れ方法を改善する事も、結実を 年毎に行わせる事になります。 余談ですが、我家には白実南天があります。赤と白を両方とも植えたら 目出度さも増すのではありませんか。

回答No.2

その5、6年前と変わった事について考えてみたらどうでしょうか? 工事をしてコンクリートを近くに打ったとか? 翌年からならなくなるわけではないので少し前のことも考えて原因を探ってみては。 家でも凄く大株になったものは実が成らなくなるものもありますので大株になりすぎて葉っぱが茂り 根と根同士が首を絞めあってるのかなと思ってるんですがどうですかね。 たまに気合を入れてばっさり地際で幹の数を減らしたりしています。 勿論、前の回答者の方のように堆肥や肥料を効かせると 勢いが付いて実が付くと思うので多少ならコレで改善されると思いますよ。

  • kawaiimko
  • ベストアンサー率31% (23/72)
回答No.1

(1)考えられる原因 1.開花時の長雨 2.猛暑による渇水 3.南天の花粉を媒介するのは蝿だそうですが   その蝿が何らかの理由でいなくなった…とか? 思い当たることはありませんか? (2)対策 について教えて下さい。よろしくお願いします。 根元の土を掘り返して堆肥を入れて 堅くなった土をほぐしてやって水持ちを良くするとか… …実はうちの南天も実をつけません 我が家の場合は鉢植えであることと毎年夏場の気温が40度近くまで 上がるような土地柄なので何をやっても無駄と諦めてはいるのですが そんな私が回答をするのはおこがましい限りで… お気に召さなければ聞き棄てて下さい

関連するQ&A