• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本を作りたいのです。Illustrator・Indesign)

Illustrator・Indesignを使用して本を作りたい!

このQ&Aのポイント
  • AdobeのDesignPremiumCS5を購入し、Illustrator・Indesignを使用して本を作りたいと思っています。
  • ページ見開きごとに文章とイラストが載っているような参考書を作りたいです。
  • お題ごとにIllustratorでファイルを作成し、Indesignでページ管理をするイメージですが、どのように進めれば良いか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんばんは >>イラレで1ページ丸々つくって配置するのと、部分的に作って配置するのでは、 >やり方は一緒でも意味合いが違います これはどのように違ってくるのでしょう? 話がもどってしまいそう・・・・・ イラレでページ作ってそれをインデザインの通しページでドキュメントつくってそこに配置してもあまり意味ないって事を言いたかったのです うんと・・・わかりにくいですよね(汗) 自動車の生産工場に完成された車持っていって「車作って下さい」っていっても出来上がったものを置いておくだけで、部品を持っていけばそれを使って作ってくれますよね まあそゆ事ですが、わかるかな・・・

karuna-karuna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! わかりました!そういうことですね。理解力が足りなくてすみません。 おかげさまで、これからどのように作業していったらいいのか少しずつ組みたてられてきました。 本当に、感謝しています。 しつこくくい下がったド素人の私にやさしく親切に教えてくださって、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは >ただやはり、イラレで作ったページをインデザインに「貼り込む」というのがわからないのです。 で、最初の質問文で「人から「ページは単独でそれぞれIllustratorで作成して、それをIndesignでページの管理等させるといいよ」と言われました。」 とあったのでそのつもりの意味だったのです 「貼る」や「配置」とゆう言葉を使ったのでkaruna-karunaさん混乱されたと思います すいません 「貼る」「配置」は意味もやり方も同じです ただ、イラレで1ページ丸々つくって配置するのと、部分的に作って配置するのでは、やり方は一緒でも意味合いが違います >イラレで作ったファイルを「配置」以外にどうやってインデザインに持ってきたらいいのかわかりません。 「配置」以外ないと思います 別の方法あってもやらないと思います あ、ライブラリあるか でも「配置」のコマンドを飛ばしてるだけか >イラレのふぁいるはpdfやeps形式で保存してインデザインで使う 話がもどったりするんですが、「配置」とは他のファイル(インデザインも含む)をページ上に配置するって意味で、イラレファイルを配置する場合、一般的にはai、eps形式で配置します ここで保存形式の事を話すと物凄く長くなるので・・・・・ pdfは別にイラレのファイル形式じゃないしepsもそうです 例えばフォトショップで保存する時「psd形式」ですがeps、jepg、tiff、他にも色々ありますが、こういった異なるファイル形式でもインデザイン上で配置できますし、イラレ上でも配置できます それでインデザイン上でイラレファイルを配置するのもフォトショップ(画像)ファイルを貼るのも同じことで、やり方も「配置」のコマンドです じゃあ何故こんなにもファイル形式が存在するのかとゆうと、用途によって又は作業方法(やりやすい、管理しやすい、わかりやすい)によって変わってくると思います イラレだけで簡単に説明すると、特にCSバージョンになってからですがai形式で配置してる人が増えています データ軽いしPDF互換で保存できますし でも印刷に対応するには色々と条件がつきます 画像を埋め込むとかです eps形式は一般的な方法で大体はこれです これも条件が色々ありますがaiより柔軟かと思います 共通してこうしなきゃいけないって事いっぱいありますが、この辺でやめときます あとPDFは完成されてるデータだと思っといてください PDFの中にも色々種類ありますが、印刷に耐えれるPDFはそれだけで印刷できてしまうファイルです でもPDFをインデザインに配置しないわけでもなく、PDFを部分的に配置したり、インデザインで配置して出力したりする事は多いです >インデザインで、「ブックレットをプリント」で面付けできることもわかりました。 この昨日を使ってる印刷屋さんあるのかな? 2面付けの冊子の印刷なんてそうそうないし、あっても4ページ物ぐらいです 100ページもあったら、A4だとして片面8面付けの無線綴じかなと思います 印刷機と製本方法によりますけどね このブックレットは思うにプリンターで資料作成したりするぐらいしか使えないかなと思います ペラ入ると思い通りの面付けしてくんないし(汗)

