- ベストアンサー
友達なんかいらないのに
友達なんかいらないのに 中二女子です。私は、場面かん黙症です。 不安や緊張で人とまったく話せない心の病気、ということを最近ネットで知りました。 友達は一人もいません。休み時間は、いつも一人で席に座ってます。 先生や親には、いつも同じ事ばかり言われます。 「もっと人と話して友達つくりなさい。」と... 私は、そういわれるたびにすごく嫌な気持ちなります。人と話せない病気だから友達ができないのに。 友達って何なんですか? いなきゃだめなんですか? 友達の意味について教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 友達がいなきゃだめなんてことはないですよ。 そもそも無理してつくるものではありません。 周りは「友達をつくる努力を」と言いたいのでしょうが、 自分を偽ってまでつくるのは友達ではないです。 自分も学生時代は、この人が友達というのは1人もいま せんでした。でも別に、どうという事はないです。 自分の他にも同じように、友達は1人もいなかったなと いう人は確かにいましたよ。 ま、自分達の場合は、周りと話が合わないから、特に話 す事は何もないという理由で話さなかったのですが。 友達が多いという人も結局は、本当の意味での友達では なく、殆ど行きづりの人の名がアドレスにいっぱいと言 った感じです。気にする事はないです。 自分のペースで無理をしないことです。 友達も出来るときは出来る、今出来ないのは友達になれ るような人がいないだけです。 無理をすることはありません。 ゆっくり自分のペースで落ち着いていきましょう。
その他の回答 (7)
- mitsuyubi2009
- ベストアンサー率0% (0/1)
昔の私と同じ状況なのでアドバイスできたらなと思います。 私は挨拶だけ始めました。教室入るとき、知らない先生でも廊下ですれ違うとき… 恥ずかしいけど続けていくと、「あの子は素敵な挨拶をしてくれる子」という印象が学校で広まり始めて、先生や友達に話しかけやすくなります。 次にゆっくり周りを観察してみましょう。いろんな人がいるものです。すこし気になった子や先生に話しかけてみましょう。恥ずかしかったら「今日の数学って宿題あったっけ?」「先生、ここの問題が解けなくて教えてもらえませんか?」から。部活に入ってみるのもいいかもしれません。人と話すのが苦手でも、新しい関心を探すのは大学生になって良かったなと思います。 私は生物部に入って人生が180度変わりました。親友、先輩、後輩、恩師ができて、自分の夢も見つかっちゃってv私は中2の時教室に入るのが怖くなって恩師に相談して、心療内科に行ってきました。うつだったんですけど、病気だからって一生そのままじゃないんです。ゆっくり自分に誠実になって、実はいろんな人に支えてもらってると気がつき、ゆっくりと自分のなりたい「いろんな人と話してみたい」という目標に近づいていって・・・うつは一生のお友達で時々私を訪問しに来ますが、それでも今じゃボランティアや知らない人に会いに行ったり、研究室に遊びに行ったり、友達とだべってみたり・・・どう?中2の時じゃ考えられない大学生活を送っています。 最後に、友達はとても大切な存在だから是非作ってください。沢山いる必要ないんですよ。すてきだなぁと互いに思える存在は今私にとって宝物です。 世界は思ったよりず~っと大きい。人生捨てたもんじゃない。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
>友達って何なんですか? 友達は 自分の意識の範囲内で 自分と同じように 自分を生きている他人、のことです。 関わることで 楽しいことがより楽しくなります。 自分の感情に正直になってください。 友達なんかいらないのに と思わないのであれば そう思っている自分を認めることです。 あと病名を自分で勝手につけないことです。 悲劇のヒロインになるのは簡単ですが 向上心を削ぎますので (病気だから仕方がない、と 自分を甘やかすことになることもあります) 仮に病院でそう診断されたとしても それから「どうなりたいか」「どうしていきたいか」 を考えるとよいと思います。 誰しも他人と関わるのは怖いことはあるし 不安はあります。 あなただけではありません。 友達は可能性をくれます。 自分ひとりでは経験し得なかったことを経験できたり 自分ひとりでは考えられなかった視点をくれたり それは相手に対して自分もそのように働きかけることもあるでしょう。 友達を作りなさい、とは思いません。 友達は波長が合えば「できていく」ものです。 「つくる」ではなく。 「もっと人と話をして」はその通りです。 自己判断自己完結では 人は成長しないのです。 友達はいなきゃだめではないけど いたほうが自分の人生は楽しいものになります。 一緒に笑える人がいるというのは幸せです。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
