• ベストアンサー

学校で怪我させられました。

1ヶ月ほど前ですが、小2息子が 授業中にお友達に怪我をさせられました。  昨日、当日の状況を担任にも確認しましたが、息子の落ち度は0です。 (詳細は省きますが、相手が突然、柔道の技をかけてきました。息子は学芸会の練習中だったので先生の方を見ていたそうです)  左腕の真ん中を捻挫、、だと思って様子を見ていましたが、ここにきて 「酷い捻挫&靭帯損傷」 だという事が判明しました。 当分ギブスがはずせません。何ヶ月で治るかも、、判りません。 大学病院まで行きましたが、MRIは予約で一杯だし、注射も打つそうです。そこまでの(手術ほどの)靭帯損傷ではないでしょう、、と言われ帰ってきました。  が、悔しいです。  相手からは当日、謝罪の電話がありましたが、私もこんなに酷い怪我だとは露にも思わず「子供の事ですからお互い様です」なんて言ってしまったせいでしょうか。でも、次の日には病院に行く、と伝えていたので、普通ならその結果を知りたい、と思うはずでしょう。ナシのツブテ。。 治療費は学校の保険では4割しか出ません。(何度も確認済み) 大好きな野球もしばらく出来なくなりました。 体育も出来ません。自転車も乗れない、風呂にもなかなか入れない。(アトピーなのに、、大変です) 週に1度の医者通いは3時間以上もかかります。すでに2万は駐車場代も合わせてかかっています。 昨日、担任に↑の事を伝えて相手から謝罪の電話を待っているのですが、、結局、今日は電話は来ませんでした。 なにやら、、こういうトラブルが多い方だそうです。 本当に野球が出来なくてガッカリしています。 練習も放課後の遊びも家でのキャッチボールも楽しみにしていたのに、、    すごく割り切れないです。気持の収めどころ、、何かありますでしょうか?  お金の問題でもなく、、とにかく息子を元に戻して欲しいです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

授業中の怪我ということなのに、担任の先生の対応も、のんびりとしていそうですね。 病院にしっかりとした診断書をもらい、学校に持って行き、この対応では納得がいかないので、でるところにでますよと強く言った方がいいかと。 <治療費は学校の保険では4割 これを素直にもらったら、これできちんと対応したことになりそうな気もします。 私でしたら、担任の先生を挟んで相手の親と話する場を、学校に作ってもらいます。 そこで、はっきりと意志を伝え(治療費も含め)、それでも・・・なら、裁判も考えます。 相手側は一度謝ったのに・・・という考えで、事の重大さに気づいてないのかもしれません。 担任の先生がどのような話し方をしたかも、わかりませんし。 電話対応で、謝ったからというような問題ではないと思います。 成長期なので後遺症が残らなければいいのですが 後々のことを考え、あのときはそんなに重要な問題だと思っていなかったと、しらを切られないためにも、はっきりと伝えることは伝えた方がいいと思います。大きな問題にするかしないかは別にして。 ただ、小学生の人間関係も微妙なところがあるので、その辺の配慮はいるかもしれません。

rucky666
質問者

お礼

>  <治療費は学校の保険では4割  これを素直にもらったら、これできちんと対応したことになりそうな気もします。 そうですね。 そこまで考え付きませんでした。  納得がいかない、、という事は学校と相手には今後キッチリ伝えようと思います。納得がいかないと受け取らない方がいいですね。例え、4割でも。  こういう見方もできるのですね。 4割は学校負担=学校の責任は4割しか負わないから後の6割は 当事者同士で話し合ってくれ、、と。 >私でしたら、担任の先生を挟んで相手の親と話する場を、学校に作ってもらいます。そこで、はっきりと意志を伝え(治療費も含め)、それでも・・・なら、裁判も考えます。 本当に良いアドバイスありがとうございました! そうですね。相手の親と学校でなら話し合いできそうです。(常識が通じない親だと評判なので)  裁判、、実は、仕事柄、それほどハードルは高くないんです。  顧問弁護士も居るので、その気になるなら、あまり深く考えず裁判でも民事でもしてしまいます。 が、子供同士は一応仲良く、うちにも何度も遊びに来ています。 子供は良い子供だと思っています(信じています)  でも、自分が加害した立場の親だとしたらば、土下座してでも当然治療費+慰謝料を払ってでも謝罪すると思います。だって、ギブスで数ヶ月ですよ。でも、、 >ただ、小学生の人間関係も微妙なところがあるので、その辺の配慮はいるかもしれません。 親同士は全く気になりません。なにせ相手の親は横の繋がりが全くないようですし。  でも、子供同士の事を気にしてしまったのですが、担任からは「大丈夫ですよ。子供同士は」と言われました。