karuna-karuna
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございました! わかりやすくて、よく理解できました。 はあーなるほどとかつぶやきながら読ませていただきました。 それに、「ブックレットをプリント」はそれほどまだ?使える機能ではないのですね。 残念です・・・。 それで最後にもうひとつだけ、お教えいただけないでしょうか。 >イラレで1ページ丸々つくって配置するのと、部分的に作って配置するのでは、 >やり方は一緒でも意味合いが違います これはどのように違ってくるのでしょう? 図々しくて、本当にすみません!!

回答No.6

こんにちは >イラストレーターで作ったファイルをインデザインで「配置」でよろしいのでしょうか。 いいえ イラレでページを作ってしまうなら、インデザインに配置する必要はありません この辺りややこしいでしょうね(汗) これは印刷するデータを作る時に関係していて、イラレ、インデザインでページを作ったからといって印刷に反映されるわけじゃないのです ページができたら面付けとゆう作業がありまして、お手元に新聞があれば見てください 1Pの裏側は2Pで次が3P、4P・・・・っと続きますよね でもその一番そと側の紙だけを広げてみると1Pが左側で最終Pが右側、さらに裏の2Pが右側で左側は3Pではなくケツから2番目のPですよね 印刷する場合1Pから順番に刷って重ねてるわけじゃなく、ルールに従った面付け作業をして数種類の印刷されたページを重ね合わせて印刷物ができるのです これが本となるともっと複雑で印刷機や製本方法により4面付、8面付、16面付とか中綴じ、無線綴じとかがあり簡単に理解できるものではありません こういった事をふまえ、イラレでページを作ってしまえばそのまま面付けするって事です わざわざワンクッションおいてインデザインのページに配置する必要がないのです これでわかるかな? >素人見分で申し訳ないのですが、イラストレーターもインデザインも同じことができるよう?なので、 最初からインデザインで作っていった方がいいのかなと思い始めています。 イラレがあればページ組以外なんでもできると思いますよ インデザインは組版ソフトなんで100Pもあるデータを作るならやりやすいと思います >でも、イラストなどはやはりイラストレーターで作って持ってくる、ということになるでしょうか? せっかくDesignPremiumを買ったのだから、できるだけいろいろ使ってみよう!とつい欲張ってしまうのですが、 インデザインがあればイラストレーターなしでも事足りるのでしょうか。 色々使うのは問題ないし、むしろそうするのがCSなんです 何度もいってますが、イラレで足りるならイラレオンリーでできますが、インデザインで作るなら他のソフトで作ったファイルを配置していくのがいいでしょう 例えばレイアウトや文字入力や写真の配置などはインデザインで、ロゴや見出しやグラフなどはイラレで作り配置 一般的な組版のやりかたと思いますよ あっ、面付けするんだったらインデザインでページ組しても意味ないんじゃないかって思われてます? 組版の段階ではこれでいいのです >どうしてイラレだと必要で、インデザインだといらないのでしょう? 個人的に結構いい質問かなと思います(笑) 外注の仕事多いので、トンボの事わかってない人多いし トンボとは何かってので話しすると、印刷上ケント(色合わせ)に必要なのと、データ上センターに配置する為に必要なのです 今回の件だと後者の方で、配置する場合トンボが必要なのはイラレの方なのです イラレはページの概念がなく(CS5は少しあるみたい?)データ内にある全てのオブジェクトが印刷?配置?の対象とみてます アートボードや用紙設定でサイズなどありますが、イラレからのプリントや簡単なPDF作る時に必要なだけです 思い描いてるページサイズに対して、素材だけ作ったのならそのオブジェクトに対して、センタートンボをつけると、インデザインなどに配置する際センターリングすれば真ん中に入ってくれるってわけです そしてインデザインでトンボが要らないのは、イラレとは逆にページを作る概念なので画面上トンボは入れなくてもいいのです 出力の時はトンボの設定がありますが、現段階ではトンボは必要ありませ ただ、のど、塗り足しは必要と思います なるべく解りやすく伝わるよう言葉を選んだのですが、わかるかな? また質問してください