>本当にいらないならここでこんな質問しないと思います。 他の方の回答やそれへのお礼で無理する事は無いって事も書かれているけれど。 友達が欲しかったら、それなりの努力は必要ですよ。 話すのが嫌いだからと、自分の枠や殻に閉じこもったままじゃ、絶対に友達なんてできないですよね。 その理屈はわかるでしょ? 相手に合わせた無理をする必要は無いだろうけど、まずは自分の殻を破る努力はしないとね。 あなただって、人との関わりあいを避けていて一切喋らない人と友達になろうとは思わないでしょ? 自分の事を「病気だ」と決め付けているのは、その方が楽だからでしょ? 友達を作れない、友達がいないという事実から目を背ける為に、病気だという事にした方が気が楽になるからでしょ? そういう意味での逃げってのは、何の解決にもなりませんよ。 表面上の「友達」、仲良しグループってのは、無駄だし、必要ないと私も思うけど、喋りもせずに本音も見えなかったら、本当の友達ってのも、どうやっても無理だよね。 友達ってね。 きっと年を取ったときに、いて良かったなと思うんじゃ無いかな。 私は48歳だけど、今でも深く付き合ってる友達は、16~18歳の時に友達になった連中です。 だから、もう30年の付き合い。 相手の年齢はばらばらで、もう亡くなっちゃった人もいるけれど、墓参りも欠かさない。 私も小学校・中学の時の「友達」は表面上の「友達」だったから、今じゃ一切の付き合いが無い。 だから焦る必要は無いと思うけれど、「友達はいらない」と頑なな態度を取る必要も無いんじゃないかな? まずは、「病気だ」という免罪符を用意するのを辞めて、周りの会話に聞く耳を持ちましょうよ。 話しかけられたら、拒むのじゃなくて、少しずつでも話してみましょう。 閉ざした心を、自分の意思で開くことから始まるんじゃないかな?
- gameme
- ベストアンサー率46% (14/30)
失礼いたします。 1つの考えとして読んでいただきたく思います。 人にとって、心の問題を解決することはとても難しいです。 ましてや、目に見えない心の状態に対して どれだけ偉いお医者さんであっても、解決の仕方が理解できていません。 多くの医者や先生、親といった大人たちは 自分たちが実は「解決できない」ということを「子供に知られたくない」と思っているので 無理矢理に「これは○○だ!」とか「こうしなさい」と、命令したり 脅すような言い方で、自分たちの問題を ”押しのけよう ”とします。 そうすることで 大人は自分たちの不安を隠したりゴマかしたりしています。 特に「 心の状態 」に対して ほとんどの人が誤解しているのは。 「 それは病気だ 」と判断してしまうところです。 分かり易く言うと 偉い医者も、偉くない大人もみんな、「 病気だと決め付けたい病 」なんです。 そうやって大人たちは、自分たちの問題に目をつぶってきました。 言い換えれば 大人たちは、分からないことを素直に分からないと言わず 自分たちをあやふやにし続けているのです。 そういった「あやふや」な言葉は、信用しなくても良いです。 それよりも あなたが人と接する時に「 まったく話せなくなる 」のは 「 話す必要がない 」か 「 話す以上の作業をしている 」からだと思ってください。 これは 話すという行動以上のコミュニケーション方法を行っている証拠だと思ってください。 人だけでなく、生命は必ず進化します。 環境に合わせて、生活の仕方も変化していきます。 そういった点で考えると あなたは、周りの人よりも少し進化の早い人類なのだと理解してください。 周りはまだ、会話をしなければ理解ができないほど「 遅れている 」のだと思ってください。 しかし、そのことで「遅れている人たち」をバカにするのではなく それよりも 人と接している時に、一体自分の心はその時「どう感じているのだろうか?」ということに もっと注目していただきたく思います。 できれば、その時の自分の心の状態を「細かく理解」し 今後、あなたよりも年齢の低い人たちが 同じ状態で悩まされた時に、少しでも「それはこういう状態だからだよ」と教えてあげられるよう取り組んでいただければと思います。 それを出来る人は、この先の未来でも大切にされるはずです。 親も医者も先生も ほとんどの大人は、「子供たちは自分の言う事を聞く生き物だ」と勘違いし 大人の立場を利用して、人類の未来を閉ざそうとする「可哀相な生き物」です。 大人の考えに影響され、同じような考えになってしまった子供たちも 「進化できない可哀相な生き物」だと思ってください。 そこから抜け出し、はい上がった者だけが「進化」を手に入れ 生き延びることができるのだと思ってください。 