その他の回答 (14)

  • gabo2gou
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.15

読ませていただきました。子どもを育てていると、誰もがよく似たことを経験します。納得のいかれるようにされたらよいと思います。冷静にとても注意深く対応されているので、大丈夫だとは思いますがひとつだけ書かせてください。 この件について、特に悪口、不満など子どもさんの前では絶対に話をしないようにしてください。オーラも感じさせないようにしてください。 よいことはひとつもありません。 そんなことわかっていると気を悪くされたらごめんなさい。 事態が子どもたちとまわりの人たちにとって、よい方向に向かうことをお祈りします。

rucky666
質問者

お礼

>この件について、特に悪口、不満など子どもさんの前では絶対に話をしないようにしてください。オーラも感じさせないようにしてください。 よいことはひとつもありません。 そうですね。 十分配慮しているつもりですが、、かなり疲れてしまいます。 ただ、日常生活のトラブルをどのように解決していくのか、親が後姿を多少見せるのも悪くはないかな、、とは思っています。

noname#151896
noname#151896
回答No.14

>すごく割り切れないです。気持の収めどころ、、何かありますでしょうか?  お金の問題でもなく、、とにかく息子を元に戻して欲しいです。 良~く分かります!でも、とりあえず、親として出来る事を少し・・・。 関係ないような事から(喫煙)入って行きますが、靭帯に必要な栄養について書かれています。 http://homepage1.nifty.com/trainer/kituen.htm まだ子供なので、ここまでしなくて良いと思いますが http://www.e-supple.jp/product_info.php?cPath=25&products_id=160 息子があるスポーツのアスリートです。 今回の件はスポーツ障害ではありませんが、症状としては変わり無いと思います。早く治してあげるには、とにかく栄養です。 毎日の食事でコラーゲンとビタミンCを多く摂り、バランスのとれた食事を作ってあげて下さい。また、普段からこれらの事に気を付けて栄養を摂っていると、これからスポーツを続ける上で、ケガをする回数も絶対減って来ますし、治りも絶対早くなります。 さて、相手の親ですが、担任がまだ言ってないなら、そこまでのケガだとは分かってないのかもしれませんし、また違ったケガをしたと思ってる可能性もある訳で、担任にしっかり言ってもらうのが良いと思います。言ってもらわなければいけない事は細かく伝え、間で最後まで対応する責任が担任にはあると思いますよ。 でも、息子さんにとっての一番の栄養に、お母さんがなってあげて下さいね。 お大事にされて下さい。

rucky666
質問者

お礼

そうですね。栄養は十分気をつけています、、というか、運良く好き嫌いが全くない子なので。 担任も怪我の重さは理解されたと思っています。  そして相手からも電話があって、ホッとしています(下に書いていますが) 今日はMRIの日なので、その結果次第で、どう相手と交渉すればいいのか、、頭が痛いです。明日、電話がかかってくる予定です。

