• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地上デジタル波 同士の混合は可能でしょうか?)

地上デジタル波同士の混合は可能?

このQ&Aのポイント
  • 現在、TV&インターネト回線はCATVを利用しているのですが、インターネット回線&固定電話回線をフレッツ光に変更しようかな、とネットでいろいろ調べている最中です。
  • 「いや、まて。物理チャンネルさえ重複しなければ、もしかして・・・」と思い、質問をさせていただきます。 (1)「CATV&フレッツ光TV」あるいは「独自アンテナ&フレッツ光TV」などのような構成の場合、物理チャンネルさえ重複しなければ混合しても大丈夫でしょうか? (2)仮に物理チャンネルが重複していた場合、どのような影響が出るのでしょうか?
  • 調べた範囲では、一部の物理チャンネルが重複している可能性があります(CATVの受信している電波の送信場所次第なので引き続き調査中)。なお、地上アナログ波では重複するのが確定なので、やるとしても地デジ完全移行後を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

一部、既にある回答と重複しますが・・・ (1) 重複しなければ問題ありません。しかし現実的には、ほとんどの場合において物理チャンネルは重複することになるので、その影響をどう取り除くかが課題ですね。重複してない場合でも、独自アンテナでは、目的の物理チャンネル以外の帯域の不要電波も拾う可能性があります。最悪、この不要電波が重なるチャンネルは見れなくなります。 (2) 内容の異なるチャンネルであれば、それぞれお互いが”雑音”として作用しますので、視聴はできません。 内容の同じチャンネルであれば、”マルチパス”の状態となりますので、アナログ放送であれば強いゴーストのように見えると思われます(試したことがないので、理屈上の話ですが・・・)。デジタル放送の場合は、OFDMのマルチパス耐性のおかげで運がよければ見れると思いますが、ほとんど賭けに近く見れないと考えるのが無難です。 逆流について: ・CATVへの信号の逆流は一度ブースターを噛ましたあとの信号であれば、ほとんど影響がないと思われますが、CATV会社がNGと言えばできませんね。 ・フレッツ・テレビへの信号の逆流は、ONUから先の光ファイバには逆流しませんので全く考慮する必要はありません。 ・独自アンテナへの信号の逆流は考慮する必要があるでしょう。逆流して不要電波を外部にばら撒くのは違法ですから。ただ、計算してませんが逆流する程度の弱い信号強度であれば、問題にならない(合法)レベルだとは思います(保証できませんのであしからず)。 代替案: 実は、フレッツテレビをBS/CS専用、CATVまたは独自アンテナを地上放送用と割り切るなら混合する方法があります。つまり、フレッツテレビの地上(デジタル/アナログ)放送、オプション追加できるスカパーHDのチャネルを完全に殺しても構わないというのであれば簡単です。 フレッツテレビの出力を2000円前後で売られている「(BS,CS)/(UV)分波器」に通します。 そうするとBS,CS側の端子にはUVの信号はほとんど出てきません。このBS,CS側の信号とCATVまたは独自アンテナの信号と混合するのです。 ただし、このような安いフィルタは分離度が悪いので、ほとんど出てきませんと書きましたが、やっぱりBS,CS側にUV側の信号が出てきてしまいます。 必要に応じて、さらに何段か同じ要領でBS,CS側の端子あとに「(BS,CS)/(UV)分波器」を取り付けます。 こうすることで、2個目の「(BS,CS)/(UV)分波器」のBS,CS側の端子にはUVの信号の漏れが少なくなります。(さらにもう1段程度必要かもしれません・・・下の図は3段の例) このようにして得たBS,CSの信号をCATV又は、独自アンテナの信号と混合すれば、CATVや独アンテナへは逆流して漏れる信号はほぼなくなりますし、信号の重複もなくなります。 繰り返しますが、要するにフレッツテレビのUV帯域(つまり地上放送とスカパーチャンネル)を犠牲(?)にすればご希望の混合は可能であると思います。 例えば、こんな接続になります。 フレッツテレビV-ONU      | (BS,CS)/(UV)分波器 -- (UV側は接続しない)      |(BS,CS) (BS,CS)/(UV)分波器 -- (UV側は接続しない)      |(BS,CS) (BS,CS)/(UV)分波器 -- (UV側は接続しない)      |(BS,CS)     混合器------>テレビ配線へ      | CATV又は独自アンテナ なお、配線長や分配数によっては、混合器の前後どちらかにブースターが必要になりますが、上の図に書いていません。 実は「(BS,CS)/(UV)分波器」だけでなくU/V分波器もありますので、フレッツテレビのU(地上デジタル)だけ殺してCATVの方を生かすということもできますが、今度はCATV側のVを殺さないと行けなくなり、コスト的にも配線的も段々ハードルが高くなりますので、ここには詳しく書きません。 チャンネル毎の抜き差しも、業務用のフィルタがあればできますが、狭い帯域のフィルタは、それだけで万単位など高価になるため家庭では上記ぐらい対処が落としどころだと思います。 ご参考まで。

