• 締切済み

大学に行く理由、意味、目的はありますか?

大学に行く理由、意味、目的はありますか? 現役大学生の皆さんにお聞きします。 また既卒の皆さん、大学時代にそのようなものはありましたか? 大学ってどんなところですか? 皆さんの意見をお伺いします。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.11

 行って感じたのは、高校までは教え「られる」。大学は自分が「学ぶ」。だから、大学は何も「教えて」くれない。その何もしなければ無駄と勘違いしてしまう時間軸を客観的に見られるようになったとき、学ぶことは多くなった。「大金払ってんだから、手取り足取り教えてくれて当たり前」という待ちの姿勢の者は、「意味なく」思うだろう。

  • yogi1965
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.10

既卒です。 大学にいくと、将来への選択肢の幅が増えやすいです。 見識を広げる余裕がある、と言うのかな。 例えば電気科に入ったとしても、4年間電気ばかりやるわけじゃなくて、 いろんな一般教養もやるから、途中で、別の科に編入なんてこともできる。 あと、専門学校とかに比べると、時間的余裕があるから、いろんなことを体験する時間がある。 バイトとか、ボランティアとか、大学のサークルとか、女の子との交際とか、いろいろね。 ※文科系の大学の夏休みなんて50日以上あるとこあります。 春休みも長いよー それと、失敗も許される。 もちろん、途中で成人になることもあるし、法的な失敗はNGだけど、 何かのバイトをしてみて、ああ、この職種は自分には合わないな(逆に合うな)とか経験できる。 一定期間頑張って、合わなかったら辞めて、他のバイトをしていろんな世界を覗ける。 ↑これは大きいよ。 でも、高卒で働くと、なかなかそういうことはできない。 やるとしたら相当な覚悟が要る。 例えば、合わないから仕事辞めるのは簡単だけど、今時だと、数年単位の無職になりかねない。 最後に同じこと書くけど、要は、いろいろ見識を広げる余裕があるよ、ということです。

回答No.9

大学をもうすぐ卒業する者です。 私自身、大学に行ったことでたくさんの人と知り合って、話をして、学んだり 自分の趣味や勉強をとことんやったり 大学楽しかったなあ。行ってよかったなあ~と思っています。 ただ、みんながみんなそうじゃないのも事実だと思います。 特に打ち込むものもなく、ただなんとなく日々を消化していくだけの大学生活を送っている人も結構いると思います。(少なくとも私の周囲にはいます…) 要は人それぞれです。大学は自分から行動を起こさないと本っっ当に何にもないところです。

回答No.8

大卒と高卒とでは大違いです。大卒でなければ受けられない国家資格があるからです。 やりたい仕事がなければ大学出たほうがいいです。収入も確実に上がります。

noname#203300
noname#203300
回答No.7

 人生で自由な4年間をもらい、自由に発想し、先輩や後輩も含めすばらしい人間たちと知己になること。ついでに学歴もついてくる。  ただ、それだけです。でもこれは、学問がどうの、教養がどうのより、余程すばらしくありませんか?

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.6

大学の良さは大学に行かないと体験として実感できません。また万人に良い大学などもありません。ホリエモンは東大中退ですが、ホリエモンの言動には教養が感じられません。 下流志向 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062138271 この本を読むと何故勉強しなくてはいけないか、何故大学に行かなくてはいけないか、についての倫理的、道徳哲学的意義が書いてあります。現代文の大学入試に何度も出されて、その都度受験生に感銘を与えている本です。 この本を一冊読むと人生に対する意義が変わる(可能性がある)と思います。 宜しければ一度読んでみて下さい。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

大学に行くことの理由とかは自分で決めるものです。 無いなら行かない方がいいし卒業もできない。 できたとしてもそれはただの学歴の取得です。 大学は「どうどうとなんでもできるところ」 大人の責任で子供の時間の使い方ができます。 ミソは責任と言う所で、遊んでばかりいると目的が達成できません。 目的さえクリアすれば何をしてもいいところです。 大人は自由ですけど、仕事は目的が決まっています。 学生はそれと比べれば制限は少ないです。 でも、大人として行動しないと後で痛い目をみます。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

大学以外の選択肢を特定して目指すような有能な高校生ではありませんでした。 高卒で就職なんて未来が決まったようだと感じていた未熟モノでしたよ。 また、地元には自分のいる場所はないと感じてもいました。 地元が漁村なもんで、大学進学以外は 公務員か漁業かコンカツ(女性)って言われたら 大学を選びます。 ニートやアルバイターは性格に合いません。 (何かに所属していてこそ自分の意見が作れると思いますので) ※専門学校は、選択時点で特定の職種を選ばなければならないので選択肢外。 ”なんにでもなれるしどこにでもいける”は 大学までなら適用可能だと思います。 なりたいなにか、行きたいどこかがあるならまっすぐそこへ行けばいいよ。

回答No.3

大学既卒者です。 大学に行く理由や目的は、人によって違うと思いますよ。 研究したいと思って勉強しに行く人、ただ、社会人にまだなりたくなくて行く人、将来が決まってなくて、つなぎで行く人もいたし、将来なりたいものがあって、それになるためのルートとして行く人もいました。この人の授業が受けたいから、ということで、他の大学にモグリにいく人もいました。 私は、大学を卒業した年長者からの余計なお世話として言いたいのですが、 ただ、何も考えずに皆が行くからいくとか、そのような受け身的な考えで行くのではなく、 勉強したい事があるから、なりたいものがあるからの積極的な気持ちで大学に行って欲しいと思います。 もし、今現在なりたいものがあって、それが、大学に行かないで、すぐに始めた方が良い(例えば職人さんになるとか)ような職業があるなら、むしろ大学に行かない事を奨めたいです。 かくいう私が、今現在、職人の道を歩んでいるわけで、大学に行ったという事に後悔はないのですが、それが枷になっているということも事実なので。 大学生活とは、非常に自由です。社会人みたいな縛りもありません。 自由きままに、思う存分に。 勉強をする人はとことん勉強を。 バイトする人はとことんバイトを。 遊び呆ける人もいますし、やせ細るぐらいに何かに夢中になる人もいました。 自己責任が伴う自由な生活です。 やりたいことがあって、やろうと思えば何だって出来るし、 何もせずに堕ちるだけ堕ちていくこともできます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

まず、勉強のおさらいができます。 中学へいくと、小学校で疑問が解けます。 (鶴亀算から解放された時の気分) 高校へいくと、中学校のときの疑問が解けます。 (やっぱり、物理や数学での積分とかですね) 大学へいくと高校の疑問が解けます。 (熱力学第*法則とかですね) カンニングができ、代返ができ、教えあい学習を実践できます。 受験時代は友達の友達はみな敵だったのに、友達の友達の友達もみな友達になれます。 もし、大学にいってなければ、そんなことなにもわからないで社会人。

関連するQ&A