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.13

おけがのこと、お見舞い申し上げます。 息子さんのけがについて、お心を痛めている気持ち、とてもよく分かります。 その上であえて、相手方の立場としての見方を書いてみたいと思います。 相手方のお父さんは、自分の子どもがご質問者様の息子さんに技をかけ、 「軽いねんざ」程度のけがであることを聞きました。 また、翌日病院につれていくことも聞きました。 しかし、軽いねんざであっても病院に行くことはありますし、 その時点で自己診断による状況判断を相手方に伝えたことになります。 相手方は、その時点で謝罪もし、(お詫びの電話と言うことでしたよね) 翌日の診断でも、重いねんざと靱帯損傷という診断は出なかったのですよね。 そうなると、相手方としては、一ヶ月前に終わったことを蒸し返され、 不信感をもっているのではないかと思います。 言い方が難しいですが、たとえば、 相手方が、学校に対して、 質問者様のお子様をすぐに病院につれていき、正しい診断を受けていて、 連絡をくれていたなら、自分だってすぐにちゃんとできたのに。 (いきつけが休診日であっても医療機関にかかってさえいれば・・・  適切な手当や診断がされればそんなにひどくならなかったのでは・・・  そうすれば、自分たちもこんなに攻められなかったのでは・・・  少なくとも、診断されていれば、もっときちんと対応できた) とか、 ご質問者様にたいして 素人判断ではなく、すぐに病院に行って、正しい診断結果を伝えてくれれば、 すぐに対応できたのに、一ヶ月もしてから言われたのでは、困る。 とか、 複雑な思いをもっているのではないでしょうか。 いつも色んなトラブルがあるお子様の親御さんでしたら、 下手をすると、 「いつも何でもうちの子のせいになる?」という感情は持ってらっしゃいますし、 「そんな間が空いているのなら、別件があるのではないか?」という勘ぐりも してしまうのではないかと思います。 (ご質問者様のことを疑っているのではなく、 相手方の立場から見てという意味で) ですから、学校は、相手方からも苦情を言われてるのではないかと思います。 担任の歯切れが悪いのは、おそらくそんな裏があるのでしょう。 質問者様が相手方に誠意ある対応をして欲しい気持ちはとてもよく分かりますが、 相手方の感情もすごくこじれているという前提で考えていかれたほうが 良いと思います。 再発防止についてですが、 相手方のお子様が落ち着いてすごすには、どうすればよいかを 皆で考え支援していくことだと思います。 子どもは悪いと分かっていることでも、感情のコントロールができないから行動します。 仮に、その子のすぐそばにぴったり大人が一人付いていたとしても、 防げないときには防げません。(これについては経験あり) ですから、感情のコントロールができるような状況を 作ってあげなければ解決しないと思います。 相手方のご家庭に問題があるのならば学校や児童相談所などで連携をして、 その子とその家庭について話し合っていくとか、 友達同士でもその子が自分を否定する気持ちをなるべくもたないような接し方をしてあげるとか、 トラブルが多い子どもであればあるほど周りが適切に接しないと うまくいきません。 質問者様について考えるのなら、 今回のけがと心の傷はとても重いものであろうかと思いますし、 上記のような再発防止について考えるのは、児相や学校の役目であると思います。 ただ、 対処療法的に監視をつけるなどでは解決しないと思ったので書きました。 早く全快するようお祈りいたします。

rucky666
質問者

お礼

ありがとうございます!  無事、昨日、電話があって丁重にお詫びをされました。  私も、時間がたったせいもあって、色々と危惧していたのですが、その心配は「今のところ」ないようです。    こういう時、相手から少しでも不愉快な言葉を投げかけられるのが、傷に塩を塗るようなもので、とても嫌な思いをしますね。 「保険に入っていますから。。」 と言われたのも、お金の問題じゃない!とも思い少々、不快感を覚えましたが、あまり神経質にならないよう気をつけます。  MRIの結果が悪くない事を祈るばかりです。

回答No.12

#7ですが、私だけお礼飛ばしされて、気が悪いんですが・・・。 何か気に障ったことでも書きました?

rucky666
質問者

お礼

すみません。 保険は確実な所を学校に確認してから書き込みしようと思っていました。  大事な部分ですので。。  担任に、木曜日に話しに行ったのにも関わらず、まだ相手に話してくれていない事を今日知って、精神的に落ちてしまいました。。  なんでも「学芸会(土曜日)で相手も忙しいだろうと思って」と。  でも、その練習中に起きた事故なのに。。 相手からは、まだ連絡ありません。  でも電話があっても、何を話していいかも判りません。  気持の整理がつかなくて。  今週の金曜日、MRIを撮る事が今日、決まりました。それほどの怪我なんです。。  

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.11

小2ですから、相手の子どもに何かを求めることは難しいですね。 結局、相手の保護者が、事の深刻さに気付いて、(金銭面など)具体的な謝罪行動に出ることでしか、お気持ちは晴れないのだと思います。 文面から、相手の子どもは発達障害の傾向を感じます。 だとしたら、学校も、その子の保護者も「特別なケア」が必要です。 そういうことも視野に入れ、担任を含めた三者会談で、直接お気持ちを伝えられたら良いと思います。 担任としても、長期的に継続指導が必要な事例(医療的に診断名がつかなくても)である可能性は高いと思います。 単に医療費を全額負担したから良し、とするのではなく、学校体制として、事故の再発防止の手だてを考えてもらいましょう。 保護者自身も、集団内である程度適応し、子どもの良い面を育てるために、家庭で何が必要かを学んでいただきたいところです。 このあたりは、民事裁判では話題にならないと思います。 また、「裁判」では、相手保護者も身構えてしまう危険があるでしょう。 極力、学校内で、スタッフ(校長までを含む)と協力しながら相手保護者の誠意ある行動を引き出すことをおすすめします。