karuna-karuna
質問者

補足

詳しく解説してくださって、ありがとうございます!感激しました。 すぐに回答くださったのに、お返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 トンボのお話はよくわかりました。ありがとうございます。 面付けのことも理解できました。 インデザインで、「ブックレットをプリント」で面付けできることもわかりました。 CSなんだからあれこれ使って、というお話も納得できました。 そうでなければ、パッケージになっている意味が薄くなりますね。 ただやはり、イラレで作ったページをインデザインに「貼り込む」というのがわからないのです。 「貼る」というとコピー・ペーストを思い浮かべてしまうのですが、たぶんそういう概念ではないところで考えなくてはならないのですよね? いろいろやってみたのですが、イラレで作ったファイルを「配置」以外にどうやってインデザインに持ってきたらいいのかわかりません。 調べていたら、イラレのふぁいるはpdfやeps形式で保存してインデザインで使う、というようなこともあったのですが、試しにpdf形式で保存したイラレのデータをどうやってインデザインで開くのかさえわかりませんでした。 参考書でもネットでも、私が調べた限りではわかりませんでした。 どうか、具体的にコマンド等教えていただけないでしょうか? 本当に、自分でもあまりに素人なのがわかっていて、こうやって質問するのが心苦しくて 図々しく申し訳ありませんが、もしよろしければどうかお助けください。 よろしくお願いいたします。

回答No.5

出力の仕事してます あまり難しい事教えると混乱するの思うので、質問の事だけお答えします イラレでページを作りインデザインで管理してもあまり意味ないです どうせ面付けする時ばらさないといけないので、イラレのファイルを直接貼る方が早いです イラレでページ作るなら単ページor見開きでOKです で、トンボは必須です アートボードはあくまでもレイアウトの目安なのでトンボをわすれずに それでトンボより外にオブジェクトをおかないようにしてね インデザインで作るなら一つのファイルに全ページ分、もしくはテーマ毎に作るといいです トンボはとりあえずいらないので塗りたしだけつけてもらえればOKかな 本当ならもっと細かい事いわないといけないけど、簡単に説明してみました 最後に独学で学べるほどあまくないです 独学で仕事できるのなら、数多いDTP関連の仕事してる人はもの凄い努力と苦労と経験をしてきたと思うし私もそうですから、今まで何をしてたんだって感じになります

karuna-karuna
質問者

補足

ご親切に回答いただきまして、ありがとうございます。 >イラレのファイルを直接貼る方が早い イラストレーターで作ったファイルをインデザインで「配置」でよろしいのでしょうか。 いろいろ調べて考えてみたのですが、おそらく100ページは超えるであろうデータを イラストレーターで一度作ってまたインデザインに貼る、というのは大変な作業だと思いました。 素人見分で申し訳ないのですが、イラストレーターもインデザインも同じことができるよう?なので、 最初からインデザインで作っていった方がいいのかなと思い始めています。 でも、イラストなどはやはりイラストレーターで作って持ってくる、ということになるでしょうか? せっかくDesignPremiumを買ったのだから、できるだけいろいろ使ってみよう!とつい欲張ってしまうのですが、 インデザインがあればイラストレーターなしでも事足りるのでしょうか。 tetsutetsu7様はどのように思われますか? >イラレで・・・トンボは必須です >インデザインで作るなら・・・トンボはとりあえずいらないので どうしてイラレだと必要で、インデザインだといらないのでしょう? 図々しく申し訳ありませんが、もしよろしければどうかお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

