• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校がした対処に疑問)

学校の対処に疑問 - トラブルの真相は?

このQ&Aのポイント
  • 息子の学校がトラブルに対処した件について、親は疑問を抱いている。トラブルの内容や息子の関与について学校からの報告があり、謝罪に向かうという流れになったが、親としては事実確認や対話が行われていないことや、息子が認識していなかったことに疑問を感じている。さらに、謝罪先での解散や息子の帰り道の安全性にも不安がある。親はどの程度の抗議が適切かや自身の過敏さについても客観的な意見が欲しいとしている。
  • 学校の対処に疑問 - トラブルの真相は?親が抱く疑問について詳細に報告する。息子の学校では、トラブルの報告があり、謝罪に向かうという流れになったが、親は事実確認や対話が行われていないことに疑問を持っている。また、息子がトラブルに関与していないという可能性もあり、学校での対応に不信感を抱いている。さらに、謝罪先での解散や息子の帰り道の安全性にも懸念がある。親はどのような抗議が適切かや自身の感情について客観的な意見を求めている。
  • 学校の対処に疑問 - トラブルの真相や適切な抗議について親が悩んでいる。息子の学校では、トラブルが発生し、謝罪に向かうという流れになったが、親は学校の対応に疑問を抱いている。具体的には、トラブルの内容や息子の関与についての事実確認や対話が行われていなかったこと、謝罪先での解散や息子の帰り道の安全性に不安を感じていることなどが挙げられる。親はどの程度の抗議が適切かや自身の感情について客観的な意見を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

4歳児の父親です。明日はわが身。心中お察しいたします。 まず、いくつか問題があります。 『学校活動以外で』 『親に無断で』 『つれまわした挙句、』 『謝ったことで息子を貶めて、』 『置き去りにした』 下校時間はまだ学校活動という理屈を展開してきたら、 ならば謝罪するまで問題が大きくなったのは子供達ではなく、 学校の監督責任になるが、それでも学校活動中だと主張するか聞いてみてください。 (1)なぜ、教師がでしゃばり、親に無断で謝罪先の親と教師だけで謝罪が完結したのか。 =通常は保護者の親と謝罪先の親、中立の立場で先生が関わるべきです。  親が同席しないと片一方の主張だけが成立してしまうものですし、  あなたの憤慨も、すべてここから来ているのでしょう。  必ず言うべきで、校長先生およびPTA、教育委員会まで連絡しておきましょう。 (2)息子が悪くないという事実があり、自分はそれを信じる。  話し合いの場を用意してもらうこと。 =息子がかわいそうですからね。そして用意する責任が教師にはある。  なにせ、一方的に解決した事件ですから、それをやり直す責任が必ずあります。 (3)無断でつれまわした挙句置き去りにしたというのは、誘拐で訴えてもいいか。 =もちろん訴えるのはやりすぎなので、あまりにナメた態度だったらの脅し文句ですね。 先生にも色々と事情があったのでしょうし、あまり怒りすぎるのも問題ですが、 それにしても無断で勝手に謝罪させるというのは異常なことです。 その先生がよほどのバカ(しかも日本で一番くらい)だったのか、 なにかやましいことがあった(先生が関わっていたか、相手の親をテキにまわしたくなかった)か、 おそらくいずれかでしょうね。バカと熱血は違うということを、教えてあげてください。

homeshomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず学校がなぜ介入したかと申しますと、A君の親御さんから学校に対処を求めた事にあります。 ですので学校の介入自体はなんら問題には思わないのですが、やはり対処の仕方がまずかった様に思います。 謝罪に行く前に、連絡を戴き子供と話をする時間があればこうはなっていなかった問題です。 私と子供にはその時間さえ与えられてない状況でした。 >無断で勝手に謝罪させるというのは異常なことです。 やはり感覚としてはそうなりますよね。 >話の場を用意する責任が教師にはある。なにせ、一方的に解決した事件ですから、それをやり直す責任が必ずあります。 これもこちらがアクションを起こさなければ叶いそうにないので落胆するばかりです。 回答ありがとうございました。

homeshomes
質問者

補足

本日、学校と事実確認した結果、息子の主張を信じて相手先に訂正頂けるとの事でしたが、 やはり、大人の目がない所だったり決定的な無実の証拠があるわけでもない事から、私も学校側も後味の悪い結果になりました。 今回は、息子がきちんと事実を言えなかった弱さが招いた形でもあるので厳しく言い聞かせました。 また謝罪先での解散については、子供が「帰れる」と言ったことでその場の解散になったようです。 私がこの事と無断で謝罪に向った事を指摘した際、先生の反応はポカーンとした様子で、対応が間違っていたという認識がない様子でした。 しかし、それでは困るという主張を最終的には伝えましたが、どの程度浸透してるのかはもう皆無です。 ほんとに恐ろしいです。この場をかりて最終報告とさせて頂きます。回答者皆様ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ryumo
  • ベストアンサー率22% (94/424)
回答No.6

