- 締切済み
法名は返上する事が出来ますか?
法名は返上する事が出来ますか? 先日、臨月にて娘を死産しました。 義両親から、火葬時にお経を読んでもらってはどうかとの話があり、帝王切開の為、私は参加で出来ませんでしたが、火葬場にてお坊様に読んでいただきました。 その後、旦那が病院に遺骨と法名の書かれた紙を持って帰って来ました。 私達夫婦はお経のみで、法名をいただくつもりはありませんでした。 私の実家は真言宗の為、浄土真宗の事は全く分かりませんが、法名はこちらからお願いしなくてもいただけるものなのでしょうか? 娘の遺骨は、いつになるかは分かりませんが、私の気持ちが整理出来るまでは手元供養をしようと思っていますが、その後は夫婦で話し合った結果、縁のある真言宗のお寺にて納骨する予定です。 そうなると、宗派も違ってきます。 ですから、法名を返上したいと思うのですが可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
今回は残念でしたねお悔やみ申し上げます ただ戒名は一度付いたら、変わりません ただ返上できるかと言ったら、付け治しは出来ないと思います 一度真言宗のお寺で相談してください 忘れる事は無いと思いますが、いつまでも引きずっていたら、次に生れてくる子供に影響します、ある程度忘れることも必要ですよ(^-^) お大事に
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
僕の女房は帝王切開で出産しましたから、出産直後でベッドで苦しんで 居る女房の姿を見ているので、多少は貴女の気持ちは分かります。 どうも貴女の家庭は複雑なんですね。三方で御骨の取り合いをしている ようで、この世に日の目を見られなかった赤ちゃんが可哀そうです。 同居ではないようですから、それなら貴女方の独自の御墓を作られて、 その御墓の傍に水子供養の墓を作られたらどうでしょうか。これだった ら御骨の取り合いは無くなるはずです。水子供養の御墓を掘り返してま で奪い取ろうとはしないはずです。御墓を作って入れてしまえば、誰も 奪いようがありませんので、御墓を作るまでは御自宅に安置して御墓が 完成した時点で御墓に入れられたらどうでしょうか。 当分の間は手元に置きたい気持ちはわかりますが、手元にあれば何時で も奪えると言う事です。それでは赤ちゃんは成仏が出来ないので、出来 るだけ早く赤ちゃんが成仏出来るようにするのが親としても務めではな いかと思います。御墓が完成するまでは、義両親や実両親に話さない事 です。絶対に奪おうとして御墓を作る事も出来なくなります。 貴女方は親元を離れ、独自の家庭を築かれています。御主人は長男のよ うですが、通常なら他界後は実家の御墓に入る事になりますよね。今の 状況を考えると、実家(御主人の実家)から分家しないと今後もトラブ ルは続くのではないかと思います。そのために独自の御墓を作ったらど うかなと考えた訳です。その事を双方の両親抜きで御主人と相談された らどうでしょうか。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
No.1さんに同感です。 貴女は御主人の元に嫁がれた身ですから、御主人が浄土真宗なら貴女も 浄土真宗の檀家になったと言う事です。 御実家は真言宗のようですが、納骨を嫁ぎ先の寺にしないで実家の寺に したら、御主人や義両親の立場はどうなるのですか。 この世に生を受けないで死んでしまったのですが、一時的にもお腹の中 で生きていた貴女と御主人の子ですよね。死んでしまったからと実家の 寺に納めてしまったら、今後の供養は誰が見るのですか。 貴女の嫁ぎ先には御墓は無いのですか。もし御墓があったとしても水子 は本来の墓には入れません。どこの御墓でも同じですが、御墓の傍に別 に御墓を建てます。
お礼
199012さんへのお礼に書かせて頂いたので、失礼だとは思いますが重複する部分は省略させていただきます。 嫁ぎ先にお墓はあります。そして、旦那は長男です。しかし、娘がお腹で亡くなっている事を知った時に旦那と話し合い、水子供養(永代供養)していただこうと決めました。質問文にも書きましたが、私は火葬に立ち合えませんでした。 火葬後に義両親と旦那と実母が遺骨をめぐり揉めたそうです。(この時点では、水子供養する事はまだ私達夫婦しか知りません) 義両親が娘の遺骨を持って帰ると言い出し、実母が「rihiinaは赤ちゃんを抱く事も出来なかったし、赤ちゃんも抱いてもらえなかったのだから、離れ離れにするのは可哀想」と、また旦那が「娘はrihiinaの所に連れて帰る」と言った事に対して「お前を養子にやった訳ではない、骨はこちらのものだ」と怒鳴り無理やり遺骨を持って帰ろうとしたそうです。意味が分かりません。義両親と同居しているのならともかく、娘は私の所に帰って来るのが当たり前だと思っていました。cactus48さんの言う通り生きて光を見る事は出来ませんでしたが、生まれてくる事を楽しみに待っていた旦那と私の子供です。しかし、先日も49日には遺骨を返せと連絡がありました。私の実家の寺に納骨はしませんが、したとしても、今の私にとって義両親の立場なんてどーでもいいんです。私と娘を引き離そうとした事は許せないので… 話が随分ずれてしまってすいませんでした。 ありがとうございました。
- 199012
- ベストアンサー率33% (94/284)
義両親は浄真宗の為、浄土真宗寺院から法名をいただいたと理解しますが、なぜ貴方は実家の真言宗に納骨するのですか?嫁いだ先、ご主人の実家の宗派では不服ですか?いずれの宗派も先祖供養に関してはあまり懇ろではありません。遺骨を分骨という方法もあります。浄土真宗と真言宗のお寺に分けて納骨する。別に「法名」は返上する必要はありません。これはお寺の記録として残るものですから、そのままいただいたままで結構です。
お礼
実家のお墓に娘の遺骨を納骨するのではありません。私達夫婦は結婚してしばらく子供に恵まれませんでした。 周りからのプレッシャーもあり、私の次の誕生日までに授かる事が出来なければ不妊治療をする予定でした。その前に子宝に恵まれるお寺が近くにある事を知ったので、夫婦でお参りに行きました。するとその月に妊娠が判明し、無事に長男を出産しました。妊娠したのは偶然だったと言えば偶然。お参りしなくても授かったかもしれません。ですが、何か縁を感じました。そして、二人目もお参りしようと話をしていた矢先、妊娠が判明したので、今回は行きませんでした。 そのお寺は、水子供養もしていただけるので、息子との縁を下さったお寺にて娘をお願いしたいと思ったのです。それがまたまた八十八ヶ所の札所で真言宗なのです。 法名は返上しなくても大丈夫との事なので安心しました。 どうもありがとうございました。
お礼
誤解を与えてしまったみたいなのですが、私の親は私達夫婦と同じ考えで、娘は私達夫婦が供養すべきだと考えています。 なので、私達夫婦と私の親VS義両親となってます。 私達自身でお墓を建てる事は考えてもいませんでした。今回の事があり、私にこの先、何かあっても旦那の実家のお墓に入るのは嫌だなので、永代供養してもらったらそれでいいと旦那に話したところ、自分と私が離れ離れになるのは嫌だと言っていたので、それも解決出来るかもしれません。(法名がついてしまったが為に、旦那の実家のお寺の過去帳に娘が記載されるのも嫌なのですが…) ですが、今すぐにお墓を建てるというのも難しいと思うので、とりあえず今考えているお寺で遺骨を預かっていただこうと思います。(cactus48さんのおっしゃる通り遺骨を奪われては困るので) お墓を建てる事を含め、これから先の事を夫婦でじっくり話し合っていこうと思います。 ありがとうございました。