- ベストアンサー
35歳の主婦が睡眠障害で悩んでいます。改善策はありますか?
- 35歳の主婦が毎晩睡眠に困っています。寝る時間になっても眠くならず、深夜2時や3時から眠りにつくことが多いです。起床時間も不規則で家族にも迷惑をかけています。どうすれば改善できるでしょうか?
- 35歳の主婦が眠りにつくことができず困っています。寝る時間になっても眠気がなく、深夜2時や3時を過ぎてから眠りにつくことが多いです。朝は遅く起きるため、家族にも迷惑をかけてしまっています。どうすれば改善できるでしょうか?
- 35歳の主婦が睡眠に悩んでいます。寝る時間になっても眠気がなく、深夜2時や3時から眠りにつくことが続いています。起床時間も不規則で、家族にも迷惑をかけてしまっています。このままでは体調を崩してしまうかもしれません。どうすれば改善できるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近くにあるかどうかはわかりませんが 睡眠外来のある病院を探してみてはいかがですか 睡眠時間が足りないのは明らかでこの状況では いつ解消するかどうか分からないという 不安がありますよね 内科では睡眠導入剤は出してくれるのですが 内科は専門医ではないのでできれば心療内科で (眠剤ではなく)抗不安剤の処方や、 睡眠外来で脳波的睡眠の質と長さを図ってもらうのが いいと思います。
その他の回答 (3)
- komomodayo
- ベストアンサー率50% (17/34)
睡眠相後退症候群ではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E7%9B%B8%E5%BE%8C%E9%80%80%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 http://poesie.hp.infoseek.co.jp/DSPS.htm http://health.goo.ne.jp/medical/search/10460500.html
お礼
komomodayoさま ご紹介いただいたURLすべて拝見させていただきましたが、まさに私の症状ですね(驚 しかし、こんなれっきとした診断名があるとは知りませんでした。 どれを読んでも、たしかに私そのものです。 受験勉強や思春期の世代に多いとありましたが、自分はそこだけ当てはまらないことに プププっと笑ってしまいまいした←ちょっとホッコリした気分です。 いやいや、真剣に一度受診してみようと思います。 情報いただき、誠にありがとうございます。
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
夜中に眠気が来る様な睡眠リズムに直さねば、貴女にとっての早い時刻に入眠するのは難しいのではないでしょうか。ここに投稿した時刻ではまだ起きているのでしょうね。15分単位で今日から寝る時刻を早くしてみませんか。 ・良い気分の眠気を起こすには足を暖めると効果があると言われています。 ・寝付けないからと姿勢を変えたりせずに、眠れないと思ったら、同じ姿勢のまま朝まで過ごす。 ・「数息観」と言って、1から10まで数える方法が大変効果的です。 「ひとー」と数えながら息を吐き、「つー」と数えながら息を吸います。次は「ふたー」と「つー」に なり、その様に数えて「とー」まで数えたら、「ひとーつ」に戻ります。検索で調べると良いです。 ・特に悩み事がなくとも、肩の力を抜いて、心を臍下丹田に置くようにイメージしながら「臍下の一点」 と、呟く様にして静かに息を整えると気持ちが落ち着きます。眠れないことも気に成りません。 ・僕の経験では若い頃、家内と営みをすると眠れるようだったと思います。家内は暫くの間腕枕をして 気持ちが落ち着く時間を作っていた様に思います。 お子さんの用事で、早くから起きていなくては成らないことも有るでしょうから、寝る時間を家族と合わせられると良いですね。上の幾つかを試して見ませんか。
お礼
d194456さま ご回答ありがとうございます。 今までの日ごろに取り入れていたことは・・・ d194456さまのご回答にもありましたが からだを温めるようできるだけ就寝前の入浴にしておりました。 最初はちょっとぬるめのお湯にゆっくりつかる程度だったのですが 入眠への変化は見られず 風呂場にヒーリング音楽を流してみたり アロマを利用してホワっと心地よい香りにしてみたり。 寝室では朝日を感じるようにカーテンを引かずに休むようにしたり やはりここでもアロマを利用してみたり 肌触りの良いシーツに変えてみたり。 日中では時間を作ってリラクゼーションなどマッサージに行ってみたり 定期的に友人等とランチやスポーツなどリフレッシュするようにしてみたり 休日の家族とは山や川など、良い景色や自然を堪能できるような場所へ足を運ぶ。 などなど・・・ 間接的にそういうことはしてきたのですが 自分自身の『入眠時の意識』に目を向けることはありませんでした。 d194456さまのおっしゃるとおり、自分の呼吸を数えながら 繰り返し唱えることを今夜の実践にしてみます。 そしてイメージを湧かせることにもチャレンジしみます。 ゆらゆらと沈み込んで行くような心地よいイメージ。 横になっていながらできることに気づかせていただきました。 今この時間ならまだ夜のうちなので、明日の朝にはバッチリと思います。 誠にありがとうございます。