ぼくは「 心に病気がある 」という考えは 旧人類の考えた「 不安から逃げる方法 」だと思っていますので これから未来を生きる人たちには、まったく当てはまらない考え方だと思っています。 ですので、自信をもって生きてください。 「 あなたは、人間の新しい生き方をしているのだ 」と信じてください。 新しい生き方をしている人は、この世にも沢山いますので そうした新しい人類を探し、その人たちと「友達」になれば良いと思います。 必ず、あなたと同じように「進化」をした人がいますので 特にあせる必要はないですよ。 自分をダメな生き物だと思わないでくださいね。 ちなみに 「 進化しているから会話は必要ない 」とは勘違いしないでくださいね。 あなたが自然と「 話したい 」と思えた時は、自然に話すのが一番良い方法ですから。 そのあたりは、変に考えすぎずに自然な状態を保っていただければと思います。 とにかく あなたは、人類の未来にとって大切な存在であることには違いがありません。
- doki--dodi
- ベストアンサー率27% (5/18)
場面かん黙症、という病気のことは詳しくないのですが。 その病気のことを親には言ってますか? で、なければ心配してやはり声をかけてきますよ。 友達っていなきゃだめだとは思いません。 でも、自分のことを理解してくれる人は必要だと思います。 それが、友達か、親か、先生か、誰か。 だから、自分のことを理解してもらえるようにして行く事が必要だと思います。 休み時間一人でも平気ですか?だったら、無理して友達を作ってしんどい思い をする必要はないとおもいますが、このままだとこれから先の人生もっと大変だと思います。 こういう場面はずっと続くと思うので、近くにいる誰かに相談してみてはどうでしょうか? 話すのがつらいのなら、手紙やメールなどでとりあえず伝えてみては?
お礼
ありがとうございます。 親は、まだ私の病名をしらないようです。相談する相手は、今のところ一番話せる私の両親だけです。まず私の話を両親に聞いてもらおうとおもいます。あまり話せる勇気がもてるとは思いません。 休み時間に一人が平気なのかどうかは、自分自身よく分かりません。でもどこかで寂しいという気持ちがあるんだと思います。
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
>ということを最近ネットで知りました つまり、医師の診断では無く、自己判断で「選択性かん黙」だと判断したわけですね? >人と話せない病気だから友達ができないのに だとすると、これは後付じゃないのかな? 人と話するのが嫌いだから、説明するのに便利なもの「選択性かん黙」を見つけたんじゃないの? 友達がいなきゃいけない訳じゃないけど、そこまで他人とコミュニケーションを取らずに、そして、その事の免罪符を見つけようとする姿勢に問題があると思いますよ。 中2だと、そんなに先の事まで考えて無いんでしょうが、そのままじゃ就職もできませんよね。 親の死後、どうやって生活していきますか? これまで生きてきた時間よりも、ずっと長く生きていくんですよ。 ちょっと前向きに、その病(もしくは病だと思い込んでる心)をどうしたら良いかを考えてみませんか? 友達の意味? 私にとっては無くてはならないものですが、あなたにとってはどうでも良いものなのでしょう。 絶対的な価値基準はありませんよ。 でも私は、数人の友達の存在のおかげで人生が幸せです。
お礼
ありがとうございます。 たしかに私は病気が自分の症状に似てるからってだけで決めつけてましたけどそれは、もしかしたらその自己診断は、間違えているということでしょうか? 友達はいらないなんてかいてしまいましたけど本当にいらないならここでこんな質問しないと思います。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>友達って何なんですか? >いなきゃだめなんですか? >友達の意味について教えて下さい。 そんな事 聞いてどうするんですか? 先生や親に「もっと人と話して友達つくりなさい。」と 言われたら ココで回答されたような事を言うつもりですか? そんな事をしても中二の子供の発言など 一笑にふされるのでは? 普通なら 病気が原因なら 病気を治そうとか考えるのですが・・・
お礼
ありがとうございます。 そうですね。そんな事聞いても何も解決するわけじゃないのに。中二の大人びた質問など誰も聞いちゃくれませんよね。私がバカでした。
お礼
ありがとうございます。 あなたの言葉で気が少し楽になりました。 たしかに私はいままで友達がいないことであせってました。友達がいないからと無理する必要はないんだと知りました。 あせらず前向きに進んでいこうと思います。