回答No.4

フリーで紙媒体などのデザインやってます。 まずは自分がイメージする物に近い本をバラバラにして、 寸法を定規で測りながら、イラストレータ、インデザインそれぞれで真似して数ページ作ってみては? それでやりやすい方で作成するのがよいと思います。 ワタクシはインデザインでベーシックなフォーマットを作り、 図表はイラレで作ってインデザインに貼付けるやり方が一番簡単なような気がします。 ページが入れ替わる可能性があるのであれば、 インデザインでも無理して複数ページを一つのファイルにしないで、 見開き単位でファイルを作れば安全かも。 作成した物はPDFで書き出して、プリントアウトしたのち、 同じサイズの本に挟んで、実際の製本された状態をイメージしながら確認作業をする。 問題なければ、そのPDFはおそらくそのまま印刷できるハズ。 ※当然専門的な細かい決まり事が無数に存在するのですが、そのPDFを数ページ分、印刷所に持って行って、「こんな感じのデータで100ページの本にしたい」と言えばデータ確認してくれるのでは? あくまで完全な素人が本を作るということを前提に書きました。 実際は素人データは印刷所は嫌がるし、面倒な客だなぁと思います。 (部数が大量で、大金払ってくれるなら別ですが…) 最後にお金がかかる方法ですが、 ネットでフリーでDTPやっている人を探してフォーマットを作ってもらって、 そのフォーマットに沿って作成する。 あるいは近所に住んでるフリーでDTPやっている人に来てもらって、 数日間指導してもらうなんて方法もアリかも。 本作りは根気のいる面倒な作業です。 そして知識よりも経験が重要です。 まずはアプリケーションを使えるようにしましょう。

karuna-karuna
質問者

お礼

「あくまで完全な素人が本を作るということを前提に」 ご親切にありがとうございます! ああ、そういうこともやってみられるんだ!とはっとしました。 なんだか光が射してきたようです! 印刷屋さんには嫌がられることをもう覚悟して、 なんとかくじけずに作業を進めていけたらいいなと思います。 100部~200部くらいでは、なかなかシブイ顔されるでしょうか・・・。 親切な印刷屋さんに出会えるといいのですが。 「フリーでDTPをやっている人」 そういうこともアリなんですね。なるほど。 ご回答くださったこと、大変参考になりました。 完全素人向けに親切に書いてくださって、本当にありがとうございました!

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.3

ANo.2です。 済みません、間違えました。 「4の倍数」ではなく「8の倍数」でした・・・。

karuna-karuna
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.2

>そのような本を一から作っていくのに教本・参考書等あれば教えていただけませんでしょうか。 残念ながらそのような本はないと思います。 原稿作り、素材作り、デザイン、レイアウト、画像処理、ページ組み、印刷・製本など あらゆる知識の集大成が出版作業ですし、 それぞれの作業分野で専門的な一冊の本が必要なくらいのものですから それをまとめた本となると膨大な(分厚い)ものになりそうです。 そのような参考書が一冊あれば助かる人は多いと思いますが、恐らく無いでしょう。 でも、それぞれの作業を分けて考えれば案外簡単かもしれません。 次のように考えてみてください。 (1)原稿作り、素材作り・・・これはアナログ作業です。せっせとやるしかありません。 (2)デザイン・レイアウト・・・センスの有無はともかくとして、これはIllustratorで行えます。 (3)画像処理・・・これはPhotoshopで行います。    ※ご質問の内容ですと、ここまでの作業は冊子もチラシも同じようなものです。 (4)ページ組み・・・これはinDesignで行います。    ※ここで製本の知識が必要になります。 (5)印刷・製本・・・これは業者が行います。    ※こればかりは知識だけでなく機械が必要ですから一般人には無理です。 つまり、見開き2ページ状のチラシを作って、それをまとめて製本するのと同じ考えでいいんです。 (4)(5)についてはより深い専門知識が必要になりますので そこから先をプロ(業者)にまかせるようにして ご自身は(1)(2)(3)までを行うようにすれば IllustratorとPhotoshopの扱いを覚えるだけで済ませられます。 Illustratorで作った見開き状のEPSファイルを100ページ分(つまり50ファイル)作って 本にする際の順番で仮製本した見本を業者に渡せば あとは彼らが都合のいいように扱ってくれますし、彼らにとってもそのほうがラクです。 --- で、現実的な話をすれば、100ページの本は作れませんので 4の倍数のページでまとめなければいけません。 それ以外にも、先の回答にあったような雑知識も必要ですから 実際に印刷を扱う業者と相談して作業を進める必要があります。 「ご自身で全てを完璧にまとめて安い業者に依頼する」というのは 今回が初めてということであれば、無茶です。 それこそ「専門学校で2年学んでからにしなさい」みたいな話になります。

