ベストアンサー F1のチームについて 2010/10/25 17:25 F1のチームについて ロータス、ヒスパニア、ヴァージンの下位3チームですが、未だノーポイントで、中堅チーム下位のトロ・ロッソと比べてもかなり劣るんですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー shuusan101 ベストアンサー率28% (360/1247) 2010/10/25 18:22 回答No.1 まず、コンストラクターは自前でシャシーを用意せねばなりません。トロロッソは古いレッドブルのシャシーでザウバーはBMWからのシャシーが原型ですのでF1のレベルにあることは間違いない。この3チームのうちロータス以外の2チームはGP2に参戦していたので、シャシーは製造できるもののF1のレベルにあるかは疑問。おそらくない。で、ロータスはガスコインというシャシー設計のベテランを使って作ってるので、3チームの中では一番ましでしょう。シャシーのノウハウもずいぶんあるのですぐに良いシャシーはそうそう作れないのは、過去にダラーラとかレイナードが証明しています。 分かりやすく言えば、ダラーラ・ローラ・レイナードはシャシーコンストラクターの専門会社で、あらゆるカテゴリーでシャシーを作って、勝利していますがF1では近年さっぱりです。 例えば、BAR初年度とか、この3チームにもどこかがダラーラからノウハウを得ていますが、結果が出ていません。それに付け加えて、エンジンもコスワースとこちらもパワーが無いようで、なんとか参戦だけしている。という状況です。 昨日もカムイとスーティルが並んだけど、スーティルにあっさり前に行かれたのはエンジンの違いです。インドがあんなに速いので、そのくらいの差はあります。 このうちロータスはヤル気があるのか、来年は良いエンジンを獲得するようなので、ガスコイン+メルセデスとなればそこそこは行けると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスF1・モータースポーツ 関連するQ&A F1チームの差 F1チームの差 今年のF1は4強対決で面白いとは思うのですが、ミスがなければレッドブルの圧勝でつまらない要素も少しあります。下位3チームに至ってはポイントすら獲得出来ない状態で格差がありすぎですね。ザウバーやウィリアムズと言った中堅チームもぱっとしません。全てのチーム互角では面白くないですが、せめて下位チームにも優勝の可能性があるようなレースにはできないものでしょうか?過去に今年で言うならばバージンやヒスパにアのような弱小チームが優勝したレースってありますか?極稀にでも競馬や競艇のように大穴が来るレースの方が面白いと思いませんか?そのためにはどのようなレギレーションにすれば良いと思いますか? 実現はどう考えても難しいとは思いますが開発費を各チーム同額としたら面白くなると思います。 F1GPのたられば もしも1台だけが、この条件で戦ったらどうなるでしょうか? セバスチャン・ベッテルが下位チーム(ヒスパニア又はバージン)のマシンに乗り,ポールポジションからスタートします。コースは鈴鹿53周でドライ。DRS・カーズは全区間自由に使用することが出来るものとし、タイヤはスーパーソフトでタイヤ交換なし、タイヤの磨耗は全くないものと仮定します。 この条件でも優勝(表彰台)は無理だと予想します。 あとどんなことをすれば下位チームのマシンでも勝てますか? F1(チーム関連) こんばんは。 よろしくお願いします。 F1の昔のチームですが、覚えていますか? リジェ、AGS、シムテック、パシフィック、ベネトン、ティレル、リアル、ザクスピード、スーパーアグリ、スパイカー、ブラバム、ジャガー、ロータスなどがあります。将来的には復活するチーム名も出てくるということでよろしいでしょうか? 教えて下さい。 プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム F1のチームとエンジンサプライヤーの組み合わせのうち、 F1のチームとエンジンサプライヤーの組み合わせのうち、 ロータスは自動車メーカーがF1参戦しているのに、エンジンがコスワース BMWサウバーなのにエンジンがフェラーリ これはなぜですか。 F1の技術力、資金力 レッドブルとヒスパ二アでは、どのくらい差がありますか? 又、両チーム共に開発者、メカニック、ドライバーは今年のメンバーでマシンを1から作成し、開発資金のみを逆にしたらどうなりますか?レッドブルは今年と同じルノーエンジン、ヒスパニアは今年参戦したメーカーのエンジンを自由に使えるものとします。 少ない資金でも技術力でレッドブルが勝ちますか? 