私なら、謝罪を先生から求められても、一度その前に息子と話して詳しい事を本人の口から聞きたいので、それからでよろしいですか?と聞く事とその関わった親御さんとも話し互いの話があった所で謝罪に行きます。自分の子が100%正しいわけでもなくもちろん相手もです。まだ、親が入っても低学年のうちは良いと思います。納得がいきません。これからも、そうですが男の子の問題は色々とでてきます。ですが、先生に何と言われようと必ず、息子の口から聞いてみてからでいいですか?と気持ちを伝えた方が いいと思います。すぐに、先生が言ったからと息子さんを前に謝りに行ってしまえば…息子さんの立場や ママへの信頼感はどうでしょうか?これから、気をつけて下さい。 でも、今でも少しでも納得のいかない部分があるのでしたら、関わったお子さんの親御さんと一度話し合い結果をもう一度先生に話し伝えたら如何でしょうか?何がともあれ、最初が肝心です! これからは、ワンクッションを置いてからの行動をしてください。自信のない時は少し考えさせて下さいとか。でも、息子に聞いてからですよ~。先生も、常識ない先生が増えましたしね~。

homeshomes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >私なら、謝罪を先生から求められても、一度その前に息子と話して詳しい事を本人の口から聞きたいので、それからでよろしいですか?と聞く事 全てが事後報告で、私と子供が話す時間は一切与えられないまま知らないところで事が進み終わられていました。 先生から謝罪に連れて行く前に連絡が入っていればと残念でなりません。 >先生に何と言われようと必ず、息子の口から聞いてみてからでいいですか?と気持ちを伝えた方が いいと思います。 全てが終わってからの報告で、息子と話をしたいという意思を伝える機会がすでになかったんです。 学校から報告を受けてる電話の、丁度その時、息子は謝罪先に先生と向ってるのですから。 ありがとうございました。

noname#123727
noname#123727
回答No.5

私も、第一子1年生の親です。 学校に入ってからは、初めての事ばかりで親も結構振り回せられますが、私なら、子どもに聞いたが要領を得ない旨を伝え、もう一度先生に内容を確認します。 もう一度子どもに話を聞き、できれば事の内容を知っている他の子にも話を聞いてみます。(親・子共に知っている子になるかとは思いますが) その上で、子どもが関係無いと言うのであれば、子どもを連れて学校に行き、子どもの口から先生に話をさせます。 親が付いているので、先生も子どもの話に耳を傾けるであろう事と、今後、学校生活をおくるに向けて、自分の事は自分で解決や発言をしなければ、誰も気づいてくれないし助けてくれない事を子どもにも学んで欲しいからです。 最後の解散については、先生とのズレがあるのかと思いますので、校区内であっても子どもの知らない場所だった事を伝えて、今後は学校までの引率解散をお願いすれば良いと思います。 これも、先生が帰れるかの問いに、子どもが「帰れる」と言ったのかも知れませんから、お願いと言う形で話し合いをされた方が良いと思います。

homeshomes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今後、学校生活をおくるに向けて、自分の事は自分で解決や発言をしなければ、誰も気づいてくれないし助けてくれない事を子どもにも学んで欲しい 全くその通りです。 やはり今回、息子の弱さがどうしても歯がゆい思いでした。曖昧な事を口にしたり、途中で泣いてしまったりと信憑性に欠いてしまう行動も良くなかったと思ってます。 きっぱりと強く言えないと、こういう事になってしまうんだと教えられる機会にはなりました。 別の保護者様のお話の中で、実際その場にいたのに、上手に言えて回避できた子がいてるのも知りましたので、親として真実がきちんと言えるよう子供にも厳しく言いたいと思います。 ありがとうございました

