- 締切済み
求職中の医療事務講座受講について。
現在求職中です。 給付制限がないので失業保険はすぐにもらえるのですが、雇用能力開発機構の受講を考えています。 ・医療ビジネス(3ヶ月、テキスト代3万円、交通費高額) ・ITビジネス(1ヶ月、テキスト代7千円、徒歩圏内) この二つの講座で迷っています。 受講手当が出るにしてもテキスト代で消えてしまいます。 また、電車代が出るにしても自宅から最寄り駅までのバス代、また学校から最寄り駅までのバス代が出るかわかりません。 自宅から最寄り駅までは徒歩20分で、バス停まで徒歩5分です。 しかし、バス停から駅までだと1、5kmないらしく通勤手当は以前の会社でもらえませんでした。(交渉により途中から支給) そういった諸費用の面を考えると医療ビジネスは高額になってしまいます。 しかし、医療事務は結婚後も続けられるなどメリットがあり、ITビジネスで学ぶパソコンの講義もあります。 そこで質問です。 医療ビジネスを受講する利点があれば教えて下さい。 また、通常失業中に求職活動をしていて、その間アルバイトをした場合、申告すれば問題ないようなのですが、この受講中というのはどのように考えればよいのですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問拝見しました。 bruetearsさんは、損得抜きでどちらを受講したいのでしょうか? 雇用能力開発機構の受講は、雇用保険の受給者で無いと受講できなかったと思うので(地域によって違うかもしれない。)この際、損得抜きにお好きなコースを受講されたほうがよいと思います。 受講しても、経験が無いと再就職に厳しいこともありますから…。 私の経験談として、医療関係のビジネス部門は飽和状態だし(国家の医療資格(看護師など)は別)、ITも…。という感じです。 無いよりマシと思ったほうがプレッシャーも感じず、受講できると思います。 >この受講中というのはどのように考えればよいのですか? いろいろと条件があるので、詳しくはハローワークでお尋ねになったほうがよいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 今日締め切りだったので迷っていたのですが、 迷ったあげく医療ビジネスの講座を受講することに決めました。 幸い私のすんでいる地域が医療の現場が多いので、 将来的に考えて決めました。 ありがとうございます。