• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:場面緘黙症の娘の進路について困っています。家族以外とは全く話せません。)

場面緘黙症の娘の進路について困っています

このQ&Aのポイント
  • 場面緘黙症の娘の進路について困っています。家族以外とは全く話せません。
  • 娘は空想的で、童話を書くことが得意のようです。外国の童話の翻訳の仕事をしながら、童話も書いて応募していくのはどうかと考えています。
  • もうひとつ、全く違う種類の仕事になりますが、娘は動物も大好きで、動物関係の仕事もしたいという希望もあるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-koretto
  • ベストアンサー率24% (58/234)
回答No.1

ケースが違うのですが、何かの参考に。 うちは発達障碍のある子がいます。幸い知能のほうは障害はなかったようですが、人付き合いができません。 本人は、漫画が好き、アニメ作家が夢で、小説の真似事も良く書いてました。美術に行きたい話しも出してきましたが、親の欲目を足してもプロとなることが相当困難に見えました。 上手ではなくてもいいのです、でも、個性といいますか、訴える「力」が足らないのです。 人生経験を積んでいけばあるいはそれなりのものになるかもしれませんが、リスクが大きすぎます。 創作は趣味で、なにか楽な職業を持ったほうがいいのでは?ということで、とりあえず、勉強を頑張らせました。ペーパーテストだけならハンディはないから、ここで少しでもリードしたほうがいいという老婆心でした。 学部を選ぶ時にかなり迷走しました。理数系が得意だったので理学系(化学です)に行きました。 何になるというはっきりした目標はなかったのですが、オタクも多く、人付き合いが苦手でも何とかなるだろう。。。 大学入学後は勉強についていくのが大変でアニメや小説は少しトーンダウンしてますが、なんとか大学院にも進めれて、さて、就職という段階でまたまた、頭を悩ませてます。ただ、選ばなければ、研究系でボチボチあるようなので何とかなるかなという気がしてます。 質問者さんの場合も、童話や翻訳だけに的を絞らないで、英文科はいいのですが、海外の童話やその社会なども深く学び、作家では中々眼が出なくても、そちら方面でのひとかどの研究者を目指すくらいに頑張らせたほうがいいと思います。 障害があっても学生のうちはなんとかなるのです。社会に出る前にできることはがんばらせておかないといけないとつくづく思います。 これしか道はないという覚悟で頑張らせてください。できるだけ偏差値の高い有力大学を目指して下さい。

kurumin0
質問者

お礼

私は、研究者か芸術家かデザイン関係の仕事か…、そのような仕事に就くことができればいいのにと思っているのですが(人付き合いが苦手な方が多い職種なので)、娘のほうは、そのような仕事には興味がないらしく、「たくさんの犬猫に囲まれて、好きなときに童話を書いて…。」「嫌いな仕事に追われる毎日なんて送りたくない。好きな仕事をしたい。」と思っているらしくて…。書く童話も、文章は面白くて上手なのですが、回答者さんのお子さんと同様に、何か感動するものがないように思います。人付き合いが少ないせいなのかなと思っていたのですが…。 ただ、記憶力は優れているようなので、できるだけ偏差値の高い有力大学を目指すように、何とか促してみようと思います。英文科関係…語学だけではなく、童話や文化などについても学ばせると、興味を持ってくれるかもしれませんね…。もう少し英文科や翻訳家についても調べてみます。回答者さんのお子さんのように何かの研究者になれればいいのですが…。このままでは、大学卒業後、名ばかりの「童話作家」「翻訳家」で、実は引きこもりの子になってしまいそうです。 どうもありがとうございました!お互いがんばりましょう。

その他の回答 (2)

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.3

勉強はコツコツできるようですか? それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。 その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。 動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。 専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。 あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。 まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?

kurumin0
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 娘はコツコツと物事ができるタイプではありません。何度言っても、いつも締切り間近に何でも行なってしまいます。そのため、翻訳家も難しいのかな?という不安もあります。締切りに追われないで済む研究家などが向いているように思うのですが、よく考えると「研究発表」というものもあるのですね…。説明ができるほどになれるのかどうか…??練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。 農学部…。動物関係…。家畜関係の獣医などでしょうか?どちらかと言えば、盲導犬訓練士タイプかな?と思います。ただし、犬と愛情を持ってかかわるのみで、目の不自由な方に説明していけるのかどうか?と思いますが…。これも、練習・経験次第で変わるのかも知れませんが…。 どの程度話せる状態になれるのかはわからないのですが、なかなか思うような仕事がなくて困ってしまいます。親が向いているかも知れないと思っても、子供は「そんなの興味ない」とやる気なし状態です。

  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.2

勉強はコツコツできるようですか? それならば地方公務員を進路に進むのがよいかと思います。 その上で公務員試験に力を入れている大学に行かせることも考えられます。 動物がお好きなら農学部という選択肢もあります。ただ、私学は少なくなおかつ高額です。 専門学校はおすすめはしませんし、短大も忙しいので大変でしょう。 あとは福祉や社会学あたりは面白い分野だと思います。 まずは資料を集めて、あれこれ見てはいかがですか?

関連するQ&A