親告罪でも世論動向を加味して検挙すると思いますか?
親告罪を刑事立件するには、被害者の被害届が必要ですが、
被害届が出ても世論の動向を加味して
検挙が決定されるとあなたは思いますか?
警察内部の動きは一般国民にはわかりません。
**
一例を挙げます。
3年前に大阪の地下鉄で、女性の一方的虚偽告訴により、
無実の男性が痴漢の疑いをかけられ逮捕されました。
インターネット上では国民の怒りの声があがっていました。
そして、虚偽告訴犯である痴漢でっち上げ女の写真が、
ついにインターネット上で晒し者になりました。
ところが理論上、日本の法律では、
この行為は【名誉毀損罪】に該当するそうです。
もしこの女が被害届を出した場合、
理論上は刑事責任が公開した者に発生します。
この例でいえば、仮に女が被害届を出した場合、
「投稿者を検挙して、それがマスコミで報道されたら、
大衆の怒りが爆発して暴動が起きるかもしれないので、
今回は検挙はやめておいた方がいいかも知れない。」
などという政治的判断が警察(行政)で
内密に行われる可能性はあるとあなたは思いますか?
お礼
回答ありがとうございます。 またあの会社の社員がやらかしたかもしれないってことです。