- 締切済み
結婚5年、子供が一人います。
結婚5年、子供が一人います。 結婚を機に仕事をやめて、専業主婦です。 傍目にはうまくいってる夫婦だと思いますが、夫は喧嘩になりエスカレートすると じゃ、いいよ離婚しようぜ、と必ず言います。 近所、職場、友人、そういった親しかった人との付き合いで、何かほんの少しでも 裏切られた、と感じるととにかくとことん、そういう人を罵り、修復できない人間です。 最近は、私の両親や兄弟についても、こういうところが許せない、こういう人間は 大嫌いなんだと、平気で言うようになりました。 そういうことを言われたときに、ものすごくイヤになります。 私だって親と何も問題がないわけでないので、言ってる事が全て間違ってるとは思いません。 合ってることだってあるんです。それでも、そんな言い方されたくない、と思ってしまい、 そこから喧嘩に発展することも多いです。 また、お酒やタバコの量が多いことも、気になり、健康に気を使って欲しいがために 口うるさく言ってしまう事も喧嘩の原因になります。 喧嘩自体は付き合っている頃からよくしていましたが、とにかく、今は最後には離婚という言葉ばかりを吐きます。 現状、仕事もしていない私が子供を抱えてやっていける目処は何もありません。 最近、こういう喧嘩ばかりが続いたことで、精神的に疲れてしまい、もう離婚ではなくて私自身が消えていなくなるのが一番いいのでは?と思うようになりました。 だからといって、今すぐ衝動的にどこかから飛び降りたり、首を吊る勇気はないのです。 子供もいるので、心配もあります。 でも。 今すぐに病気になって、死んでしまえたら、今生きているよりどんなに楽か・・・ という考えが常に頭にあります。 夫は、不安などが強い性格で、精神科にも通って薬も服用しています。 何かあっても、弱いのは自分で悩んで落ち込んで、塞ぎこんでいたら私が気を使ってあげるのは当たり前という態度、私が元気がなく塞ぎこんでいると、「何か不満でもあるのか!」と 喧嘩の原因になってしまうので、一緒にいると元気でなくても元気なふりをしている状態です。 子供の行く末は本当に心配です。 でも、このまま生きていくのが辛い。 病気になって死ねば、いつか子供が大きくなったときに、母親は病気で亡くなったと聞けば納得してくれるかもしれません。 私は離婚を切り出されてもしたくないのです。 でも、月に2~3度くらいは怒鳴りあう喧嘩になります。 原因はさまざまです。 隣に住む人間がいかにイヤなやつか、私の親がいかに嫌いか、などなど、人の悪口ばかりの夫婦の会話にも耐えられません。 そういう性格は直らないのでしょうか。 我慢して暮らせばいいのか・・・ 我慢すれば幸せになれますか? それとも、簡単に死ぬような病気になる方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- forever520
- ベストアンサー率46% (743/1588)
30代既婚者男です。 離婚を武器にやりたい放題なんて、許せないですよね。 あなたのご主人のように、すぐに別れを切り出して相手を 黙らせようとする人間はとても多いです。 そういう人間というのは、相手を自分の思うとおりにコントロール することで、優越感によって満足させるタイプです。 実に卑怯なやり方ですよね。そこで今後あなたがどうしていけば いいかをお話しします。 まず、あなたが全てを我慢してご主人に合わせる事はお勧め できません。 それでは、あなたが幸せな思いになれないからです。 我慢するのではなく、ちゃんとご主人への怒りや悲しみと向き合う ことが必要なのです。 ご主人がすぐに感情をむき出しにするのには、意味があるのです。 産まれてからこれまでの間に、ご両親や友人、会社関係などの 人間関係において、様々な経験を経て今のご主人がいるのです。 その経験の中で、傷ついたり、傷つけながらご主人なりに苦しみ、 もがきながら生きてきたはずです。 おそらくご主人が怒りをあなたにぶつけた時、あなたは瞬時に その怒りに対してまた怒りで返していませんか? 叩かれたら、即叩き返すやり方では、怒りの連鎖を産むだけなの です。 そこで、まずご主人から怒りを感じた時は、まず言葉や行動には 移さないで、あなたの心の中で怒りを感じるのです。 ムカツク、バカヤロウ、許せないというイライラの感情を、心の 中で味わうのです。 ご主人の目の前にいるとやりにくいのなら、ご主人から離れて 違う部屋に行って、とことん怒りを味わうことです。 それをしばらく続けていると、不思議な感情が出てきます。 それは例えば、さっきは私の言い方も良くなかったかな?あの人が あんなに怒りを出すということは何かあるのかな? 私にも何かあの人を怒らせる原因があるのかな?という感じで 冷静に、客観的に自分自身を見つめることができるようになるのです。 