rucky666
質問者

お礼

相手の発達障害、、そこまで考えると、キリがなくなってしまいます。 なにせ、最近の学校は、暴力的な子供が激増していますので。(2つの小学校経験者)  担任いわく、「手の加減が判らないし、行動の結末が予想できないし、手が早いし、、オマケに、切れやすい」との事。  今回は、その酷いと思われるケースの子供ではなく、私から見たら、、まあ普通なんです。ただ担任いわく「切れやすい」との事(自分の子供に切れた事もないし喧嘩した事もないけれど)  そうですね。 再発防止案、、ですよね。  私、担任に「では、保護者が順番に見回りしましょうか?」と振ってみたらば「それはそうなんですが、、ただ居るだけで何もしない親がいる」との事。 先生もそれはそれでストレスでしょうね。。 同情はしています。  決して、学校も担任も恨んでいません。  ただただ、、相手の誠意のない態度に、どう対応したらいいのか、、と悩んでいます。

  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.10

若干の推測を交えて以下のようなことを思う次第です。学芸会の練習中(学校管理下の傷害事故ですから、監督責任は校長と当該担任にあり、小2(8歳)児童の年齢では、全てのことが遊びにつながり、また、事故につながる、と児童教育界では一般的に言われていることは小学校の教師は承知のはずです。学芸会の練習授業は教科授業と違い(練習規模と教員数)監督教員の目が届きにくい環境にあるから事前諸注意と待機組みの掌握が整然となされていたか否かが一つの焦点になります。>左腕の真ん中の捻挫。とありますが、捻挫は関節を不規則に強くねじる場合に使う語句で「真ん中であれば」衝撃のかかった打ち身になると思われますが、何れにしろ、じん帯が切れていることから察しますと相当大きな不自然な力が加わった(体重がかかった、倒れ方で)ことは間違いがありませんので、じん帯の切れ数や場所で時間がかかることがあると思います。学校事故として公傷手続きをとるよう校長に申し出る(場合によっては文書で)ことが肝要かと思われます。二つ目は、加害児童は以前から粗暴なところがあるとのことですが、保護者の事後の態度から推察してこの児童も家庭環境を受けて落ち着けない精神状態があるとも思われます。休憩時間での遊びのエスカレートした感情が治まらなくてざわざわした練習環境の中で先生の隙をみて「不意に仕掛けた」とも考えられます。この観点に立ちますと、加害児童また被害者であり犠牲者になりつつある可愛そうな児童とみることも出来ます。三つ目は、加害児童の保護者とは、学校の対応、措置をも含めて事故前後の指導と事後指導も含めて、学校で校長・担任(一斉であれば総括教員も)を交えて話合いをもたれては如何でしょうか。四つ目は、学校事故では、公務事故としては、体育関係の事故が多いため保健体育健康保険制度は充実した保険制度があります。しかし、今回の事故を公傷にするには、「いじめ差別」が人権教育が行われているにも係わらず、半ば罷り通り「なし」と報告されていた現実に相似したものがあれのではと思われます。 

rucky666
質問者

お礼

ご丁寧なレスありがとうございます。  ただ1つ、大きな誤解があります。 靭帯が切れている訳ではなく、靭帯損傷 です。  私も、日毎にその情報で怖くなってきているのですが、捻挫よりも骨折よりも靭帯切断よりも、この損傷がやっかいなようです。 手術で治せないからです。  柔道の背負い投げを腕を上にした状態でかけられたそうで、、そうです。相当な力が加わったのでしょう「ボキ」と音がした、、と子供が言っていました。 学校からの視点、、かなり参考になりました。 校長と担任、、そして相手との三者面談をしてみたいと思います。  そして、相手方の養育環境まで、こちらが言うべきではないので、我慢しますが、あまり3者に理解されないようでしたら、、そういった組織にも働きかけます。 http://www.jca.apc.org/praca/takeda/sosyojirei3.htm こんなサイトを見つけました。裁判事例です。また、 http://www.geocities.jp/gakusairen/ ここでも相談してみます。  いつもいつも、、被害者ばかり泣き寝入りしているから、加害者がその行動を慎む、、どころか増長されていく世の中なんだとも思います。

