- ベストアンサー
現在、無職なのですが
現在、無職なのですが 親戚より介護の送迎をしないかと誘われています。 そこで、職安から紹介で 地元のテクノスクールとニチイの申し込みを貰いました。 質問ですが、 地元のスクールと全国スクールのどちらが良いのでしょうか? 地元のスクールは、アパートから近いので行くのには都合は良いのです。 全国スクールは、1時間程通学に時間が必要です。 ただ、近いだけで選んで良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヘルパー2級は、 20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、 5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、 4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。 ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。 ※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。 この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。 そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。 ※20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、 テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。 もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、 これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。 ・週1回コースなら、半年くらい。 ・平日5日間集中コースなら、3か月くらい。 ・完全通学制なら、8~10万円くらい。 ・通信併用制なら、5~7万円くらい。 ※テキスト代・教材費込みの価格です。 で、ヘルパー2級を取得出来ます。 ※ただし、ヘルパー2級の取得には、 ・社会福祉施設で2日間 ・訪問介護事業所で1日 ・デイサービスセンターで1日 ・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。 この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。 実習生が、希望の日を指定することは出来ません。 そのため、 「実習と、自分の用事が重なったので、実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」 といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 ※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。 あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。 そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。 実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、 校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。 校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。 実習日程は、実習先施設のスケジュールが最優先されますので、 実習が、1~2か月先になる といったことも起こります。 そのため、ヘルパー2級の取得には時間がかかります。
その他の回答 (3)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
再回答です。 ヘルパー2級であれば、どこで受けてもさほど変わらないと思いますよ。 親戚の仕事であっても、資格の取得費用やその取得期間を含めて、得られる報酬と天引きをかけましょう。社会保険や労災保険、雇用保険なども手続きしてくれるのかも大切ですよ。 業務中に顧客に怪我をさせてしまう場合などの賠償保険も加入してくれるのかも大事ですし、外注として手伝うのであれば、申告義務やこれらのリスクも自分で負わなければなりません。それに見合う報酬でなければ、ボランティアよりつらいかもしれませんからね。 質問からそれてしまい、失礼しました。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
介護の分野はわかりませんが、運転免許の2種も必要になりませんか? 安易に受けて、違反で捕まるようなことがあれば、他の資格も無駄になってしまうかもしれませんよ。
お礼
ホームヘルパーの2級の事です。 内容の中に入って無くてすいません。 2種免許に関しては、スクールが終わってから 所得する期間が有りますので心配してません。 車の運転以外にとりえが無いので・・・・。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
近いのも大きなメリットだからね。 内容に大差は無い。 きちんと休まずに通える事が大切。 そして地元のスクールなら、実習等も近場の施設が選択できる筈からね。 心配なら一度説明会等に顔を出して。 貴方なりに見極めてから決めても良いんだと思うよ☆
お礼
回答ありがとうございます。 そうですよね。 説明会が両方有るので行ってみます。 資格などを取るのも初めてなので 何にも判らない状態で・・・? (自動車免許以外無いので)
お礼
何にも知らないので助かりました。 基本的には、内容はどこのスクールでも同じなのですね。 校外実習に多少は差が出るみたいですね。 校外実習については、入る前に確認します。 ありがとうございました