それと、あなた自身自立できないからと諦めているようですが、 ご主人と別れても子供を育てながら生きて行くことも覚悟するのです。 ご主人との夫婦関係への執着依存を手放すことで、きっとあなたの 心の中で大きな変化が訪れるはずです。 これは実際に離婚をしなさいということではなく、あくまでも離婚 するくらいの覚悟を持って欲しいということです。 執着は、全てを狂わせます。 執着していいことなど何も無いのです。あなたが怖くて手放すことが できなかったものを、あえて手放すことで、新しい道が開けるのです。 我慢してはいけません。無理をしてはいけません。 その場しのぎで取り繕ってはいけません。 夫婦とは、別れを覚悟してまでも、とことん向き合うべきものです。 今あなたは、次のステージへと上がるチャンスの時に来ています。 いつかの本当の笑顔の為の今なのです。 負けないでください。諦めないでください。私も妻と今、真剣に 向き合っています。 あなたのように逃げ出したくなります。全てを投げ出してしまいたく なります。 でも、私は絶対に諦めない。とことん妻と向き合います。 あなたももう少し踏ん張ってみませんか? 大丈夫ですよ。ご主人とのご縁に間違いはありません。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして二児の母です。 離婚したくない のですから 喧嘩をスルーする術を身につけるしか無いと思います。 何の事でも、相手の気持ちを変える事はとても大変ですし、労力を使います、労力を遣って確実に変わるなら良いけど、変わる保障はありませんから、自分が変わる方が早いと思うのです。 お前の親が嫌いだ、、、と言われても 人には好みがあるもんね、 ってスルーしたら駄目なのでしょうか? 問いつめられたら、 10人中10人がうちの親を好むか ってなると 絶対そうでは無いだろうし、半分の人が好いていたらそれで良いって感じにはならないでしょうか? 貴方の両親が悪い と言うのでは無いですよ、ただ普通にしていても 何言った訳じゃなくても、<何となく合わない>ってあるじゃない? うちの親に限らず、誰だってそうだと思うしね。 ってそれで良いのではないですか? 旦那様は 自分の味方が欲しいのだと思います。 第一声目は 旦那様の味方をする意見を言う、 そこで問いつめられたら、みんながみんな仲良しはあり得ないもんね、ぱっと見私あわない、、って思う人って 絶対いるじゃない? って 居て当然だと思いますし、そう思う人がいて当然だし。 だって、死ねないでしょ? 子供を残して、子供の事が心配になるでしょ? だったら、手当たり次第でも 貴方と旦那様の夫婦喧嘩スルー術を考えた方が楽じゃないでしょうか? 言われた事をそのまま受け止めていたら あふれちゃいますから、ほどほどに。
- bisyamonten27
- ベストアンサー率14% (11/78)
50を過ぎてしまった男からの意見ですので、さらっと読んで戴ければ幸いです。 うちの場合は、奥さんがこのタイプで、今までに何度も「離婚」と言われ、最近では「離婚」の言葉の効果が無くなったと思ってか、死ぬ とか 殺される(私が殺すのだそうです。)とかほざいています。 こういう性格の人は、「自分は絶対間違ったことは言わない。」と思っているので、いくら違うといっても、そもそも聞く耳を持たないので直らないですね。一種のモラハラ、言葉の暴力になるのですが、本人は、被害者側だと思っています。 そんで、私はそろそろ熟年離婚しても良いかな と思うこの頃なのです。 貴女はご主人と一緒に居ても楽しくないだろうし、無理して合わせていると鬱になるでしょうね。(もう、既に少し鬱が入っているように見えますが。) 私が言えるのは、離婚の準備を始めることだと思います。少なくても、ただ耐えるのではなくて、離婚に向けた行動を起こし、準備が出来るまで辛抱するという考えに変えることです。 離婚の準備には数年かかるでしょうが、素直に笑える自分、もちろん子供にはもっと笑える自分を取り戻すために、そんな嫌みだらけの夫は早いところ切り捨ててやりましょう。ポイです。 少し補足すると、そんな嫌みだらけの夫と居ると、いろいろな意味で子供への影響が出るので、小学の低学年のうちに離婚するくらいの目標できっちり頑張りましょう。いくらでも応援しますから・・。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
