• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃん同士の縄張り争い)

赤ちゃん同士の縄張り争い

このQ&Aのポイント
  • 1才の子を育てています。最近お友達と遊ぶようになりましたが、縄張り争いがありました。
  • 息子は他の子と遊ぶ時、突き飛ばされたりはね除けられたりしています。
  • どう言葉をかけてあげればいいかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

三人目を妊娠中の主婦です。 質問者様の対応は素晴らしいと思いますよ。それでいいと思います。 子供はまず自分の気持ちを分かって欲しいと思うものです。言葉が分からなくても、言い聞かせていればそのうちできるようになってきます。 基本的には、まず手を出したほうの子の気持ちを代弁してあげる。それから手を出されたほうの子の気持ちを代弁してあげる。そしてどうやったらケンカしないかを教えてあげる。 そういう声かけができればいいと思います。 ただ、そういう場面を見ても何も言わない(言えない?)親御さんはいます。けれども親を非難するより、赤の他人に注意されると言う経験を子供に与えることも必要だと私は思うので、遠慮なく(といったら語弊がありますが)注意していいと思います。私も(一応)オブラートに注意するときありますよ。(笑) まだまだ協調性なんてものは、芽生えていない時期。 子供同士のケンカも人間関係を学ぶ、大切なことです。ただ上手く言葉にできないから攻撃的になってしまうんですよね。 余談ですが。 うちの長男と次男は年子ゆえか、最近ではケンカが激化しています。しかし、よっぽどひどいとき以外は、手を出していません。(口は出しますが…笑) しかし次男のほうが知恵が付いてきたのか、おもちゃをとられそうになったら他のおもちゃを長男に渡して気をそらせようとします。「へぇ、賢いなぁ」と関心しきりです。ちっちゃくても考えているものですね。

noname#131925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすがお二人のお子さまを育てあげたお母様、子供の心や関わり方を熟知してらっしゃいますね! 今回のことで、育児を通して学ぶべきことって多いんだなぁってつくづく思いました。 うまく言葉にできない子供たちの代弁をしてあげることが大切なんですね! ありがとうございました。 それより次男君、大物になりそう☆(笑)

その他の回答 (2)

noname#157996
noname#157996
回答No.2

私の息子も もうちょっとで一歳  はいはい伝い歩きBABYです やっぱり 三歳くらいの子に近づいたりしますよ  後を追いかけて 邪魔になりそうだったら こっちにどくよ なんていってどけます そしたら そのこのおばあちゃんも近づいてきて 赤ちゃんに ぶつかったらだめだよ なんて いってますよ 後ろからみているだけでなく もうすこし そばで見守ってあげたらいいかもしれませんね あなたは 自分の子供悪くないのに傷ついたと思ってるかもしれませんが 息子さんは そんなに 心痛めてはいないはずですよ  まだ 一歳の息子さんに細かい理屈は多分わからないでしょうから 残念だったね 今度はこっちであそぼうって 違う遊びに誘ってあげればよいとおもいます そしたら たいていは 気持ちを切り替えて ほかのことで遊びますよ

noname#131925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだこういった場面にこの2回しか遭遇していないので、あくまで理想ですが、できることなら他の物で釣ってあやふやにはしたくないという気がして‥。 後ろから見ているだけでなく、そばで見守るよう心がけたいと思います。 ありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.1

まず・・まだ一歳のお子さんです。社会に出て・・なんて遠い先を思い子育てしていると疲れちゃいますよ^^ 私には長男12歳・次男5歳がおります。 こういうシーンは本当によくありました^^; しかもついこの前の夏にバスに乗って座っている次男のもとにおばあちゃんが「どいて!!」といい強制的に席を譲らされました。苦笑 ママさんの対応は私は好きです!!私はそれでいいと思います。 ただそこでほしいのは本当はお子さんの思いでなくて実はその「やめて・邪魔しないで」と言った子の親御さんの一言だと私は思います。 あと、「お姉ちゃん達今一生懸命何か作っているからね・・」とかフォローの言葉をお子さんに掛けてもいいかもしれませんね^^ 時に私も息子の気持ちより他人というのを大事にし過ぎてしまったなぁ・・と思うことがしばしばでしたが、ありがたいことに長男も次男も他人(友)を大事にしてくれる子に育っているように思います。 違うよなぁ・・って思ってもお母様がお子さんに目を向けていれば大丈夫だと思いますよ。 あと数年で同様のことを逆の立場ですることがあると思います。 その時はぜひ「赤ちゃんかわいいね・・」とか「赤ちゃん邪魔して無いよぉ・一緒に遊べたら楽しいかもよぉ」と伝えてあげて差し上げて下さいね。

noname#131925
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、参考にさせていただきたいと思います。 質問を投稿した後で、逆の立場になった時の対応も質問すればよかった!って思ってたので、そちらのアドバイスもしていただいて嬉しく思います。

関連するQ&A