• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【吹奏楽】社会人の楽団について)

【吹奏楽】社会人の楽団について

このQ&Aのポイント
  • 吹奏楽の社会人向けの楽団について、目的やレベルは千差万別です。
  • 入団条件には経験ありと書かれている場合、音楽教室や大人数での合奏経験などが求められる場合もあります。
  • 社会人の楽団では吹奏楽経験が皆無でも初心者歓迎の楽団に所属している人もおり、コンクールに出場している人もいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

入団させるかどうか決めるのは団体側ですから、レベルも団体側が判断します。 どこかの大学へ入りたい、というのと同じ事です。 ただ、こういう問題は、レッスンを受け、練習し、団体の情報を集めていくうちにおのずと分かってくる事です。 音楽をやりたいなら、まずは始める事が肝要です。 コンクール云々は、何年も研鑽してから初めて俎上に上がってきます。時期尚早かと。

ilipoanna
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。 未知の世界でしたので、何か素人でも分かる客観的な基準があればと甘い事を考えました。経験を積まないことには基準の内容や程度も分かりませんよね。 早く始めてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6876/20336)
回答No.2

募集条件から そういうことを見抜くのは困難だと思います。 そこではなく コンテストの情報のほうがいいと思います。 コンテストで上位に名前を見かけるといったところ http://www.asahi.com/edu/suisogaku/brass/result_work.html

ilipoanna
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

各団体でかなり温度差があると思いますが、 1 それなりに演奏できるという事です。教室に通っていた、ではなく、一定の技量を要求されるでしょう。大人数か少人数かはあまり関係ありません。技量があればいずれも同じですから。 2 コンクールはあまり知りませんが、当然、そういう人もいるでしょう。誰だって最初は初心者です。 以前、シャープス&フラッツ(日本のジャズバンド)が北海道へ公演に行った時に、そこの社会人バンドのプレイヤーをリーダーが気に入り、雇ってしまったという話もあります。 吹奏楽だけに限る常識など特にありません。そこは音楽ですから、クラシックだろうがジャズだろうが基本は同じです。ジャズは独特の奏法や符丁などがありますが、吹奏楽はクラシックの基本に忠実ですから、そこでしか通用しない常識などはないと思います。 社会人ですから合同で練習できる時間は限られています。パート練習などもするでしょうが、基本は全員での練習でしょう。

ilipoanna
質問者

お礼

ありがとうございます。

ilipoanna
質問者

補足

団体ごとに求められる技量ですが、特に中高その他で経験がない場合や経験があった場合でも上のレベルの団体に入ろうとする場合、皆さんどのように「達した」とご自身で判断するのか、疑問に思います。あとは「テストぶっつけ本番」みたいな感じなんでしょうか。