まるでうちの父みたいなご主人だな、と思いました。 昔の人間ですからもっと辛辣で、母とケンカになっては「誰が食べさせてやってる」「文句があるなら出て行け」と最低のセリフを吐いてました。 ご近所の方はじめ気に入らない事があると悪口ばかり。自分だけが正しいとでも思ってるような父でした。 ご近所づきあいで母は父のフォローに苦労しました。 仕事は自営業をしていたので上から使われる事がなくなおさらワンマンで、使用人も長くは居つきませんでした。 そんなですから次第に商売は傾いて行きましたけど…。 母は、これまた昔の人間ですから我慢の人でした。 片親では私達の進学や就職、結婚に差し支える、と。 経済的な自信ももちろんなかったでしょう。 私はそんな母に反発ばかりしていました。 なんであんな父と一緒になったのか、なんでさっさと離婚しないのか、と責めました。 今思えば残酷な娘でした。 けれど母が何とか頑張ってくれたから今の私や弟があるのに変わりありません。 母の我慢強さに今は感謝しています。 だけど父の性分が直ることはなかった。 結局、父と母は私と弟が家庭を持った後に熟年離婚に至りました。 母は父といる間じゅう、不眠症に悩まされました。 入眠剤が手放せませんでしたが、離婚が成立し父と離れた後はようやく薬なしで眠れるようになりました。 母は強い人です。 収入の減った父に代わって寝る間もないほど働いて私達を大学まで行かせてくれました。 父のことは戸籍上のお飾りの父と割り切っていたようです。 それでも眠れない思いを抱えていた気持ちが今ではわかります。 浮気やギャンブルや酒におぼれたわけでもない父ですから、他人には私達家族の苦悩は理解してもらえませんでした。 父は完全に孤立していて誰ともコミュニケーションが成り立っていませんでした。 そんな変わり者の父をもった家族の苦労は他人にはわかってもらえません。 「別れたら私の我慢が足りないだけ、と世間には思われる」と母は言ってました。 たしかにそうなのかも知れません。 母が盾になって頑張ってくれたからこそ私達は幸せな家庭を持つに至ったのには変わりません。 でも数十年もの間、あの父に神経をすり減らし続けてきた母が不憫でした。 どこまでもジレンマですね。 でも今、母はとても幸せそうです。 一人暮らしだけど近くに私や弟が住んでいて何かと面倒をみています。 4人の孫に恵まれて、子供達も幸せにやってくれて、これ以上の幸せはないと、いつも言います。 そんなふうに子供のため、と割り切ってあなたはやって行けそうですか? お飾りの夫でもいないよりマシ、と私の母のようにできますか? できるなら、それもアリです。腹をくくるのも良いと思います。 でも人間、できる我慢とできない我慢があります。 うちの母はたぶん死にたいなんて考えたことは一度もないと思いますよ。 どんなにつらくても負けなかった、と母は言います。実際そうでした。 今、本気ではないにしても死を思ってしまうあなたの状態が心配です。 母とは時代が違いますからね。 最後に道を選ぶのはあなたです。 何の参考にもアドバイスにもなりはしませんが、あなたが本当の意味で自立できるかどうか(経済的なことは除いて)が試されているんだと思います。 文句ばかりの夫を見限って生活のための手段と割り切れるかどうか。 そうして長年連れ添うことでご主人が変わってくれる転機が訪れないとも限りません。
- johnyangel
- ベストアンサー率23% (142/594)
こんにちは、、、 男の人が、こういう精神状態の時、またはもともとそういう人がエスカレートするときって、 仕事や職場の人間関係でおそらく何かを抱えているのではないかと推測されます。 しかし、プライドがあるので、おそらく貴女には、うまくいっていないことがあっても言わないでしょうし、問い詰めれば余計に怒り出すかもしれません。 だからといって貴女一人が我慢したり、堪え忍べばいいという者でもないと思います。 ただ、一つ救いがあるのは、旦那様が、俺は正しいと口ではいいながらも、 実際には、自分がまともでただしくて、周りが全部間違っているとは思っていないと思いますよ。 自分が正常だとおもってるひとは、精神科に通ったりしません。 おそらく、旦那様も自分の性格のことで苦しんでいるのだと思います。 しかし、あなたには甘えるというか、強い物言いをするとおもいます。 私の叔父夫婦とかもそんなかんじでしたが、、、。 また、貴女が子どもをつれて逃げ出してしまうことは簡単ですがおそらく、不安の強い 旦那様はおそらく、あなたやこどもなしでは生きてはいけないでしょう。しかし、一緒にくらしていると貴女が死んでしまうかもしれません。 そういったことも含めて、貴女も貴女でカウンセリングをうけることも必要だとおもいます (これは貴女が病んでいるからということではなくて、旦那様が精神科に通っている以上、貴女が通うことで、そこから、なにかがうまれるかもしれないということです) 旦那様はどうしてすぐに離婚しようぜというのか? おそらく、あなたに経済力がないので、離婚できないのがわかっているからではないですか? そのあたり、旦那様の不安は心の弱さをかいま見るようで、貴女もつらいと思います。 どんな小さな事でもささやかな夢をもって生きることが必要なのかなって思います。 子はかすがいといいますが、そのとおりだとおもいます。 頑張ってくださいね!