- ベストアンサー
南天の木は魔除け?
ここ一年悪い事ばかり続きます。実父の死、義母が病気、実母のけが、娘の病気・・・南天の木をトイレなど水周りの近くに植えると酔いと聞いたことがあります。気のもちようだとも思うのですが、やってみたいと思ってます。 しかし、それぞれ水周りの所は舗装されていて木を植えることができません。 このような場合鉢植えになっているものを置くだけでも良いのでしょう? その場合の手入れ方法など南天の木に関する事を教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お花屋さんに行って、好きな鉢植えを買ってきてください。yuutokeiさんの好きな花なら、何でもいいです。盆栽でもかまいません。気に入ったものが手に入ったら、好きな場所に飾って下さい。ご自宅周りを好きな植物で固めてください。これがyuutokeiさんのご家庭を守るお守りになり、魔よけとなります。仏壇・神棚は常にきれいにして毎日拝みましょう。お墓参りにもまめに行って下さい。お父様が生前好きだった食べ物を持っていくとよいでしょう。お墓をきれいに掃除しましょう。周りの方(お墓)にも、おすそ分けをしてください。ご先祖様に感謝しながら、日々過ごしましょう。ご先祖様が守ってくれます。
その他の回答 (6)
- snorrons
- ベストアンサー率32% (9/28)
南天の木の入手ですが、なかなか挿し穂をもらいに、見ず知らずの方のお庭へ訪問したりするのは、気後れしますよね。無断でとる気にもなれませんしね。 お正月前ごろには、3~4号鉢ぐらいの手ごろな鉢が出回りますよ。オカメナンテンという、小型のササ程度の背丈の南天も多く出回ります。また、葉牡丹、松、南天の寄せ植えが800円ぐらいで大量に出回り、コテコテな正月&和風な感じの鉢ですが、これに入っている南天は、とってもコンパクトです。
お礼
ありがとうございます。やっぱり時期に今は手に入りにくいみたいです。 小さな鉢植えって可愛いですよね。 秋になったら出てくるというので、それまでは好きな花を置いておくことにしました。
- 0218jomon
- ベストアンサー率33% (1/3)
南天は丈夫で枝を挿し木にすれば簡単に根がつきます。水に挿しておいても根が出てきます。鉢でも立派に成長します。我が家はお正月用の松や竹といっしょに鉢にあった小さな南天が大きくなりました。 赤飯や鯛の料理に南天の枝が添えられていることからヒントを得て、日本人によりその成分が研究されアレルギー反応を押さえる薬が開発され、もう20年以上使われています。その薬は、今、手術や傷の後のケロイドがひどくなることも押さえる効果があり保険でも認められて使われています。
お礼
丈夫な木なんですね。どこかで探してみます。
南天は.弱い神経毒です。その結果.食べると神経が麻痺して痰の排泄がよくなります。そのために喘息の治療薬などに使われていました(今は知りません)。 南天の成分にたしか.防腐剤としての成分があったような気がします(きわめて自信なし)。そのために.防腐剤として使われていたようです(赤飯に入れる南天の葉)。つまり.水周りに生やしておくと.落ち葉が水に混ざりますので.防腐剤となり食中毒を防ぎます。これが「厄除け」の意味です。今は.衛生環境がよいので.植物による防腐剤効果は考えないでしょう。 南天の鉢植えは.やったことがあります。市販18リットル石油缶の穴が抜けたので.土を入れて南天を植えておきました。石油缶が腐るまで5年ぐらいは育っていました。今は移植して土上になっています。
お礼
南天の木がみつかりません。あっても大きなものしかなくて・・・ 時期的にないのでしょうか・・・
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
南天の写真・・・http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nanten.html [南天]を植えると良いというのは、ナンテン→(難転)・「難を転ずる」に通じるという事で「縁起」が良いとされたものです。 植えて良くなるならないに関わらず、冬の寒いときにも可憐な赤い実をつけるので慶事の飾りにも喜ばれ気分一新には最適でしょう。 [南天のど飴]というのがありますが、白実ナンテンの実を生薬[南天実(なんてんじつ)]として咳止めに用いられたものです。 もともと中国中部やインドに分布し、日本には本州まで野生していますが、本来の自生かどうかはよく判らないようです。 手入れに関しては一度も水遣りどころか肥料もやらなくても育つくらい丈夫ですが、[鉢植え]というのは経験がなく判りません。 云えることは、丈夫な上にあまり大きくなる木ではないので、剪定に気をつければ鉢植えでも十分楽しめるはずです。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~f-story/gyouji/syougatu2.html
お礼
喉あめというのは私もなめたことがあります。いろいろ使われているのですね。
- harapon
- ベストアンサー率44% (47/106)
こんにちは、yuutokeiさん。 まず、南天の木ですが、これは古くから「縁起木」と呼ばれる種類にはいります。魔除け・厄除けの木と言われていますね。うちにもありますよ。 南天=難転(災難を転じる)のごろ合わせからのようです。これから庭木として 植える場合は家の入口や鬼門の方向に植えられたりします。 また、風水では確かにトイレや洗面所などの水回りに病魔除けに鉢植えで置く場合もあるようです。 私がわかるのはこれくらいですが・・・いかがでしょうか?
お礼
ありがとうございます。なかなか鉢植えが見つかりません。小さいのってないのでしょうかね。
- kmgmasa
- ベストアンサー率39% (75/192)
難を転じる木ということで、南天の木を鬼門(北東)と裏鬼門に植えるとよいといわれています。南天は丈夫な上、手もかからないので庭木には好都合のようです。 災厄よけにはいろいろな方法がありますから、方位学や気学・風水などご自分のご家庭に合う方法で検討されるとよいのでは? 我が家は南天はあるし、神社の御札はあるし、気学の先生に書いてもらった書き付けなど、こうするとよいよというものは何でも無節操に取り入れています。 気持ちの問題がたいせつだとおもって・・・・。
お礼
ありがとうございます。確かに気のもちようのような感じもしますが・・・ 丈夫な木なら私にも育てられるかも・・・
お礼
ありがとうございます。サボテンが好きなので小さな物を買ってこようと思います。