noname#121983
noname#121983
回答No.4

読ませて頂きました。 【学校でどういう雰囲気の中、どういう聞き取りの仕方をされたのかはわかりませんが】 ●ある程度の説明がないと推測できないですよ? 【第一子という事もあり過敏になりすぎてるように見受けられる点がありますでしょうか。】 ●あってもイイと思います。質問者さんのまだ幼い子供なんですから。 でも学校側のその対応も悲惨ですね。俺、個人的に『もうダメだわ。』と確信しました。まだ独身なんで子供はいません。でも俺は通わせるのが怖いです。こんなの刑務所に入れるのと同じだと思うからです。 学校に全てを抗議しても一時しのぎで終わっちゃいますよ?多分。でも放っておくのは良くないでしょう。 あと、話が反れます。チョクチョク帰国した時に見たニュースでも意外と多いですね?先生の事件。 ガッカリさせるかもですけど、このようなネット上での質問に先生さんが出没します。色んな悩みを抱えてますけど特にタマゴになられる方の悩みの殆どが【履歴書の書き方】【どう勉強すればイイの?】です。子供からの視点で尊敬のカケラを微塵にも持ち合わせていらっしゃらない先生が増え続けている現実を知ったほうがイイですね。この程度が自分に出来なくて・・・どうやって生徒を見守り育てていくのか俺の今の疑問です。学校側も人員不足のせいにして受け入れている状態も大問題です。以前、小学の女の子に恋をした現職先生さんが出没しました。『有り得ん!(怒)(怒)(怒)』でした。 俺は海外に在住してるため子供ができたら、こちらの学校に通わせたいと思います。 最後まで読んでいただき有難うございました。

homeshomes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >こんなの刑務所に入れるのと同じだと思うからです。 今回は例えるなら、弁護士不在のまま有罪判決で裁判が終わった形ですね。 やはり言うべき事をきっちり伝えようと思います。 うちの今までのスタンスとしては、学校がハンドル握る物に関しては任せて協力し、あまり口出しは控えようというものでしたが、 現在の教育現場でそれではダメなんだという事を今回の件で痛感しました。 ありがとうございました。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.3

学校外の問題に学校が関与するのは、どう考えてもおかしいです。 学校の権限が及ぶのは、学校敷地内と授業で外に出かけている時のみでしょう。 仮にお子さんが加害者であったとしても、謝らせるかどうかは親の判断で決める事であり、学校にその権限はない。 学校に、詳細説明を要求し、場合によっては抗議して、謝罪を求める事ぐらいはしても良いと思います。

homeshomes
質問者

お礼

ありがとうございます。 >仮にお子さんが加害者であったとしても、謝らせるかどうかは親の判断で決める事であり、学校にその権限はない。 そうですよね。 謝罪しにお宅まで行くという行為ですから、事後報告ではなく事前に知りたかったです。 状況をわかっていないわが子を勝手に連れて行ってほしくなかったです。 ありがとうございました。

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

抗議というより、まずは全ての内容を学校に確認してみては? 一方からの言ってる事ではちゃんと解らないと思いますし。抗議するならその後です。 息子さんが一人で帰ってきたのが事実でも、もしかしたら先生は一度学校に戻って解散したかったのを他の子供達が「ここで解散でいい」と言ったのかもしれません。まぁ危ないし、先生も無責任ではありますけど。 他に謝りに行った子供達の親に連絡をして、一緒に確認にいってもいいと思います。

homeshomes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 謝罪に行ったとされる他のお子さんの保護者の方1名とは、なんとか連絡がとれ話を伺う事ができました。 これも個人情報の事から連絡先がわからず大変で、なんとか知人の知人だった事からコンタクト取れた次第です。。。 その方のお子さんはトラブルの場にいた事も間違いないそうで、保護者の方からもA君宅へ謝罪の電話を入れたそうです。改めて話を伺い確認しまして、やはり息子がその場にいなかったのでは?という点が色濃くなりました。 あとは学校と事実確認を行った上で抗議する事にします。 ただカドをたててしまうと不利な相手なので難しいところですが。。。 <先生は一度学校に戻って解散したかったのを他の子供達が「ここで解散でいい」と言ったのかもしれません 先生はA君の保護者とまだ話しがあったようで、やはり先に子供だけ帰してる様子です。 例え仮に子供が「帰れる」と言ったにせよ、そこでの解散は1年生という事を考えても適切では無かったと思えてしまいますし、そもそも親に説明なく謝罪に連れて行ってる時点で対応として間違いではなかったのかと思います。 貴重な時間に回答ありがとうございました。