karuna-karuna
質問者

お礼

とてもわかりやすくご親切にご回答くださってありがとうございます。 「見開き2ページ状のチラシを作って、それをまとめて製本するのと同じ考えで・・・」 なるほどです。 あとはページ数の倍数、うまくまとめる必要があるのですね。 しかし、Illustratorはともかく、Indesignはプロの知識がないとなかなか難しいということですね。 安くあがればあがるほどうれしいことではあるのですが、安くというよりも、自分でやってみたいと思っているのです。 しかし初心者にはかなり無茶なことだということですね。 「そのような参考書が一冊あれば助かる人は多いと思いますが、恐らく無いでしょう」 なるほど、それだけ難しい作業だということですね。 ご親切に回答いただいて、これからどうしていくかを考えることができました。 本当に、どうもありがとうございました。

回答No.1

ソフトの使い方以上に重要なのはオフセット印刷の知識です。 IllustratorやInDesignで作ったものが自動的に印刷用データとして使えるものになるわけではなく、製作者が印刷の知識に基づいて、印刷に適するように作り込まなければ、オフセット印刷用のデータとして使えるものにはなりません。 例えばCMYKとsRGBの違いはご存知ですか?。カラーマネジメントって知ってますか?。紙の種類にどんなものがあるか知ってますか?。面付けって知ってますか?。トンボって何かわかりますか?。 また印刷用データの入稿仕様は、印刷屋ごとに異なり(ハードウェアやソフトウェア構成が異なるため)、Aという印刷屋で使えたデータがそのままBという印刷屋でも使えるかというと、そうでないケースがあります。印刷屋ごとに製作上のルールは異なるんです。 印刷だけ印刷屋に依頼するならなおのことオフセット印刷に関する知識は高度なものが求められます。使えないデータを印刷屋に送っても、ネット上の格安印刷屋では手直しはしてくれませんよ。有料で手直ししてもらうと普通の印刷屋に頼むのと同じくらいの値段になります。 本作りは手段であって、目的はオフセット印刷に関する知識やDTPソフトの操作スキルを覚えることだというのであれば、割高であってもお近くの印刷屋に相談し、データ作りのルールを教えてもらいながら二人三脚で本作りを進めた方が、質問者にとっては幸せなんじゃないでしょうか。 逆に、本を完成配布することが目的で、Illustratorの操作を覚えることは目的じゃない(あくまで手段)なら、文字組版・デザイン・レイアウトは印刷屋に任せ、質問者はワープロで文字原稿を入力したりイラスト製作などの「素材作り」に徹した方が、早く楽に本が完成すると思います。印刷屋としても、そのまま使えないデータを素人さんから渡され四苦八苦して手直しするより、素材だけもらって最初から社内でレイアウトした方が効率的なんです。

karuna-karuna
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 プロの方からの厳しいご意見、ありがとうございます。 おっしゃってくださったことは、もう本当に、ごもっともで、よく理解できました。 自分でも、それほど簡単なものではないだろうとは思っているのですが というよりも、今の時点でとても厳しい作業になると思っています。 ですが、なんとか、自分でやりたいのです。 発注される側からしたら困りものなようですが・・・。 ソフトの使い方等だけでなく、DTPの本も調べていますが、 そういうことはなかなか初心者向けの教本が見つかりません。 印刷屋さんによってデータ入稿の仕方が違うということで、 早めにどこへお願いするか決めて形式を確定させることが必要だとわかりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A