  • fofocus
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.9

傷害事件なんだから、警察とかに訴える。

rucky666
質問者

お礼

警察に言っても「民事ですから」と帰されてしまいますよー(苦笑  暴力が目の前に起きていない限りは、民事不介入なんです。 だからこそ、民事訴訟が行なわれる訳ですね。

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.8

お子さんの状況にしっかりと向き合うことが、今後のためになるのではないでしょうか。 質問者様も書かれているように 1 保護者である質問者様が、当初、事の重大さを深く考えず「お互い様」ですませてしまった。 2 後日、深刻なけがであることがわかった。 3 本来、息子を守るために相手の親に事の重大性を伝えるのは親の義務である。 4 しかし、最初に軽くすませてしまったため、相手の親の「責任感の無さ」を助長させてしまった。 5 そうは言うものの、常識で考えればケガをさせた相手のことを心配するのは当然。 6 結局、息子が一人苦労をしなくてはいけない状況にある。 7 相手の親も担任もそのような息子の状況に気づいていない。 親としては悔やまれるでしょうね。落ち度があったとは言え、普通に考えればギブスをしている姿を見ると誰だって心配したり、謝罪や気遣いの行為があって然るべきです。 しかし翻って、息子さんご自身の気持ちはどうでしょうか?お母さんにここまで心配してもらえたら、とても安心すると思いますよ。息子さんにとって担任や相手の親の存在などどうでもいいのです。ケガをさせた相手の少年だって悪意があったわけではないでしょう。息子さんが求めているのはお母さんの愛情であって、大人の謝罪など関係ないしそもそも2年生では理解もできないでしょう。病院へ行く道中は親子のコミュニケーションの時間、愛情を注ぐための時間としてフル活用してください。悔やんでいる姿は必ず「愛情」として伝わるはずです。 親である質問者様にとっては、「我が子は自分で守るしかない」という、よりいっそう厳しい現実をつきつけられたきっかけになり、精神的な大変さが増したと思いますが、通じない相手に求めても仕方ありません。担任に対しては、今後どういった対処をしてくれるのか良くも悪くも注視しておく必要はありますが、相手の親に対しては今後の付き合い方を決める大きな出来事として心に秘めておくことが大事だと思いますよ。 (私だったら、その後授業参観とかで会うことがあればチクリチクリと嫌みっぽく少しずつ蒸し返して「貸し」を作ったように話すかもしれませんが・・・。) 一昔前なら人間的なつながりを地域社会で共有できたのですが、今回経験された苦労は、地域社会の崩壊、政治による競争社会・自由化への流れの弊害と思われます。お子様への愛情をせいいっぱいそそぐことで乗り切ってください。

rucky666
質問者

補足

少し補足です。   >1 保護者である質問者様が、当初、事の重大さを深く考えず「お互い様」ですませてしまった。 正確に言いますと、事故当日に相手の男親から電話があったのですが、「今日は休診日なので次の日、一番で学校を遅刻して病院には行く」とは伝えてあった上です。 >7 相手の親も担任もそのような息子の状況に気づいていない。 おととい、わざわざ学校に出向いてキチンと伝えてきましたし、担任もすぐに相手には伝える、と言ってくれたので、今現在は事の重大さが判っているとは思います。 靭帯損傷の重大さは担任も知っていました。  そして担任からは謝罪がありました。(うちの子供には全く落ち度がないと)  息子への愛情、、は、その通りだとは思いますが、それとは別次元で、息子はプロ野球選手になりたい!と1年生から頑張って練習に励んできました。 家でも毎日練習してきました。やっとこれからメンバーに入れる、、と喜んだのも束の間、こんな事故に、、とても悔しいです。(だからこそ、長期間かかるかもしれない、、とまでは言えてません)  今日は学芸会で ギブスを洋服で隠した息子を見てきました。  ギブス姿が恥ずかしいから見に来ないで!と言って、出かけて行きました。  相手の母も来ていたようです。  今だに、相手から連絡ありません。 >(私だったら、その後授業参観とかで会うことがあればチクリチクリと嫌みっぽく少しずつ蒸し返して「貸し」を作ったように話すかもしれませんが・・・。) どうも話が通じない、、という評判がありますし、あまり関わりあいたくない気分です。

