- ベストアンサー
兄の会社からの誘いに悩んでいます
- 38歳の女性会社員で係長職です。現在の会社は中規模で18年勤めていますが、兄が経営する会社から誘いがかかっています。ここで今勤めている会社の役職を捨ててでも転職すべきか?給料は2割減くらいになるのでこれも大きいです。
- 私の今の職種は営業・企画と技術の補助をやっている状態で、兄は私に自分の会社の総務と営業をやらせたいみたいです。目的は私と振り分けて営業をやり、さらにシェアを拡大したいみたいです。
- 70代の父が相談役としているので家族で窮屈になるのはどうかしら?とも思います。みなさんだったらどうしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社経営者です。 ご質問の内容なら、お勧めしません。 お兄様の会社に入って「何かやりたいこと」があるとか、役員として権限が与えられる、などのメリットがないと長続きしません。 単純に給与が今より2割下がるのはいいとして、どのようにしたら(たとえば営業でシェアをこれくらい拡大したら何割とか)給料が上がるのか、待遇は役員なのか従業員なのか、そのあたりのことをきちんとしないと、喧嘩したときに分が悪いのはあなたのほうです。 また営業は職種が変わるとはじめから覚えなおしになりますので、その苦労をしてまで2割減の給料でいいのか、ということも考える必要があります。 私の周りでも身内でやっている会社がたくさんありますが、どこもそれなりに問題を抱えています(うちももちろんあります)。家族でやっている場合、逃げ場がなくなるととてもつらいですし、質問者様の場合は先代から続く老舗というわけではなく、お兄様の会社ですからお兄様は「俺の会社だから、俺の好きにする」と思っているでしょう。 普通の従業員なら赤の他人ですので、辞めれば済む話が、身内の場合はそうはいかないことも覚悟する必要があります。 雰囲気として、お兄様のほうも「身内を会社内に入れる」ということの意味を吟味せず、また覚悟をもって迎え入れるようには感じられませんので、今のままならおやめになったほうがいいと思います。
その他の回答 (3)
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (230/424)
こんにちは。 わたしは、おそらく話には乗らないです。 ■給与面 現状より給与が下がり、さらに業務は厳しくなると思います。 前者はすでにわかっていることですが、後者は始めてからわかることなので断る理由としては弱いのですけれども。 営業力が足りないからシェアが拡大できないとも取れる勧誘内容です。それを身内の人間にさせて成立すると考える理由がわかりません。なんとなく口出ししやすいからという理由での勧誘ではないかと邪推します。 ■リスク面 このご時世ですから、収入源は分けておくべきかと思います。家族全員が同じ収入源ですと何かあったときに全員倒れます。現時点で収入二割減が確定しているわけですが、最悪の場合ゼロらなることもあり得ます。 私が話に乗らない一番の理由はコレですね。 ■家族経営 従業員との軋轢はゼロではありません。 突然やってきて高いポジションに立ってしまうと身内贔屓という状況は否定できないでしょう。そのような不満を抑える「結果」を必要とするのではなかろうかと思います。 本来、社内から出てくるべき人材を外部から(しかも親族を)入れることで解決するということは、育成にしくじっているということです。想像以上に大変ではないかと思います。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
兄の起業により、私も役員として参画している者です。 私自身の見聞きした話では、兄弟などで共同経営などをすることはあまりお勧めできません。 特に年齢が近く、専門分野が大きく重複する場合などです。 私の会社では、兄が社長、私が取締役兼総務部長です。他には役員はなく、従業員だけです。 私の兄は、SEとして技術者経験があるだけで、経営については経験はありません。 私は、以前税理士を目指した経緯と税理士事務所での経験があるので、税務・会計などに自信があります。 経営の相談は二人で行いますが、最終決定権は社長である兄としています。 専門分野が異なりますので、お互いがお互いを支える形となりますし、年齢も離れていることから、私には兄を尊重するのが当たり前となっていますね。 以前の税理士事務所の顧問先では、年齢の近い兄弟で技術者で経営していたため、経営上の考えなどから亀裂が生じ、会社が分割することになりましたね。その結果、それぞれの顧客は一方に発注しづらくなったり、片方の兄弟と仲が良かった顧客は一方にしか発注しません。結果、両方が売上の減少となり、経営できなくなりましたね。 私自身会社を経営し始めてから8年ですが、安定収入にあこがれますね。 兄弟で事業を行うのであれば、明確に分担をし、権限もよく検討することですね。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
まあ、結局は自分で決めることに・・・・。 それぞれの会社の発展性を重要視して、あなたの置かれている立場(現在の会社・家庭内)、 仕事への適応性、同族企業ということでの社員への影響、いろいろの総合かな? また体力的には下降の趣きあり、これも将来へ向けてのカバーの方法は不可欠です。