• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジン動作が不安定で困っています。)

エンジン動作が不安定で困っています。エンジンの調子が悪い原因は?

このQ&Aのポイント
  • H9年式の日産ラルゴ(W30:走行 約79000キロ)に乗っていますが、エンジンの調子がおかしくなりました。エンジンがかかりづらい、回転が不安定で走り出しの時に止まるなどの症状が出ており、修理や部品交換を行っても改善しない状況です。どのような原因が考えられるでしょうか?
  • エンジンのかかりが悪く、回転が不安定な状態となっている日産ラルゴのH9年式(W30)。セルしか回らずエンジンがかからないことがあり、朝一や夜の気温の低い時にこの症状がよく起こります。また、エンジンがかかったとしても走り出しの時に止まることがあり、アクセルを踏み込むと回転が上がらない場合もあります。ダイナモとバッテリーの交換やエンジンオイルの交換などの修理を行っても改善しないため、どのような原因が考えられるでしょうか?
  • エンジンの調子が悪くなった日産ラルゴのH9年式(W30)。エンジンがかかりづらい状態で、朝一や夜の気温の低い時にこの症状がよく起こります。また、エンジンがかかったとしても走り出しの時に止まることがあり、アクセルを踏み込むと回転が上がらない場合もあります。ダイナモとバッテリーの交換、エンジンオイルの交換やエンジン洗浄剤の使用などの修理を行っても問題は改善されません。このような状況で考えられる原因は何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.2

(1)の症状は前に同じ状態で修理したと言う事ですが とりあえずバッテリーの状態や発電状況はどうなのでしょうか、この辺は自分で確認できますよね。 上記の症状でエンジンオイルを疑うと言う事は整備に関してのスキルは無いものと感じます。 一つずつ状況を確認して行かないと、故障箇所にはたどり着けない事が普通です、ここであそこじゃないか、ここでは無いかとの答えが出ても、それを確認できるスキルが無いと聞いても何にもなりません、ここは素直に整備工場なりに修理に出された方がいいと思います。

ansonyreo
質問者

お礼

バッテリーは交換したばかりでしたので 全く問題はありませんでした。 発電状況も問題ありませんでした。 皆さんの意見を総合して考えると、素直にプロに 任せた方がいいと思いました。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#213833
noname#213833
回答No.5

ディーゼルなのかガソリンなのかすらわからないじゃないですか、 燃料が違えば見るところも違ってきます、 W30のディーゼルは新車でも寒いとこではエンジンはかかりにくいですよ 特に寒い時などは余熱を数秒とってしっかり暖気しないと まったくエンジンがかからず吹けあがらない車です。 私ならディーゼルならグロープラグやバッテリー噴射ポンプ燃料フィルターを疑います。 オルタネーターは壊れないわけではないですが、 めったに壊れません。 オイルを疑う時点であなたには修理は無理です。 回転数低すぎないですか?ガソリンならプラグ、インジェクター、燃料フィルター、燃料ポンプなど 見るところはあるでしょうが素人に判断は無理です。 整備士に任せたほうがいいですよ。

ansonyreo
質問者

お礼

確かに大事な情報が抜けていました。 鋭い且つ適切な指摘をありがとうございます。 やはり整備士に任せる事にします。 ご回答を頂きましてありがとうございました。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

現在のバッテリ電圧は? 始動時の電圧変化は? もちろんそれぐらいは調べられたんですよね? 同じ不具合が出ていると言うことであれば、 リビルト品に交換しても不具合という物が考えられますが。 質問される上で肝心なことが抜けています。 ガソリン車なのですかディーゼル車なのですか? (○○ナンバーなんかの情報は不要です) ガソリン車だとして プラグの状態は確認されたのですか? 燃料は来ているのですか? エンジンが始動しないこととエンジンオイルの劣化に 因果関係は全くないと思いますが。 (ハッキリ言ってど素人?) 最低限の原因と思われることは、 O2センサーやエアフロメーターの故障。 点火プラグの劣化。 ダイレクトイグニッションの不具合。 (ダイレクトイグニッションじゃ無いかも知れませんが) 回転系センサーの故障。 燃料系のつまりや燃圧の乱れ。 (燃料ポンプが死んでいれば、エンジンは完全に始動できなくなりますが・・・) インジェクターの故障。 コンピュータの誤動作。 配線カプラーの緩み接触不良。 不適切なエンジン始動方法。

ansonyreo
質問者

お礼

確かにガソリンか軽油かでは回答が変わって来ますよね。 一番、大切な情報を記載しないで申し訳ありませんでした。 ご意見を見る限り、整備資格を持った方でないとダメだと 痛感いたしました。 素直に修理に出します。 ご意見を頂き、ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

どんな燃料をつかっているのかわからないので、 テキトーに答えますが、可能性としては 燃料の濃度が不適切であるとか、 タイミングが不適切であるとか、 圧縮比が低下しているとか、、、 プラグを見て、タイミングをみて、コンプレッション調べて、、、 で、どうしましょうね。 タイミングライトやコンプレッションゲージを持っていないなら、自分でできそうなことは(問題の根本的な解決になるとは思わないけど)プラグの交換くらいかな。 プラグレンチがあればね。 はずしたプラグは後からショップにもって行って見せるときの為に順番にしてとっておいたほうが良いかもしれません。 考えられる原因は、整備不良か寿命のどちらかか、もしくは双方でしょう。

ansonyreo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前のオーナーが相当、ずぼら?な方だったらしいです。 なので、ほとんど整備をしていないようです。 日産のディーラーにて、点検をしてもらいます。 私にはとても無理と言う事が分かりましたから。 ご意見を頂き、ありがとうございました。

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

気温の低い時になる確率が高いとの事なので温度センサー(外気温、水温等)辺りが怪しいかもしれません 正常な場合は低温時、混合気を濃く補正されるのがならない為始動不良や始動後の不調が起きている事も考えられます。 他に吸入空気量を補正するバルブの汚れによる詰まりや作動不良等も要因として考えられます。

関連するQ&A