• ベストアンサー

血縁関係について

カテゴリーが判らないのでここに質問します。 仮に自分をA、その子供をBとします。 Aの母親の弟の子供をCとします。 BとCの血縁関係は何と呼ぶのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

「いとこはん」の関係です。 「いとこ」と「ふたいとこ(またいとこ、はとこ)」の中間(半分)です。 実際の呼び方ですがBからCは、いとこおじ、いとこおば、 いとこちがい、いとこはんなど。 従伯父、従叔父、従伯母、従叔母等と書きます。 CからBはいとこの子というしかないようです。 書くのは従甥、従姪というのが有りますが一般的では有りませんね。。

参考URL:
http://ww3.tiki.ne.jp/~awabyu/main/study/kinsfolk.html
Skyline-RS
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく判りました。

その他の回答 (2)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

現在では、Bから見てCは大おじ、大おばと呼ぶのが普通のようです。 定義としては、「父か母のいとこ」ですね。 Cから見たBは「いとこの子」でしょう。 従姪・従甥(じゅうてつ・じゅうなん)という、古来の呼び方はあるのですが、一般的では無いと思います。 本来は大おじ・大おばは「祖父・祖母の兄弟・姉妹」だったようですが、父母の従兄弟も現在では同じ言葉で呼ぶようになっているようです。

Skyline-RS
質問者

お礼

よく判りました。ありがとうございました。

noname#5267
noname#5267
回答No.1

いとこでしょ。

Skyline-RS
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 AとCの関係ならいとこですが、 母の孫と母の弟の子供の関係です。 判りにくくてスイマセンでした。

関連するQ&A