- ベストアンサー
『愛』するということ
『愛』するということ 『依存』していること 決定的な違いを、教えてください
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
愛とはひたすら「与える」事だと思います。 与える事を「喜び」、喜びで心を満たして「恐れ」を消していく事だと思います。 与えるとは何かを「する」という意味です。 誰か特別な人にだけに「する」事が愛ではなく、ご質問者様がする全ての行動を愛と言い換える事が出来ます。食事をしたり、勉強をしたり、睡眠も、植物への水やりも、トイレの後のお尻拭きでさえ「愛」という言葉に変える事が出来ます。お尻を清潔に保つ為にする事ですからお尻への愛が無いと出来ません。 逆に依存とは「自らの為に与える」事です。 自分の思いを相手にべったりくっ付けて、素直でありのままの相手の姿を見ない事です。 見返りを求めて、全てをむなしくする事です。 「愛」はただひたすら「する」事です。仏教では「慈悲」です。 「依存」は「自らの見返りを求める為にする」事だと思います。仏教では「渇愛」です。 どんな事でも何かをする時は、見返りを求めなければ「愛」に変わると言う事を理解し、意識を持つ事で、とても愛情深い人間になることが出来ますので、是非お勧めです! ご参考までに。
その他の回答 (6)
何かで読んだな~。 例えば、自分が相手から答えを求めるとして。。。 「なんで今、答えてくれない?なんでも大切な事は話し合えるのが本当の愛なのではないか?」 とある人は言って 「この人はいつか答えてくれると、いつまでも待ち続けれるのが本当の愛なのではないか?」 とまたある人は言ったんだよね。 決定的な違いはないけど、深く考えさせられる内容ではあったよ。 『愛』と『依存』なんて、考え出せばキリがなくて、自分が『愛』だ、と思ってもそれは『依存』に繋がっていたり、自分が『依存』だろうか?と思えるような事も、実は『愛』から来ているものだったり。。。 目に見えないものであるが故に、それはとても不確かなもので、人によっては正解がないものでもあるんだよね。 でも相手が、自分のする行動を喜んでくれる、感謝してくれるという事は、決して『依存』ではないと思うんだよね。 決定的な違いと言うのなら、 『依存』は答えが出るもので『愛』は答えが出ないもの、という事なのかな? すごく抽象的な回答だよね(笑) なんとなく分かる気がする。。。と思ってくれたら幸いです。
お礼
ありがとうございました!
何かで読んだな~。 例えば、自分が相手から答えを求めるとして。。。 「なんで今、答えてくれない?なんでも大切な事は話し合えるのが本当の愛なのではないか?」 とある人は言って 「この人はいつか答えてくれると、いつまでも待ち続けれるのが本当の愛なのではないか?」 とまたある人は言ったんだよね。 決定的な違いはないけど、深く考えさせられる内容ではあったよ。 『愛』と『依存』なんて、考え出せばキリがなくて、自分が『愛』だ、と思ってもそれは『依存』に繋がっていたり、自分が『依存』だろうか?と思えるような事も、実は『愛』から来ているものだったり。。。 目に見えないものであるが故に、それはとても不確かなもので、人によっては正解がないものでもあるんだよね。 でも相手が、自分のする行動を喜んでくれる、感謝してくれるという事は、決して『依存』ではないと思うんだよね。 決定的な違いと言うのなら、 『依存』は答えが出るもので『愛』は答えが出ないもの、という事なのかな? すごく抽象的な回答だよね(笑)
お礼
ありがとうございました!
愛 相手のため 依存 自分のため にすること
お礼
ありがとうございました!
- aseton19772626
- ベストアンサー率19% (225/1127)
愛とは善意で与えること 依存とは相手に善意を求めること
お礼
ありがとうございました!
- pupurr
- ベストアンサー率18% (129/704)
愛と執着は分けて考えましょう たとえば、最近メールが少ないと腹をたてたとしましょう。 これはもっとメールして つまり、もっと愛してということになります。 つまり、相手を愛してるのではなく、自分を愛してるということです。 ですから自分がもっと愛されるべきだと怒るわけです。 つまりは、心の向きの違いです。自分に向いてるのか、相手に何かしてあげたいと相手に心が向いてるかという違いがあると思います。 ですから、依存の状態は、相手に対して意見が出てくるでしょうね。 しかし、緊急の救急状態ならそういうことは出てこないでしょう。 わかりやすくいえばそういうことだと思いますが、 結局、人間の99%は無意識で、その体を意識して操縦できない過渡期の迷いの状態だからそういうことが起こっているんでしょう。 ですから、人は学んでできるように練習してるのが、日々の生活なんでしょうね。 胆略的に答えるなら、子供を生めばわかります。体験できますから。 自分以上に幸せに」と思えるのがわが子です。
お礼
ありがとうございました!
- mikiu
- ベストアンサー率41% (53/128)
「相手(と自分)のことを尊重している」 か、 「自分のことだけを尊重している」 かの違いだと思います。 「愛」することは、相手の幸せを心から願ったり、相手の喜びを自分のことのように心から喜べること。 →例えば相手が夜遅くまで帰ってこないで不安なのは、純粋に相手を心配しているからです。 「依存」することは、相手の状況や感情は無視して、自分の感情のおもむくまま相手を求めること。 →例えば相手が夜遅くまで帰ってこないで不安なのは、いないと自分が困るからです。 これは相手(対象)が人間の場合に限りません。
お礼
とてもわかりやすく説明してくださって、ありがとうございます。 なるほどなあ、と思いました。 相手を思いやってこその『愛』、お互いを思いやってこその『愛』なのだと思い知りました。 ありがとうございました!
お礼
ご回答を、ありがとうございました!