RandyPlus
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。内容的に専門家の方とおみうけしました。 >ほとんどの場合において物理チャンネルは重複することになるので・・ 本題とは離れますが、仮に重複しないとしたら、かなり地域が特定されるかもしれませんね・・・。いちいち調べる人は少ないでしょうが、ちょっと戸惑います。 >独自アンテナでは、目的の物理チャンネル以外の帯域の不要電波も拾う可能性があります。 と >独自アンテナへの信号の逆流は考慮する必要があるでしょう。 についてですが、これは全く考慮していませんでした。 「そういった可能性もあるのか。そう言われたらそうだよな。」とちょっと驚きです。 受信強度的には、一番近くの中継局の電波を拾うはずですが、その他の中継局の電波が重複してしまう可能性もありますね、これは考えてなかったので、その他中継局の物理チャンネルは調べていませんでした。思わず舌打ちしてしまいます、 ですが、 >逆流して不要電波を外部にばら撒くのは~~ には「ん、アンテナ立てて、わざと逆流するように混合したら、家の付近でひょっとしたら(フレッツテレビが)ポータブルテレビで見れるんじゃないか?電波法に抵触する程の出力は考えにくいし、これはこれで面白そうだな」とちょっと別の方面に興味が走ります。 思考回路がつくづくアレです・・(-_-;) >ONUから先の光ファイバには逆流しませんので~~ メディコンかONUより先には多分逆流は無い、とは思っていましたが私の知識ではあくまでも「多分」の領域なので、少し安心しました。 >CATVへの信号の逆流は一度ブースターを噛ましたあとの信号であれば~~ これはかなり参考になります。仮にフレッツでテレビ回線を引くにしても、どこで混合するのかは選択肢が2つありました。 この部分で、やるとすれば経由ルートは居間のエアコン用の穴からテレビ裏に通し、テレビ裏での混合、でほぼ確定です。 >代替案: の部分では、詳しく説明して頂いていただき有難うございます。しかしながら、申しわけないのですが、フレッツを検討している一番大きな理由が「地デジの一部のキー局を見ること」で、#2の方への補足で書いたようにBSの受信環境整備は「おまけ」の領域です。CSは視聴していないし、視聴すると困る(これを契約すると、私や子どもたちはテレビから離れられなくなる)ので、代替案の実施は私の場合は「多分無い」と思います。 ですが、分波器を多段階で重ねる、といった考え方や、このお礼の前半・中盤で書かせていただいた件など大変参考になりした。有難うございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

> フレッツを検討している一番大きな理由が「地デジの一部のキー局を見ること」 そうでしたか。 かなりローテクなりますが、「同軸切替器」で見るときに同軸の信号源をそれぞれ切り替えるのが一番のような気がしますね。

