• 締切済み

20~30nmの幅を持つ矩形波をその十分の一の幅、つまり2~3nmの幅

20~30nmの幅を持つ矩形波をその十分の一の幅、つまり2~3nmの幅にするにはどうすればよいのでしょうか??高速回路だけにスペックの高さが問われ困っています。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

やり方としては、その矩形波を立ち上がりを最初のトリガに、立ち下がりを次のトリガにしてパルス幅を調べ、立ち下がりのトリガで1/10の時間のパルスを出す回路ってことになると思いますが、問題はパルスの幅です。20~30nmって波長ですか?本当にnm(ナノメートル)で、ns(ナノ秒)の間違いじゃないんですか? もしnmだとそれは遠紫外線で、もうすぐX線になろうかという領域です。電気信号で、低い周波数でそのパルスが立ってくる(デューティ比が極端に小さい)場合でも、波長30umのパルスが立っている時間は10fs(フェムト秒)しかないと思いますので、こんなものは逓倍も分周もまるで無理、立っていることを拾うだけで大ごとじゃないですかね。いや、そもそも導体の寄生容量があるから、フェムト秒のオーダーで発生するパルスが確実に立ち上がって立ち下がる導体材料や、電圧を心配しないといけない世界になりそうです。 なので、本当にその波長だったら答えられる人はここにはいません。最先端の研究所でもどうだろう?という話に思えます。最低でも投稿するのはここではなくて、学問&教育の物理学カテにすべき内容ですね。

52tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20~30nmの件ですが,nsの間違いでした。すいません。 今考えているのはNAND回路と微分回路で波形を圧縮していく回路を検討しています。 トリガを使うってことはコンパレートするようなものなでしょうか? 一度シュミットトリガ回路を作成しようかと考えたのですが、上記のNAND回路を使う方が適していると判断し止めました。 結局のところ高速のパルス信号に対応できる回路があるのかどうかですね。 回路の知識がまったくないので言葉たらずな質問ですいません。

関連するQ&A