- ベストアンサー
リードミスで、困ってます。
私は、吹奏楽でクラリネットをやっています。 でも、リードミスが多くて合奏などの時に私がリードミスをしてしまって、曲になりません。これじゃー次の大会にも出れません。 誰かリードミスをしないですむような吹き方を教えてください。また、経験談などありましたら、聞かせてください。 P.S リードは「リコー」製です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も吹奏楽でクラ吹いてます。リードミスも本番とか肝心なところでピキャ~!とやってしまってへこむことも少なくありません・・。まだまだ未熟者なのですが参考にしていただければと思います。 さて、リードミスと呼ばれていますが、実際はリードによるミスというより奏者のミスである。(というのは吹いている本人が一番分かってることですかね。)リードミスの音ってほんとは楽器のとってもとっても高い音なんです。 もちろんリードの破損も大きな原因です。よくリードをもいちど見てみてください。マッピにつけるときも変に曲がった状態でリガチャーを閉めてないかなども確認してください。リードミスの質問に直接は関係ないかもしれませんが、リコー製のリードをお使いだそうですね。私はリコー製のものは使ったことがないので詳しいことは言えませんが個人的にはバンドレンのものがいいかな、と思います。人それぞれですけどね。先輩・先生とか楽器屋さんとかに聞くのもいいと思います。リードの厚さも自分にあったものを使うと良いです。 では奏者側の問題についてですが、いろいろあります。乱暴な息の流れではピキャ~になりやすいし、音が跳躍しているときなんかもなりやすいかもしれません。そうでなくても私も簡単なところでピキャをやります・・。 精神的な問題もあると思います。気にしすぎはだめなんですよ、きっと。でもきになっちゃいますよね~~。 腹式呼吸、大切ですよ~。息をしっかりと支えて安定していないとこれもリードミスの原因になります。 ぐちゃぐちゃな順番の文章ですけどこれ以上書くと分けわかんなくなりそうなのでやめときます。でも楽器演奏ってやっぱりその場にいないと断定してアドバイスできないので、周りの先輩とか先生とかに見てもらうのが一番いいと思いますヨ。教則本を読むのもいいと思います。ネットで検索すれば私の文よりわかりやすいのとかあるとおもうんで、参考にして下さい。プロの方の演奏を聴くのも大切ですね。 やっぱり一貫して基礎が大切なので、姿勢とか、アンブシュアとかも常に注意してくださいね。 なにかまた後で気づいたことがあったらあらためて回答します。これはこの辺で許してください。お互いがんばりまっしょ~~!!
その他の回答 (1)
- yuyu3
- ベストアンサー率11% (3/26)
リードミスは息やアンブシュアのみだれで起きることが殆どですね。 リードはクラリネットの先輩に(上手な人)に選ぶポイントを教えてもらったらいいと思います。メーカーというよりはその人にあったリードの厚さがポイントでしょう。 練習ポイントは 1,ロングトーン 2,タンギング(ゆっくりがきれいにできたら徐々に早く) 3,アンブシュア 4,無駄のない指の動き 5,よい音、目指す音のイメージ いずれも教則本や上手なひとからの実際のレッスンが一番効果的です。良い音をイメージして妥協しない反復練習が必要ですね。 基礎でうまくできたらそれを曲に生かせるように注意しながら吹いてください。 緊張でアンブシュアがかわってしまうこともありますので常に基本を意識してふいてみましょう。 基礎ができないと曲はできないですからね。 そういう私もがんばらないと。
お礼
練習ポイント、などすごく、参考、なります。普段、練習メニューを、かんがえず、やっていたので、明日から、やってみたいです。本当に、ありがとうございました。
お礼
私も、同じようなことで悩んでいたので助かりました。これからも、気づいたことがあれば、教えてください。ありがとうございました。