- ベストアンサー
ユーザデータのバックアップ領域確保
- ユーザデータのバックアップ領域確保において、PCの交換を予定しており、バックアップデータの保存方法に悩んでいます。
- 今までは、ファイルサーバにバックアップデータを保存していましたが、提供できる容量が不足しています。
- USBのHDDを買って使いまわす方法や、各フロアにPCサーバを設置し共有化する方法を考えていますが、それぞれに欠点があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それだけの台数を完全にバックアップするソリューションとしては、 NAS、SAN、iSCSIとかのネットワークを利用したバックアップになるでしょうが、 パソコンでの利用はあまり聞かないですね。 というのも、そういった利用の場合、ファイルサーバを利用し、ファイルサーバ側でバックアップを行うからでしょう。 クライアントOSがわかりませんが、WindowsのActiveDirectory管理、NetwareのNDS管理といったように センタ管理のシステム構築で運用を決めていった方がいいのでは? サーバ接続が不安定だからパソコン内で処理したい...といった理由であれば、 サーバやインフラ整備をまず行うのが筋かもしれませんね。 ファイルサーバではワームが心配..ということなら、 やはりサーバ含め全クライアントに全体を管理できるウイルス対策ツールを入れることでしょうね。 トレンドマイクロのVBCEをTMCMで管理するとか、 ネットワークアソシエイツのMcAfeeをePolicyで管理するとか。 今回は、外部デバイスへのバックアップが要件のようなので関係ないですが、 バックアップではなく起動しなくなったパソコンのお世話、これが結構運用時の悩みの種になる場合もあるでしょう。 うちではファイルサーバ運用とは別に、これを入れてます。(というよりNECの企業向けPCについてくる) ◆StandbyDisk Solo http://www.netjapan.co.jp/P_standbysoft/solo/index.html これを使えば、MBR含む全て(選択も可)のディスクイメージを好きなときにバックアップできます。 今時のPCなんて数十GBのHDDは当たり前でしょうから、その半分をバックアップ用に割り当てておいて 初期状態をフルで、あとは短いスパンで差分、長いスパンでフルをとるような スケジュール運用をしていけば安心でしょう。 もちろんHDDの物理破損には対応できませんが、自分のところではファイルの復元より、 起動しなくなったOSの復元のほうが圧倒的に対応数が多いです。 先日のWindows2000SP4や、DirectX9.0bを入れた時とか...。 たぶん却下されると思われる意見ですが、こんな事例もあるよ程度で...^ ^;;
お礼
ありがとうございます。 心配している間にワーム君が出現です。 でもちゃんと管理していればなんとかなりそうです。 でもいろいろツールがあるんでびっくりです。