• ベストアンサー

怪しげなネット広告(?)への対応。

先日会社にて同僚が、 「エロサイト(おい!)に行ったら、何か長い文が出て、同意するならYES、同意しない場合はNOをクリックして下さい。ただし“ウィンドウを閉じたら同意したとみなします”。とか出てきてさー、危うく閉じる所だったんだけど、アレって閉じたら何かあったのかなー。怖かったー」 と話していました。  それはそれで、その時は関係の無い話だと思っていたのですが。先日某ネットオークション中に、文字化けして読めない広告がよく出る事があり、分からない(ボタンの文字も読めない)ので閉じた後に、その話を思い出しました。 結構有名所のオープンなサイトなので大丈夫だろうとは思っているのですが…、何だか日を追う毎に不安になってきた所に、今日また出ました………(泣)。 そういった『ブラウザを閉じただけ』で、 契約?などの「リスクを負わされる事がある」、 または「可能」なものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。結構切実です。(←小心者)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

「はい」「はい」と押していっても、カード番号を入力しない限り、安全です。だって、お金を引き落とすことができないのですから・・・。まあ、あなたが固定IPの場合は、ちょっと注意が必要かもしれませんが・・・。

LEMORIA
質問者

お礼

固定IPが?な情けない私です。 ですが、そうですよね。お金引き落とせませんよね。 何だかちょっとホッとしました。 有り難うございました!

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

法的内容は既にあるので省略して. >ウィンドウを閉じたら の信号を出さない方法を 1.モデム等の電話回線を物理的に切断する(モジュラージャックをはずす) 2.電源スイッチを押したままにして.強制的にコンピューターを止める 3.電源コンセントを抜く

LEMORIA
質問者

お礼

力技ですね。言われてみれば、そうすれば信号は出ませんよね。 成る程!思い付きませんでした。 良いアイデアを有り難うございました! どうしても怖くなった時実行させて頂きます!

  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.4

申し込み画面には、最後の送信ボタン(もしくは申し込みボタン)を押すまでの間に、申し込み内容の表示はされたでしょうか?もしくは、申し込み内容の確認ボタン等はあったでしょうか? その様な表示がなければ、「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」により、「民法」の「錯誤無効」を主張できます。 ■正確には、民法第95条のただし書き(錯誤無効をが認められるためには、表意者(ここでは消費者)に、重大な過失がないこと)が、適用されないです。 参考URL「くらしの豆知識 電子契約法とはどんな法律」

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame03_c10.html
LEMORIA
質問者

お礼

それが…何もかも全く読めない状況だったんです(汗)。 ボタンもどちらが「はい」や「いいえ」なのか、それとも違って「詳細を読む」とか? 教えて下さいましたURL、とても参考にさせて頂きました、どうも有り難うございました!

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

 ダイヤルアップ接続の場合、「YES」「はい」などを押すと、国際電話回線に繋がるように設定が変えられてしまい、後日電話会社より法外な額の通話料の請求が来るといった問題がよくありました。  今では、ダイヤルアップ接続をご利用になられている方は少ないと思います。 (この「教えて!goo」をダイヤルアップで使用すると たとえ国際電話回線に繋がらなくとも月間利用料金は4万円を下回らないと思いますが)  ADSLなどの常時接続では、国際電話回線に繋がってしまう危険性はまずありませんが、何らかの事情でダイタルアップ接続をご利用の方は、NTTに国際電話の利用停止を申し込んでおかれるほうが安心です

LEMORIA
質問者

お礼

ダイヤルアップ…昔使ってました。 あれは通常の使用でも青ざめるのに、国際電話なんて泣きたくなりますね…。 アドバイス有り難うございました!

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

うっざったいWindowは何も読まないで閉じてます。 その結果、請求が来た事はありません。 (2・3回偽の請求メールは来ましたけど・・) IPアドレスは、閉じただけでと言うか開いただけで盗まれます。 メールアドレスなどは入力しない限り盗めません。 従って、同僚の人は脅しに騙されただけです。

LEMORIA
質問者

お礼

偽の請求メール…それはそれで怖いですね(汗)。 そうですよね、閉じるに限りますよね。 同僚には…間接的に(男の人なんで、内容は聞かなかった事にして/笑)教えてあげようと思います。 有り難うございました!

関連するQ&A