- hyouhyou_to
- ベストアンサー率46% (203/438)
おはようございます。 こんな私も質問者様と同じく、 この時間まで寝付けないことはしょっちゅうです。 ただ私は「眠れないこと」自体がとても精神的に苦痛で 日常生活にも支障をきたすようになったので かかりつけの内科で睡眠導入剤を処方してもらっています。 (今日は休日なので、あえてお薬はのまず夜更かしを楽しんでました) >いつかテレビで見たのですがカーテンを開けたまま寝ると 朝日が当たり自然に目覚め体内時計の調整になると聞いて 確かに人間は、昼間に日光を見ると(あびると?) 脳内の物質うんぬんで、体内時計がリセットされると言われていますが 質問者様ほどのツワモノになると、自然の力に任せて・・・というのは難しいかもですね。 不眠は、悩みなどが在る無し関係なく ある日突然、もしくは徐々に起こる方も多くいらっしゃいます。 実際、質問者様の日常生活に支障をきたしてるようですし お身体も心配です。 内科的な問題なのか精神科的なものなのかは判断できませんが 両方を診察してもらえる病院に行かれてはどうでしょう? 改善策としては、昼間にしっかり運動したり 夕方以降はカフェインを摂らないなどなど色々ありますが 今の質問者様の体調が、運動などするほど万全ではないのでは?と思うのです。 ですので、まずは体調をニュートラルに健康な状態にもどしてから 自分で出来る改善策を実行されたほうがいいと私は思います。 もう朝ですが、少しでも眠れるといいですね。
お礼
hyouhyou_toさま ご回答ありがとうございます。 私めへのお気遣いあるお言葉の数々にも感謝いたします。 ここに投稿したその日は、そのまま眠らず家事や模様替えなど 生活に没頭し、疲労感を与えることを試してみました。 携帯やパソコンを就寝前に目にすることも脳に良くないも知人から言われ そのまま1日を過ごして昨夜も就寝に挑んでみました。 …が、結局記憶にある時間は朝方5時という またもやずいぶん遅れての睡眠となってしまいまいした。 後のご回答に診断名もきちんとあるようなので 実際にhyouhyou_toさまがおっしゃるよう連休明けの明日 一度受診してみようと思います。 誠にありがとうございました。
お礼
10311219さま ご回答ありがとうございます。 今日(火曜日)早速受診しようと思っていたのですが なにぶん私の在住地は田舎なもので まず心療内科を探すことから始まり、本日の受診は断念したしだいでございます。 その甲斐あって、夜になって友人からの情報で かろうじて1件新しくできた心療内科の病院を発見することができました(喜 できたばかりだったのでネットにもタウンページにも載ってなかったらしく 明日、まず電話問い合わせしてから伺おうと思っています。 今日もまたこんな時間で頭も目も冴えておりまして(汗 これを書き込んだらとりあえず床に就いてみようと思っています。 毎晩祈るように横になるのです。。。 >睡眠外来で脳波的睡眠の質と長さを図ってもらうのが いいと思います。 そんなこともしていただけるんですかっ(驚 ここで教えていただいたおかげで、そろそろ不眠ともお別れできるかと思うと どんな治療であれ、すべてにワクワクしています。 こんな能天気でもあり前向きな私。←自分で言うかっ(笑 なぜこんなことになったのかも、心当たりがないのです。 健康に何も影響が出ていないことから少々危機感に欠けておりましたが 今後のために早く改善したいと心に誓っております。 誠にありがとうございました。
補足
補足ではありません。 結果報告させていただきます。 市内唯一の心療内科を見つけて早速受診してきました。 問診票でもあるアンケートで、自分の性格の中に『楽天的』との記入を見た先生は にこやかにカウンセリングしてくださいました。 睡眠相後症候群の疑いはアリとのことでしたが、 手始めに弱い安定剤と睡眠導入剤の処方で1週間分。 必要ないと思う夜には無理して飲まなくて良いとのことでした。 また1週間後にお話で薬の強さの調節など行うそうです。 その効果あっておかげさまで家族と一緒の就寝とともに気持ちよく眠れています。 体調には影響していないと、ずっと思っていたのですが 眠るようになってからの日中の体調の良さに気づかされました。 やる気と腰の軽さに驚いています。 やはり睡眠は大事ですね~。 ありがとうございます。 先生に指導の下、元の生活に戻れるようがんばります。 背中を押していただき、感謝いたします。 ここでご回答者の皆様へのお礼とさせていただきます。