上位チームと下位チームの差があまりにもありすぎて面白くないです。最下位チームでも1戦くらいは勝てるレースに出来ないものでしょうか? F1 トロ・ロッソのセバスチャンたち 3年位前から彼氏の影響でF1を見始めました。 最初の頃は『オソロシイ催眠術だよ…すごく眠くなる…』みたいな感じだったのですが何度か見てるうちに当時ウィリアムスBMWにいたM.ウェバーさんのファンになりそれからは結構楽しんで応援してます。 F1関連のサイトをのぞくようにもなり『あっトロロッソにまたセバスチャンが…収集してるのかな(笑)』なんて面白がったりしてたんですけど、なんと佐藤琢磨さんがそのセバスチャン・ブエミさんという人とトロ・ロッソのテストをうけるということで急に心配になりだしたんですけどトロ・ロッソにセバスチャンさんばっかりなのは偶然でしょうか? しょうもない質問ですみません。 F1チームは1年間にいくらくらいのお金を使うのか F1観戦初心者です。 タイトルの通りなんですが、友人に聞いても意見が様々ではっきりわかりません。 で、実際のところはどうなんでしょうか? もちろん、下位チームと比べれば、例えばフェラーリやトヨタなどは格段に予算を持っているでしょうから、一概には言えないとは思いますが。 ちなみに自分の予想では、上位チームであれば少なくとも500億~1000億円以上は使うんじゃないかな~?と思っています。 どなたかご教示いただけると喜びます。 シャーシの譲り受けられる条件 先日、V10エンジンについて質問して、立て続けで申し訳ないのですが、他チームが使用していたシャーシを使用できる条件というのは何なのでしょうか? たしか、スーパーアグリは昨年B・A・Rが使用していたシャーシを譲りうけようとしましたが、FIAの許可が下りませんでしたよね。しかし、トロ・ロッソは昨年レッドブルが使用していたシャーシを譲り受けていたと思います(違っていたらすいません)。この2チームの違いは何だったのでしょうか? トロ・ロッソはレッドブルのセカンド的なチームだからよかったのでしょうか?それとも、B・A・Rというチームはすでになくなっていたのがまずかったのでしょうか? 何らかの規定があったのだと思いますが、何にスーパーアグリは引っかかってしまったのでしょうか? V10? 今日のF1の放送中にちょっとだけ言っていたのですが、トロ・ロッソはV10エンジンを使っていますよね。なぜ、これはレギュレーション違反にならないのでしょうか?ミナルディが買い取られた後のチームなため、完全な新規参入ではなく、レッドブルのセカンド的なチームだったと思います。資金などの問題もあるのかもしれませんが、それならばスーパーアグリにも認められてもいいはずであると思います。というか、シャーシ的に不利のあるスーパーアグリの方が認められるべきであると感じます。また、1チームだけV10エンジンだと場合のよっては、結果に問題が出てくると思います。 なぜなのでしょうか? F1チームに入る方法 F1チームに入るにはどうすればいいですか教えてください。 F1チームのHP 世界の名だたるF1チームのHomePageを教えて下さい。 特に、ヨーロッパのチームをお願いします。 また、イタリアのモーターマガジンのHPも教えていただければ、有り難いです。 スーパーアグリF1チームについて 先ほどニュースで、来季F1参戦に向けて再申請を決めたスーパーアグリF1チームに対して、エントリーに反対しているチームがあると見ました。憶測になるかもしれませんが、一体どのチームが反対をしているんでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ホンダのF1歴史 私が小学生だった1990年前後からその後にかけてについてですが、ホンダの名前が付くチームがいろいろありましたよね。 ロータスホンダ マクラーレンホンダ ジョーダンホンダ BARホンダ どうしてこのようにころころチーム名が変わるのですか? これ以外にも、ホンダが関係したチームはありますか? あと、どうしてホンダだけがF1に力を入れているのでしょうか? F1のチームの表記ルール 1)F1のチームの表記ルールについておしえてください 2)チームとコンストラクターとはちがうものなのでしょうか フジテレビの地上波放送を見ていると国際映像表示で チーム表示がWilliams-Cosworth とかMF1-TOYOTA のようにチーム+エンジンになっています。 一方、チーム名はウィリアムズF1チーム、レッドブル・レーシングであり、エンジン名は付いてません。 もちろん、チーム・マクラーレン・メルセデスのようにエンジン名が付いているのもありますが。 