回答No.7

解決方法でなくて済みません。 > 治療費は学校の保険では4割しか出ません。(何度も確認済み) 私が小学校の頃(20年近く前)、学校の保険で100%保証されましたよ。 保護者が任意に賭ける保険でなくて、学校が賭けている保険らしいのですが。 担任の先生ではなくて、校長辺りに確認しなおしてはいかがでしょう。 その保険を使ったら、実費の2倍くらいの保証額がでたそうです(母談)。 > すごく割り切れないです。気持の収めどころ、、何かありますでしょうか? > お金の問題でもなく、、とにかく息子を元に戻して欲しいです。 こうは言っても、「慰謝料=相手に制裁=気持ちが収まる」ではないでしょうか。

rucky666
質問者

お礼

学校に確認したところ、 全額医療費の4割が支払われるそうなので、健康保険も使うと1割ほど大めに支払われるのだそうです。   >こうは言っても、「慰謝料=相手に制裁=気持ちが収まる」ではないでしょうか。  そうですね。。 先日は交通事故で慰謝料を結構頂きました。(一方的にぶつかってきたけど怪我は全くなし)  でも、、今回ばかりは、後遺症の心配があったため、お金では到底納得できなかったんです。  でも、MRIの結果も思ったよりも良くて1安心しました。  相手からも菓子折りもありましたので、もう今回はこれで忘れようかと思っています。  学校側の対応が遅かった為に、相手への報告が遅くなってしまったようで、そこで気持の擦れ違いもあったのかもしれません。  色々とありがとうございました。

