• ベストアンサー

将来…

将来… 海洋系の大学二年生です。 今、自分が将来何になりたい、何をしたいのか良くわかりません。 三年の夏頃には就活やらが始まると思います。 どうやったら自分のやりたい職業などを見つけられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アラフォー化学系卒の女です。 私もそんな感じでしたよ。 だから、就職は条件で決めました。 家から通える範囲・残業の少ないところ・一応化学系(専門と違ってもOK) 5流くらいの地方大学でバブル崩壊ごろという時期でも、何故かそれなりに就職先が選べる立場でした。 そうやって選んだ職場でも、職場のトップと喧嘩するまで楽しく働きましたよ。 そこから転職を繰り返し、今は化学と無関係の職場(職種)に居ます。 でも、今の仕事も、案外自分に合っているかなぁ~?と思います。 そうそう、来春中学に入る姪にプレゼントするつもりで 『13歳のハローワーク』 という本を買い、先に読んでいます。 一度読んでみたらいかがですか? 道が開けるかもしれませんよ。 御参考まで

shilphin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 条件で決めるのですか。なるほど。 13歳のハローワークは中学生ぐらいにみたことはあります。 大学生が読むにはあまり現実感がない気がしましたが。でも、もう一度読んでみようと思います。何か新たな発見があるかもしれないですし。

その他の回答 (2)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.3

他人がしている仕事は僕にも出来る積もりで探し就職するのです。その仕事が自分に向いている事を発見したときやる気が起きるのです。 僕は半世紀前に集団就職で何の仕事内容か分からず仕事に就きました。この仕事が自分に合っているとか,いないとかでなく,がむしゃらに働きました。 会社の仕事もいろいろあって,2~3年ごと位に担当を変えられます。変えられた仕事が認められたとき昇級と昇給しました。 こうして45年間の間に転勤・赴任をし役職を与えられ定年退職しましたが,これが自分に合ったやりたい仕事が見つかったと云うのではないかと思う。 よく介護の仕事がしたい。人の役に立つ弱者のお世話をしたいと就職するが,自分が思い描いた仕事とはかけ離れ辛いと退職する人が後をたたない。介護は人間の介護をするので一概に言えないが,他の仕事は自分の努力次第でどうにでもなります。 僕は12人家族で高校へも行けず,働きながら通信教育で勉強し,資格を取得して後輩を指導し会社に貢献しました。内々の事だが資格取得したお陰で「書道を指導した。」妻から小遣を戴くことなく,家計費節減に協力しました。 君が自分のやりたい仕事を見つけて42年間働いていられたらいいけどね^-^祈っています。

shilphin
質問者

お礼

ありがとうございます

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

自分のやりたい職業(仕事)を探すのではなく,職業(仕事)に自分を合わせるのです。よく介護士希望と就職するが,実践は厳しく途中退社する人が多いのです。

shilphin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その職業(仕事)はどうやって探し、決めるのでしょうか。

関連するQ&A