初めて4年でまだまだへたくそなので、参考程度の私の体験談を書き込みました。
私が始めた時は以下のようにしました。
まず、本屋へ行き、何冊も読み比べて、自分でできそうだという1冊(デビットレッドベター著、ザ・アスレチック スイング~真っ赤な本です~)を決めて、練習場へ誘われていきたくていきたくてうずうずする気持ちを抑えて、クラブを握りながら、何度も読みました。1ヶ月クラブ片手に読み続けました。そして、この本通りにできたら、プロになれるかも、などと楽しい想像をしながら頭に本のスイングのイメージを焼き付けました。
次に、仕事帰りに練習場へ行き、頭に焼き付けた本の内容を思い出しながら、何球も何球も打ちました。最初のうちは、ピッチングウェッジしか握りませんでした。(他は全然当たらなかったので)
でも、練習場に行き始めて、1ヶ月は、理想とかけ離れたボールの跳びでした。でも、うまくなりたくてしょうがなかったので、楽しくて、うまく跳ばなくても何球も何球も打ち続けました。スパッ!跳んだ瞬間、また、その感覚に出会いたくて、何球打っても楽しくて仕方ありませんでした。
一緒に練習していた人がとてもいい人で、アドバイスしてくれるんですが「みんないろんなことを言うから、自分にあった方法でやるのがいいよ。」「俺はこうしてるよ。」などと言ってくれ、ゴルフを心から楽しんでいる人と一緒にできたのもよかったです。誰のアドバイスを聞いても、参考にはしましたが、本のことは信じて疑うことをせず、ひたすら練習しました。ホームは、すごくきれいになったねと言われるようになりました。
正直思ったように球が飛ばず、いらいらすることもありましたが、デビッドレッドベターさんの教えを守り続けたおかげで、練習場では、気分爽快なショットの方が多くなりました。
うまくいかなくても、本の通りにできていない自分を責めるだけで、誰かを責めることがないので、周りの人ともとてもよい人間関係を保つことができました。~あの人の教え方は本当かな?などと疑うことなく~
自分にあった練習方法を見つけて、ゴルフライフをエンジョイできるといいですね。ゴルフっておくが深いし難しいけど、自分で課題を見つけながら、ひたすら打つだけで、とっても楽しいですよ。コースに出た時は、走り回ったけど、最高の気分でした。
お礼
そうですか。レッスンがストレスになると疲れますよね。いいインストラクタ-を見つけるのは大変ですね