回答No.6

まずは息子さんのことお見舞い申し上げます。 でも少し落ち着かれてください。 担任の先生に病状をお伝えして相手に言っていただく手配をしたのなら、今日のところはそれでいいのではありませんか。 こんな言い方をしてはすごくお気に障るかもしれませんが、子供どうしのことは本当の事情がどうだったのかなんて、担任の先生といえども把握できないところがあると思うんです。仮に、の話ですけれど、例えば相手の子は以前息子さんに意地悪を言われていたので、そのとき衝動的にやってしまった、とかいう可能性もなくはないかも、なのですよ(あくまで仮の話ですよ)。 実はうちの子供たちもケガをさせられた経験があります。息子が小1の時、学童保育で指先を数針ぬうケガをしました。息子はかなり言語能力が発達している子ですので事情を聞いたところ、一緒に土遊びをしているときに相手の子が息子の指があるところに大きな石を振り下ろして、それで指先が破裂してつぶれてしまったというのです。完全に相手の子の不注意なのですが、そのとき息子は言いました、「でもボクも一緒に遊んでたんだからお互い様だよ」と。その相手の子はかなりきかん坊で有名な子で結局お母様からは一言も連絡がありませんでした。謝罪の電話もないということで印象は悪かったんですが、子供が集団生活をしていればケガをした、させたという事態はいつ誰の身にふりかかってきてもおかしくはないのです。誰しも被害者や加害者になるリスクを持ってる。そういう意味で、ほんと、息子の言うとおり「お互い様」なのですね。今はこちらが被害者でも、もしかしたら将来誰かをひどくけがさせてしまうかもしれない。そういう、広い意味での「お互い様」、それが、「どうしてうちの子がこんな目に」の答えです。 ですから、私もなるべくポジティブに考えるように努めました。「利き手じゃなくてホントよかったね」「ま、傷はいつか治るんだから、Sくんにごめんなさいを言ってもらったら、元通り仲よくするんだよ」 娘は小4のとき、男の子が突き飛ばしたはずみで机の角であごを打ち、6針ぬうケガをしました。でもこの場合は親御さんが「女の子の顔に傷を残すことになって」とすごく丁寧に謝ってくださいましたのでこちらもとくに医療費の請求などはしませんでした。娘には「だいじょぶだいじょぶ、傷はなおるし、あごだから目立たないし、もし残っても女だから化粧で隠せる」と言っております。 たぶん、質問者様は相手の親から丁寧な謝罪があればここまでお怒りにならなかったのでしょうね。それはよくわかります。ただ本日中に謝罪がなかったことはもしかしたら連絡のいきちがいか、相手も何か事情があってすぐ電話できなかった可能性もあるのですから、明日担任の先生に確認して、本当に相手の親に伝えてもらった、それで先方から連絡がなかった、のであれば、まず明日こちらから直接電話してみるのも手です。「先生からご連絡がいっているかと思いますが、実は検査の結果最初の診断よりも少し重い症状だったということがわかりましたので、直接ご説明させていただこうと思ってお電話しました」というふうにもっていかれてはどうでしょう。そうすれば当然謝罪になるわけですから、その後で「保険が4割しか下りないそうなので、大変申し訳ないのですが保険でカバーできない分の医療費をご負担いただけないか」という話にもっていくこともできるのではないでしょうか。弁護士うんぬんの出番は、そのときの相手の対応を見てから考えても十分だと思うのですが。 それからもう1点。質問者様の文面からは、「これができなくなった」「あれもできなくなった」というマイナス面ばかりが見えます。これは息子さんにとって決してよくないです。仮に息子さんがなにもその子と関わってない時に突然技を仕掛けられたのだとしても、その子も「こいつの腕を折ってやろう」というほどの明確な悪意をもっていたはずはないですから。「あの子のせいで」という被害者意識をもたせてしまっては、結局「あの子は悪い子」という固定概念を与えてしまい今後の友人関係に影響します。どんなお子さんだって、すごくいいところの一つや二つあるのです。幼児は「いい人」「悪い人」の2区分しかしませんが、これはお友だちを多面的に見られるようにするいいチャンスなのかもしれないですよ? 「悪いこともするけれどもこんないいところもある」と。前述の息子の話ですけど、その学年で1、2を争うきかん坊&暴れん坊の相手の子も、実はすごく人なつっこくて思いやりがある面もあることがわかり、今でもうちの子といい友人です。ま、うちの子は「しょうがねえよなあいつは」と言ってますけどね。 野球ができない→みんなのフォームをじっくり見て勉強することができるね。おうちに帰ってプロ野球選手のフォームとお友だちのとどう違うか比べてみようか。休んでる間、脚の筋トレだけでもやってみる? そんなふうに、お母様が言ってあげることはできませんか。 だれかのせいにする。そして怒りをぶつけて、おしまい。そうするのは簡単です。でも、その怒りや悔しさを自分の中でどう昇華させるのか、それを親も子も考える、いいチャンスではあると思うのですけどね。小学校で、しかも男の子ならば、ケガした、させたはつきものと思ってゆったり構えられてはいかがでしょうか。もちろん謝罪のことや補償について相手方ときちんと処理したうえでの、考え方としてですが。 追伸。余談ですが私はちょっと特殊な病気でいろんなことが人並みにできません。でも何かができないこと、障害があることは、決して悲しいことや悔しいことではなくて、ただ「生活上の不便」なんですよ。そして、不便というのは工夫次第でなんとかなるものです。 長文失礼しました。

rucky666
質問者

補足

>こんな言い方をしてはすごくお気に障るかもしれませんが、子供どうしのことは本当の事情がどうだったのかなんて、担任の先生といえども把握できないところがあると思うんです。 大変、心外です。 私も、最近まではお互い様、、という感覚でいたんです。(そう自分に言い聞かせていました) でも、今回だけは別。授業を聞いていた息子に、「普段はとても仲が良いからこそ」突然、じゃれ付いてきて起きた事故なんですよ?(そう書いていますよね? 担任にそれを確認にしに行った上で、こう書きました) >野球ができない→みんなのフォームをじっくり見て勉強することができるね。おうちに帰ってプロ野球選手のフォームとお友だちのとどう違うか比べてみようか。休んでる間、脚の筋トレだけでもやってみる? そんなふうに、お母様が言ってあげることはできませんか。 子供には子供向けの対応をしています。(しばらく野球が出来ない、、という事までも話せない状態です。ショックを受けますので)  もちろん、必要以上に甘やかさない(体育も特別メニューをお願いしてきました) など、そこまで子供への対応には気を使っています。  五体不満足もたまたま読んでいたので、それを出して、左がなくても出来る事はあるよ、、と生活していますが、、本当に不便なんですよ。 ここでは、子供への対応ではなく、相手への対応で相談させて頂きました。 普通、喧嘩等などで、こちらにも非が1%はあるものかもしれませんが、始めに書いたように、こちらの非は0%という前提でお願いします。

関連するQ&A