RandyPlus
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。ここしばらく、パソコンの電源を入れていなかったのでお礼が遅くなりました。 CATV局に聞いたところ、やはり物理チャンネルが重複するようです。地デジのチャンネルだけでなくSTBで使用している部分とも重複するようで、混合させるとフレッツ側はまともに見えるチャンネルはあまりなさそうな状況です。 また、どちらもデジアナ変換でアナログ波も出すようですので、アナログ面での重複問題も発生することも分かりました。 どうやら、素人レベルでは「混合させてもまともな視聴環境ができそうにない」模様ですので、混合は諦めることにしました。 >同軸の信号源をそれぞれ切り替えるのが一番のような気がしますね。 「同軸切替機」という製品があることを知りませんでした。 混合させることを諦めたので、やるとしたら、別々の経路になると思います。同軸切替機があれば、その幅が増えそうですね。 分配器と切替機を組み合わせて、テレビやレコーダの配線を工夫すれば、やりたいことはほぼ満たされるかと思います。 自分の中での結論がでましたので、この辺で締め切らせていただきます。回答してくださった皆さまありがとうございました。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.3

物理チャンネルが重なっているデジタルの混合ということだけにポイントを絞ると私は無理じゃないかと考えます。 例えばアンテナで地上波デジタルを拾っている場合でもビルの反射波などで二重になってしまう場合があります。アナログだとゴーストになりますが、デジタルは、二重になってもある程度は回避できるような設計になっています。その「ある程度」が問題で、そもそもはビルの反射波による時間差を吸収するためのものですので、CATVとフレッツTVのように経路がかなり違うと予想されるものを混合するのは厳しいと思いますよ。

RandyPlus
質問者

お礼

回答有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 そうですよね。普通に考えると、物理チャンネルがかぶっていると難しいですよね・・・ ちょっと考えていたのですが、 物理チャンネルとして重複している場合、両方から1が送られてきた「2」になるわけもないだろうから「1」の扱いだよなぁ、それともエラーにでもなるのか? 0と1の場合は多分1で処理されるから、1の割合が多くなりそう。 チューナーもまともに処理できないだろうな。 かといって正確に処理できるよう片方の受信レベルを下げた場合は、重複しないチャンネルの信号も当然しきい値以下になるはず。そうなると、混合する意味がない。 だろうなぁ~、、と そうであれば、重複する場合は、特定周波数のみ何らかの方法(一般人レベルではおそらく無理でしょうが)で減衰させるか、混合自体を諦めるかしかなさそうですね。 物理チャンネルとして重複しない事を祈るだけです。 それから、回答してくれた皆さんに対してなのですが、 CATV局の回答次第(重複しない、外への影響も無い)では、実際に実験してみるかもしれません。実験結 果は、どなたかの補足欄に書かせてもらうつもりです。 ただ、技術的な問題以前に避けて通れない、かつ「最大」の障害があるため、実際に実験までたどり着けるかは未知数です。 我が家の大蔵大臣(今は、財務大臣か?)が、フレッツ追加に同意するか否か(・´з`・) 解決済みにすると書けないはずですので、見通しが建つまで、あるいは実験できるまで締め切らずに置かせてもらいます。 実験するにしても来年夏以降ですから、長期間「受付中」のままでになるうかもしれませんが、ご了承ください。 まあ、CATV局から「重複するよ」「周辺に影響でるからダメ」と言われたら諦めて、締め切ります。

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

フレッツテレビをやめて ケーブル+BSアンテナにしませんか? ネット…フレッツ 電話…NTT東西 地上放送…ケーブル BS放送…ケーブルとアンテナ CS放送…ケーブル(要STB)とアンテナ(要契約)

RandyPlus
質問者

お礼

回答有難うございます。 実はBSはかなり以前から見ています。WOWOWにはこれまで50万以上支払っているはずです。 地上デジタルとBS放送では周波数帯が異なり、混合しても影響がありませんので、質問には直接影響がないと思い書いていませんでした。 また、視聴しているCATVでは一部の放送局から地デジの再送信同意が取り付けられていないことから、そのキー局の系列放送が見られなくなる可能性がある。といった理由から、今回の件を検討しています。 十分な情報を提示しない質問で申し訳ありませんでした。