また http://sports.yahoo.co.jp/f1/ をみると 1999年までは コンストラクター:マクラーレン エンジン:メルセデスと コンストラクターとエンジンの2本表記になっているが http://sports.yahoo.co.jp/f1/1999/01c.html 2000年以降は チーム:マクラーレン・メルセデスと「チーム」になってます。 http://sports.yahoo.co.jp/f1/2000/australia/0312/result06.html また、マイルドセブン・ルノーF1チームをルノー、パナソニック・トヨタ・レーシングをトヨタと表記していることから想像すると、チーム名にスポンサーが付いていたら、国際放送でそれぞれの国でスポンサーが付いていると不都合なのでわざとスポンサー名をはずしてるんでしょうか?? でも、レッドブルとか(去年までの)ペトロナスとかスポンサーが表記されているケースもあるようでよくわかりません。ぜひおしえてください。 過去のF1チーム 15年ほど前は、小学校低学年でF1をよく見ていましたが、だんだんと見なくなっていきました。最近また、新たな感覚で楽しくF1を見ています。 15年程前から、参戦チームはいろいろ変わったみたいですが、具体的に参戦したり、合体したり、消滅したチームや、その流れを教えてください(マクラーレンホンダ、ベネトン、ウィリアムズ)。ナイジェルマンセル選手や、ネルソンピケ選手、プロスト選手などは覚えています。当時の選手の移籍状況なども知りたいです。 F1で最も多くのチームにわたって優勝したのは誰 F1で最も多くのチーム(コンストラクターズ)にわたって優勝したのは誰ですか。 ベッテルならレッドブルとトロロッソの2チーム バトンはホンダとブラウンとマクラーレンの3チーム ハミルトンはマクラーレンのみ。 このように歴代で多くのチームで優勝したのは誰ですか? F1チームのオーナーになるには こんにちは。現在マーケティング部門に勤務している会社員で、半年後に起業を考えている25歳です。 モータースポーツが大好きな私は、将来、F1チームのオーナーになりたいと考えています。 そこで、現実的にチームを買収、設立、運営するのに必要な具体的な資金額や、条件を知りたいと投稿させて頂きました。 フォーミュラカーや、チームの年間資金などは耳にするのですが、詳しい内容は恥ずかしながら知りません。参戦のデポジットや参加条件など、詳細な要件をご存知の方、宜しくお願いします。 ドイツのF1チーム☆ F1でドイツを本拠地にしているチームってどれですか?? えっと、ザウバーとマクラーレンはドイツなんですよね・・・? いまいちわかんなくて。 それと、シューマッハ兄弟以外のドイツ人ドライバーも!!お願いします。。。 ・・・・・書くとこってここでいいんですかね?車のほうがいいかなあ?? 【F1】 チーム数の上限 F1のチーム数の上限てあるんですか? 莫大な運営資金が必要なスポーツですので、そうそうチーム数は増えないと思いますが、チーム数が増えれば出走する台数も増えるわけですし、そうなると増えすぎても困ってしまいますよね。 いままでで一番出走台数が多かった時って何台だったんですか? それから、1チームにつき必ず2台出走させなくてはいけないんですか? 疑問ばかりでスミマセンが教えて下さい。 2014F1GPカーナンバーがバラバラ 2014年F1GP開幕にあたって、FIAはカーナンバーをドライバーに2番から99番まで選択肢を与えるパーマネントナンバー(固定番号)制にすると発表した。 パストール・マルドナドは、西洋人が忌み嫌う13番を選択した。 なぜFIAは、こういうやり方をしたのだろうか? *2014年F1GP各チームカーナンバーは、以下の通り *レッドブル 1:セバスチャン・ベッテル (昨年王者。ただし陥落時は5番に変更) 3:ダニエル・リチャルド *メルセデスAMG 44:ルイス・ハミルトン 6:ニコ・ロズベルグ *フェラーリ 14:フェルナンド・アロンソ 7:キミ・ライコネン *ロータス 8:ロマン・グロージャン 13:パストール・マルドナド *マクラーレン・メルセデス 22:ジェンソン・バトン 20:ケビン・マグネッセン *フォースインディア 27:ニコ・ヒュンケルベルグ 11:セルヒオ・ペレス *トロ・ロッソ 25:ジャン・エリック・ペルニュ 26:ダニエル・クビアト *ウィリアムズ 19:フェリペ・マッサ 77:バルテリ・ボックス *ザウバー 99:エイドリアン・スーティル 21:エステバン・ティエレス *マルシャ 17:ジュール・ビアンキ 未定:マックス・チルトレ *ケータハム ドライバー未定 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など