- ベストアンサー
大学教員の暴言に関する問い合わせ
- 大学教員の暴言についての問い合わせ。私立大学の学生です。留年者数が増えており、実習設備不足による進級制限が問題視されます。
- 質問者の所属する学部では年間200万かかるにも関わらず、教員の暴言が問題とされます。
- 問い合わせの目的は、教育委員会のような機関に連絡して問題解決に繋げることです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どういう状況なのか今一つわからないのですが、 >・私の所属する学部は年間200万かかります。それなのに「50人切ればいいでしょ」との暴言を吐くこと自体がおかしいのではないか その暴言はどこで聞いたのでしょうか? そんなことを言っている教員もいるみたい、という噂では大学は動きません。 >・そのような理由で進級させないことはいいのか。教員の実力不足を責任転嫁されても困ります。 そのような理由で進級させないことはいけないでしょう。 ただし、今年50人留年しているのが、その理由なのかどうかはわかりません。単に、学生本人の実力不足で留年しただけかもしれません。 それに、設備が足りなければ交替で使えば済む話です。どういう実習かわかりませんが、一人に一つないと実習ができない、ということは少ないでしょう。実習中は一人に一つ必要だとしても、曜日・時間をかえて同じ授業を複数コマ開講すれば済むのですから、実際にそんな理由だけで大量に留年させる大学があるとも思えません。 大学のしかるべき部署に訴えるのであれば、証拠がなければいけません。 ○○先生がそんなことを言ってたのを聞いたとしても、それは学生を脅す冗談(真面目に授業受けないと留年させるぞ)かもしれません。 教員が実際にそういうことを言った証拠と、今までにそういう理由で留年した人がいる、という証拠を示す必要があります。後者は、実際に訴えてみないとわからないと思いますが(他の学生の成績を公開してほしいと言うのと同じことなので)、調べても証拠がなければ、質問者様の方が冗談を真に受けるなんてどうかしてる、と言われるだけです。 噂レベルでない証拠があるなら、教務課(学務課)か学生課(学生生活支援課)に訴え出たらいいと思います。パワハラとは少し異なるような気がしますが、ハラスメント調査委員会などでもいいでしょう。
その他の回答 (3)
- 9071y
- ベストアンサー率24% (76/315)
医療系専門職の者です。 ます質問自体が、他の方のご指摘にもあるように、具体的な(信頼性のある)情報と噂の類とが明確に示されていません。 したがって、適切な回答をすることは難しいでしょう。 医療系の大学の学生ならば、もっと客観的で具体的な質問ができるようにならなくてはダメでしょう。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
競争心が芽生えていいんじゃないですか? いつかは処置しなければいけないですよね。 っていうか、こんな処で質問しているのは、 大学生としてはどうなのかと思います。
- akiakiki
- ベストアンサー率25% (49/194)
大学内の「学生生活科」的なところに相談してみたらどうでしょうか。 効果があるかはわかりませんが、 それはその教員が勝手に言っているだけだと思うので、 厳重注意とかしてくれるかもしれませんし、 それに対して大学側がどうするつもりなのか、 という考えを聞きだすのもいいかもしれません。
お礼
公的機関があると思って調べていました。なかなか見つからなくて…。 学生支援課や教務課だと大学内にあるため、適切な処置を施すのかという疑問が残ると考えました。そこで公的機関があるのではないかと質問した次第です。 「大学側がどうするつもりなのかという考えを聞きだす」 それはいいですね。それなら少し安心です。
お礼
回答ありがとうございます。わかりにくい文章ですみません。 その教員が言ったことの信ぴょう性ですね。 私は1度留年してます。4年次には仲のいい人も多いです。4年の実習中にそのようなことを言ったと聞きました。 簡単に確認をとれるのでやってきます。友達を連れて、その教員のところに行って確認するだけなので。 しかし、留年した人を示すのは来年度にならないとわからないですよね。note100さんが言ってる意味がわかります。今年度の最後には進級者一覧がでるので、進級できなかった人の数は簡単に割り出せます。 順番がひっくりかえってますが、進級についてです。 もちろん本人の実力不足もあります。教員は「私の試験を解くことはできないだろうけど」なんて言ってますね。僕は教える能力がありませんと言ってるような意味なのにと感じます。 教員は学生に理解させることが大事なのであって、小難しい試験で落とすことが仕事ではありません。 今もグループで分けて実習をしてます。薬学部は6年制になって間もないので、施設が充実してるとは想像できません(これはあくまで予測です) 同時開講については無知ですが、週に4回の実習なので難しいと思います。実習が終わる時間というのが見えません。そのため難しいと考えました。 パワハラは考えましたが、少し違和感がありますよね。