RandyPlus
質問者

補足

すみませんお礼の時に書き忘れてました。 BSはパラボラアンテナを立てています。ですので、CSも110度なら視聴可能です(CSは見てません)。 また、フレッツを検討している、もう一つの理由が、パラボラでは悪天候時に受信デシベルが低下し、場合によってはブロックノイズが入るためです。 当然、フレッツ光TVの視聴環境ができれば、パラボラは撤去の予定です。 とはいえ、BSの受信環境を整えることは、それほど重視していないので「おまけ」程度の感覚です。 重ね重ね不十分な情報で質問をしたと思っています・・・。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

(1)「CATV&フレッツ光TV」あるいは「独自アンテナ&フレッツ光TV」などのような構成の場合、物理チャンネルさえ重複しなければ混合しても大丈夫でしょうか? 混合器の多くは周波数帯が異なるものを混合します。なので物理チャンネルが重複していなくても近い周波数であればうまく混合できない可能性はあります。でもまぁ大丈夫でしょう。 (2)仮に物理チャンネルが重複していた場合、どのような影響が出るのでしょうか?  重複したチャンネルが映らない、といった症状以外になにか想定される問題があるのでしょうか? 独自アンテナとCATVを混合したら、独自アンテナで拾った電波がCATVに逆流して周辺に影響を与えるということも考えられなくはないです。これは物理チャンネルが重複していなくても可能性があります。 周波数が同じものは、混合できません。近いものもダメです。混合するときは、周波数帯で選択して(ATTで不要な方を減衰させておく)十分絞り込んでから混合しないといけません。

RandyPlus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >物理チャンネルが重複していなくても近い周波数であればうまく混合できない可能性はあります。でもまぁ大丈夫でしょう。  アナログ波では間隔を開けているのは知っていましたが、デジタルでは多くの地域で物理チャンネルが近い放送が多いみたいですので、この認識がありませんでした。  デジタルなら大丈夫かなとも思っていたのですが、電波関係も奥が深いですね。 >独自アンテナとCATVを混合したら、独自アンテナで拾った電波がCATVに逆流して周辺に影響を与えるということも考えられなくはないです。これは物理チャンネルが重複していなくても可能性があります。 そうですね、CATVがHFCなのでひょっとしたら近隣にフレッツ光TVの信号が逆流する可能性はあるかな、とはちょっと思っていました。CATV局に確認してみたいと思っています。 >周波数が同じものは、混合できません。近いものもダメです。混合するときは、周波数帯で選択して(ATTで不要な方を減衰させておく)十分絞り込んでから混合しないといけません。 まさに、知りたいと思っていた情報です。 物理で重複する場合、不要なチャンネルを殺す事ができればなぁ、とは思っていましたが、できたとしても、「業務用の高価な機器」が必要だろうと思っていたので諦めていました。(アナログなら特定の長さに同軸ケーブルを切り、細工をすれば特定周波数をカットできるようですが、こちらは細工が面倒でデジタルでも可能かどうか調べる気すらおきません。) さて、少しATTで検索をしてみましたが、どのような意味なのかの情報に辿りつくことができませんでした。が、とりあえず、混合器の製品情報から、(音楽)ミキサーの入力ゲインのような意味かな?と勝手に想像しています。 ATTで周波数「帯」の減衰はできても、特定の周波数の減衰が可能な製品は今のところ見つけてないのですが、ある程度減衰させれば、(減衰させない方。例えば、フレッツ側を減衰させればCATV側の物理チャンネルが)重複しても見えるようにできるかもしれないな、しかし、あまり減衰させすぎると、重複してない物理チャンネルも視聴できなくなりそうなので、そのへんどうなんだろう??? と疑問がでてきました。 今日は、これ書いたら寝るつもりですが、ヒントになるキーワードは得る事ができましたので後日ググります。 ありがとうございました。また、何かありましたらお願いします<m(_ _)m>

関連するQ&A